2016/5/11~12 高見山&大普賢岳

今回は高見山と大普賢岳に登ってきましたよ。

11日は雨の中を明日のハードコースへの足慣らしの為、大峠からの最短ルートで高見山に登って、和佐又山ヒュッテに宿泊。
12日は快晴に恵まれた大普賢岳。世界遺産「大峯奥駈道」を含む周回ルートを歩いてきました。

大普賢岳はハードでしたが、最後まで集中力を切らさなかったですね。
「長時間行動に耐える持久力を付ける」という今回のテーマを見事にクリア!

目標に向かって次も頑張りましょう!


DSCF4188
11日(1日目)
昼前には雨が止むはずだったのですが…
本降りの雨の中、高見山へ登る一番近い登山口「大峠」へやってきました。


DSCF4191
雨具を着て鳥居のある登山口を出発。
大峠からだと約1時間程で山頂へ到着します。
まぁ、あっという間でしたね。


DSCF4193
山頂は風が強く雨もまだ降っています。
避難小屋があるので少し休憩を取ってから下山開始。


DSCF4195
黙々と歩く修行モードの中、赤いツツジが目を楽しませてくれました♪

この雨の中、僕たち以外登る人はいないと思っていたら登山者とすれ違いました(゜o゜)
ちょっとした奇跡かも…
相手もビックリしてたようです(笑)


DSCF4196
登山口へ戻ってきました。靴を洗えます。
プチ嬉しい(^^)


DSCF4200
国道169号線を南下して宿泊地の和佐又山ヒュッテへ。


DSCF4203
今日の宿泊者は僕たちを含めて4名。
広い小屋を贅沢に利用します。
お風呂も入れました。


DSCF4204
夕食がこれまた美味しかったです♪
天ぷらに豚肉、大満足(^.^)
明日に備え早めの就寝、おやすみなさい。


DSCF4206
12日(1日目)
まだガスが残っていますが、すぐに晴れてくるでしょう。
朝ごはんは事前に準備してもらっていたので、しっかりと摂れました。

ヒュッテから数分歩くと登山口。


DSCF4208
美しいブナ林が心を癒してくれます。
心に傷を負ったらここに来ましょう(^^;)


DSCF4210
ほら、鶴も喜んでいます(笑)


DSCF4211
一際目立つ木の幹がツルツルの「ヒメシャラ」でございます。


DSCF4214
相当手ぶれしてますが「笙ノ窟(しょうのいわや)」です。
ここは役の行者の冬篭りの古跡であり修験道では重要な行場との事です。


DSCF4218
日本岳のコルからはハシゴが増えてきます。


DSCF4225
見事な雲海。
少し見とれています(^_^)


DSCF4226
危険ポイントが続くので気持ちを相当落差のある個所をグレートトラバース。


DSCF4229
主稜線に乗るとそこが「大峯奥駈道」。
大普賢岳山頂到着。
風もなくまったりできます。


DSCF4244
大普賢岳を後にして、弥勒岳、国見岳、七曜岳を目指します。

シャクナゲもあともう少しですね。


DSCF4250
縦走路から大普賢岳が見えました。
左側の一番高い場所が大普賢岳。


DSCF4252
七曜岳までやってきましたよ。


DSCF4253
ここで少し長めの休憩を取り、後半戦の残りに備えます。
お弁当を頼みました。


DSCF4260
寂しいですが、ここで奥駈道とお別れです。


DSCF4274
「水簾の滝」
見事なナメ滝ですね!


DSCF4277
分かり易い丁寧な看板。


DSCF4279
面白い岩場ですが、終盤に来てこの急登はキツイ。


DSCF4290
和佐又山ヒュッテに無事戻りました。
そこで解散しました。

お疲れ様でした!(^^)!


DSCF4291
針テラスで寄り道。
一見すると何屋さん?という建物。
正体は温泉(健康ランド)です。

サッパリして帰りました♪

2016/5/6~8 残雪の北アルプスへ「蝶ヶ岳」

2泊3日で残雪の北アルプス「蝶ヶ岳2677m」に登ってきました。

1日目→上高地から徳沢ロッヂまで
2日目→長塀尾根経由の蝶ヶ岳ヒュッテまで
3日目→三角点手前のコルから横尾経由の上高地

最終日が天候に恵まれて、槍穂高を眺めながらの尾根歩きは最高でした♪

DSCF4052
1日目(5月6日)
アカンダナ駐車場はガラガラでした。

DSCF4057
シャトルバスで上高地入り。
上高地バスターミナル2階で昼食。


DSCF4060
思ったよりも静かな上高地でした。天候が崩れていくので早めに小屋入りします。


DSCF4069
最後の最後で少し雨に降られましたが、ほとんど濡れずに徳沢ロッヂに到着!


DSCF4071
リニューアルされたばかりで内装は綺麗です。
薪ストーブの部屋は落ち着く雰囲気でGood!


DSCF4072
夕食も豪華♪


DSCF4077
2日目(5月7日)
昨日からの雨と強風で一時停滞。
風は収まらないが、雨は止む予報なのでじっと我慢(~_~)


DSCF4079
風は相変わらず強いですが、雨が止んだので出発!

徳沢ロッヂを出て、徳澤園の横から長塀尾根を登ります。

その名の通り長いです(*_*;


DSCF4084
残雪が出てきてもキックステップで対応してきましたが、高度が上がってきて雪が硬くなってきたのでアイゼン装着。


DSCF4091
妖精の池
この池の名前の由来は?
ググッてみましたが分かりませんでした…m(_ _)m


DSCF4093
小屋が見えた~!

樹林帯を抜けると、ここから先は風を遮るものが無い(>_<)

山頂は明日風が止んでから行く事にして小屋へと急ぎます。


DSCF4094
強風でふらつきながら、無事に小屋に到着。

とりあえず、ホッと一息。


DSCF4104
待ってました!夕食の時間です♪
昨日と比べればシンプルですが、高山の稜線で温かい料理が出てくるのは有難いです。


DSCF4108
日が沈みかけています。
槍ヶ岳も綺麗に見えました!(^^)!


DSCF4117
大キレットに沈む夕日を眺めます。
綺麗ですが、寒いっ(>_<)
DSCF4125
3日目(5月8日)
風も止んで、朝日が昇りきったのを見ました。(若干寝坊しました…)


DSCF4131
蝶ヶ岳ヒュッテさん、お世話になりました。
贅沢は言えませんが、久々に小屋泊で寒くて夜何度も目が覚めました(T_T)

小屋の外にザックをデポして山頂へ向かいます。


DSCF4134
蝶ヶ岳山頂にて。
槍から穂高までの展望はピカイチでしょう♪(表現が古い?)

撮影者の影が入ってるのがイマイチですね…


DSCF4136
この方もテンション上がってます!

さあ、山頂を辞して常念岳方面へ稜線を北上します。
少しの距離ですが、絶景の稜線歩きを愉しみます♪


DSCF4142
まずは小屋から1分程の
「瞑想の丘」
ここで何を瞑想するのか?

この寒さではあまり長くは瞑想できませんね(笑)


DSCF4144
雷鳥さんが姿を見せてくれました。
泣き声は相変わらずですが、かわいいですね♪


DSCF4147
三角点からの撮影。
長塀ノ頭が最高点(標高2,677m)ですが、三角点は随分と北の位置にあります。

左に富士山が見えています。
白文字で見難いですが…
Iさん、こんなところでご勘弁くださいm(_ _)m


DSCF4153
稜線から横尾に下りるルートに入ります。
すぐに残雪が出てきてアイゼン装着。


DSCF4154
ひたすら下って「なんちゃって槍見台」からの槍ヶ岳。


DSCF4157
槍ヶ岳も見納めになると寂しいのでゆっくり眺めます。


DSCF4160
おや、少し下ると本当の「槍見台」(゜o゜)


DSCF4164
横尾山荘まで下りてきました。

パーティ全体に安堵の空気が流れました。
GWの北アルプス稜線は気象条件次第では非常に厳しい事態に陥ります。
その緊張感から少しは開放されたのかな!?
まだ終わっていないので油断は大敵ですけど…

この広場の雰囲気は良いですね♪


DSCF4168
徳澤園で「山の手作りカレー」を食べました。


DSCF4172
「手作りプリン」は最後の一つでした♪


DSCF4176
ニリンソウも沢山咲いていました。


DSCF4181
上高地の河童橋まで戻ってきました。
お決まりの写真をまた撮ります。


DSCF4183
上高地バスターミナルは靴洗い場があって良いですね。


DSCF4187
「ひらゆの森」で汗を流しました。
体から硫黄臭がするけど、「温泉に入ったぞ~」って感じがするから良いですね♪

この時期(GW)の北アルプスに初めて登った方も見えたので、また世界が広がったと思います。
行動範囲が広がって、山の色々な表情を見えるのはとても楽しいですね♪

お疲れ様でした(^^)v

2016/5/5 御在所岳本谷トレーニング!

剱岳を目指すグループのトレーニング山行で御在所へ。
晴天に恵まれました♪
そうなると連休という事で登山者は急増。
まず駐車スペース確保が最初の核心でした(*_*;


DSCF4007
は~、良い天気♪
今日は御在所もくっきりと姿を見せてくれています。

DSCF4009
前々日のまとまった雨で沢の増水も心配しましたが全く問題の無いレベル。
堰堤上の砂地でハーネス、ヘルメット等を装着します。


DSCF4011
岩がゴロゴロしている本谷ルート。
的確なルートファインディングと不安定な石への対応が必要になります。


DSCF4012
沢の水が綺麗です。
今日は暑いので沢登りをしたくなってきますね(´▽`)


DSCF4013
Nさん、カメラ目線で余裕を持って登っています。


DSCF4014
色んな形状の岩を登って、自身の岩場通過のバリエーションを増やしていきます。


DSCF4017
「三角岩」または「ジョーズ岩」と呼ばれる一枚岩。
岩の下をくぐってから、岩の間を登ってくる。

変化に富んだ面白い登り方が出来ます(^^)v


DSCF4020
随分と標高を上げてきましたね。


DSCF4025
大黒岩に到着!

鈴鹿山脈随一の鋭鋒、鎌ヶ岳(1161m)にうっとり(^^;
心奪われていますね…


DSCF4026
展望抜群の大黒岩は重大な転落事故が起きている箇所でもあります。
慎重に行き来します。


DSCF4034
アカヤシオも綺麗でしたよ♪


DSCF4029
頂上へは行かず、レストラン「アゼリア」の前でランチタイム。


DSCF4032
何かのイベント!?

武将とキャラクターがいました。


DSCF4040
中道で下山します。
予想はしていましたが、下りはじめはやっぱり渋滞。

キレット手前のザレ場が続く箇所で、怪我をした登山者がヘリで救助されていました。


DSCF4043
「おばれ岩」
岩が大きすぎて写真に収まらない(゜o゜)


DSCF4051
無事下山してきて温泉へGo!
「アクアイグニス」は激混みの予感がするので、「希望荘」にしました。


DSCF4050
希望荘の売りはこのケーブルカー(笑)
そんなに混雑していなかったので、ゆっくり入れました。

お疲れ様でした。
次は西穂高岳ですね~!
頑張っていきましょう♪

2016/4/30~5/2 四国(剣山&石鎚山)ツアー【後編】

四国の百名山「剣山1955m」と「石鎚山1982m」の後編です。

1日目は移動および高松観光。
2日目に剣山。
3日目に石鎚山&道後温泉。

後編では3日目の様子をアップしています。

移動等が大変なツアーではありましたが、バッチリの天候で大満足♪

DSCF3903
3日目(5月2日)
国民宿舎「石鎚」から早朝4時にスタート。

DSCF3906
日が上がってきました!
山岳信仰の山で見る御来光は何か気分が違いますね。


DSCF3909
うぉ~、こんな感じで綺麗でした!


DSCF3912
目指す石鎚山も見えてきました!


DSCF3914
第2ベンチで休憩。
朝弁当を食べます。


DSCF3917
ちょっと暑いぐらいになってきましたが、二の鎖小屋まであと少しですよ~(^O^)


DSCF3919
鳥居をくぐり、二の鎖小屋に到着。

ハーネスとヘルメットを装着して登攀準備。


DSCF3920
二の鎖を登っている人が見えます。

「え~、あそこを登るの~(゚Д゚;)」なんて声が聞こえました。


DSCF3925
二の鎖を登攀中です。
凄い高度感ですが、日頃のトレーニングの成果なのか、皆さん楽しんでるようです(^^;)


DSCF3931
二の鎖をのぼりきり、今度は三の鎖です。
まっすぐなラインですね。

「直登だっ」←マロンおじさんが某映画俳優のモノマネをして言ってそうです。


DSCF3938
カッコイイですね!


DSCF3939
三の鎖を登りきり、石鎚神社のある弥山(1972m)に到着。

今から登る天狗岳。
山を半分に切ったように北壁側は切り立っています(@_@;)


DSCF3943
堂ヶ森、二ノ森が綺麗です。


DSCF3947
天狗岳にアタック中。


DSCF3952
やったー、石鎚山最高峰。
天狗岳(1982m)に登頂。


DSCF3942
天狗岳から無事に戻り、石鎚山の山頂でゆっくりまったり。
この充実感は何とも表現し難いですね。


DSCF3967
連休中なのですれ違いに苦労するかと思いきや意外にスムーズに下山出来ました。


DSCF3976
その後、道後温泉に移動。
温泉ではありますが、とても賑やか♪
さすがは超有名な道後温泉。


DSCF3980
記念撮影(^^;
マドンナは誰?


DSCF3981
商店街も散策しました♪


DSCF3987
道後温泉本館の全体像。
国の重要文化財に登録されています。
ミシュランガイド(観光地)日本編においても、2つ星に選定されているようです(^.^)


DSCF3991
香川、徳島、高知、愛媛と巡ってきましたが、四国ツアーの出発点の高松駅へ戻ってきました。
この楽しかった旅も終盤に近づいてます(-_-;)


DSCF3992
マロンライナー、いやマリンライナーに乗って帰ります。
この後、岡山駅で新幹線に乗換え、新大阪でマロンおじさんと別れました。
予定通り名古屋駅に21時30分頃に着きました。

お疲れ様でした!
今回は四国の百名山を濃い密度で堪能できました。
この次も楽しい山旅にしましょう♪

2016/4/30~5/2 四国(剣山&石鎚山)ツアー【前編】

2泊3日で四国の百名山「剣山1955m」と「石鎚山1982m」に登ってきました。

1日目は移動および高松観光。
2日目に剣山。
3日目に石鎚山&道後温泉。

3日間とも晴天に恵まれ、楽しい山旅となりました♪
今回は山に登るだけではなく旅も楽しめましたね(^^♪

百名山のシリーズは始まったばかり。
これからも素晴らしい山々への出会いが楽しみです!


DSCF3744
1日目(4月30日)
名古屋駅から新幹線で移動。
ゴールデンウィーク中ですが、思いのほかガラガラでした。

DSCF3745
岡山駅でマリンライナーに乗換えます。
会長はきび団子を皆に配りました。

果たして効果の程は…?


DSCF3748
四国の香川へ上陸。
車中から「讃岐富士(飯野山)422m」が見えました。


DSCF3749
高松駅に到着。
いざ讃岐うどんを求めて出発!


DSCF3753
1軒目のうどん店は「池上製麺所」。
コシの強さが売りの太い麺(^^)


DSCF3766
讃岐うどん界のアイドル「るみばあちゃん」も元気でした♪


DSCF3771
2軒目は「空海房」
ここも美味しかったようです。
(僕は1軒目でお腹いっぱいになったので見学)


DSCF3779
讃岐うどんを満喫して、高松市街から遠ざかり、剣山方面へ向かいます。
ヘアピンカーブではなくヘヤーピンカーブの続くクネクネした狭い道を走ります。

剣山の近くにある「かづら橋」も見ましたよ。
つるの巻いてある橋がいい味出してます。


DSCF3781
水もすごく綺麗。
渓谷も超ビューティホー♪


DSCF3785
「野猿」と呼ばれる箱乗りができる乗り物は残念ながら休止中。


DSCF3795
宿泊する「ラフォーレつるぎ」に到着。


DSCF3797
夕食は豪華な鍋です♪

皆の動きが早い。
箸や腕がはっきりと写っていない…

夜は皆で今後の山行計画の話し合い。


DSCF3802
2日目(5月1日)
今日も晴天で気持ち良いです。
朝食を済ませ、見ノ越から歩き出しです。


DSCF3803
剣山はマロンおじさんに案内してもらいます。

得意の映画俳優のモノマネと当たり屋に負けてもらった話を駆使して、華麗なるガイディングを披露してくれました(笑)


DSCF3807
気持ち良い原生林の中を歩きます。


DSCF3815
西島駅
リフトの駅まで登ってきました。


DSCF3816
山頂が近づいてきました。

小屋の見えている辺りが頂上ですよ~!(^^)!


DSCF3830
山頂手前の神社に到着。


DSCF3845
山頂に到着です!
やった~\(~o~)/


DSCF3852
次郎笈に向かいます。
笹の稜線が美しい。
歩くと気持ち良いんです(^^)v


DSCF3862
次郎笈に到着!
眺めの良い場所(^^)


DSCF3864
ここから「三嶺1894m」への縦走も面白そうです。


DSCF3867
はい下山開始です。


DSCF3878
御神水


DSCF3891
僕と会長だけリフトで下山。
きび団子は僕にしか効かなかったようですね(笑)


DSCF3893
下山後には見ノ越の「まつおか」で一服。


DSCF3894
ちょうちんも風情があります。


DSCF3896
道の駅に立ち寄りました。


DSCF3898
18時40分ぐらいに国民宿舎「石鎚」に到着。
遠かった…


DSCF3902
誰?

後編に続きます。

2016/4/28 雨の御在所岳(~_~;)

剱岳を目指すグループのトレーニング山行で御在所へ。
本降りの雨の中で修行山行になりました。

このコンディションなので短時間で切り上げました(^^;)


DSCF3729
予定の本谷ルートへ行くための準備をします。
無人の「山の家」。小屋の軒先を使用させてもらいます。

DSCF3730
ところが、本谷は大増水(゚Д゚;)
諦めて中道へ変更。

レンズに水滴が付き、写真を撮ってもボケてしまう…


DSCF3735
おばれ岩で岩登りを少ししてすぐに下山。
この難しい条件でどれだけ岩に対応できるか見せて頂きました。


DSCF3737
ロープウェイも運行していますが、この天気です。
当然誰も乗っていません…


DSCF3740
すっかり濡れてしまいましたね。

この後、アクアイグニスで温泉で温まって、施設内の食事処でゆっくりと食事をして帰りました♪
お疲れ様でした!!

2016/4/16 激しいアップダウン!宮指路岳!

アップが遅くなりましたが、4月16日の日帰り公募企画ツアーのご報告です!

「宮指路岳946m」
「くしろだけ」と読みます。WEB情報では標高との語呂合わせの山のようです。
鈴鹿山脈の南部の山ですが、今回のコースは「犬返しの険」を含む縦走路です。

天気も良く気持ちの良い山行になりましたよ♪


DSCF3633
小岐須渓谷山の家の駐車場からさらに狭い林道を上がっていって大石橋の駐車スペースからスタートします。


DSCF3637
40~50分ほど林道終点まで歩くと登山道に切り替わります。
まず子社峠を目指します!


DSCF3638
簡単な徒渉を何度か繰り返します。


DSCF3643
小社峠から県境尾根を歩いています。
「あぶらちゃん」が沢山咲いていました。


DSCF3648
写真ではわかり辛いですが、左右が切れ落ちた狭い箇所も有りました。


DSCF3650
白い花を咲かせているのは、コブシかタムシバか!?


DSCF3654
やせ尾根のザレ場を振り返ります。
花崗岩のザレなので綺麗なんですけどね(^^;)


DSCF3662
でも登る時は大変…


DSCF3668
さあいよいよ今回の山行のハイライト「犬返しの険」へ突入!


DSCF3669
「犬返しの険」を振り返ります。
よくまぁこんな所を歩きましたね…
犬も近寄りたくないはずです(笑)


DSCF3672
山頂近くに良い場所が有りましたよ♪
ここでランチタイムにして、しばらくまったりと過ごしました。


DSCF3674
ちなみに山頂です!
鈴鹿山脈の山名板はカッコイイですね。

さあ下山開始です。


DSCF3678
あちらに見えるのは「三体仏岩」でございま~す。


DSCF3684
あるガイドブックに誇張ぎみと書かれていた「東海展望」にて、H夫妻のちょっと良いショットが撮れました(^^)v


DSCF3686
いよいよまた新緑が鮮やかな季節がやってきます♪
楽しみですね~!


DSCF3695
大石橋の駐車スペースに戻りました。

せっかくなので「屏風岩」も見てきました♪


DSCF3698
「さつき温泉」で入浴(^^)

またご一緒しましょう♪
お疲れ様でした!

2016/4/9 小春日和の「風越山」!


公募企画で「風越山(かざこしやま)1535m」へ行ってきました。

南アルプスの絶好の展望台♪
地域に愛される郷土の山。

今回は「表参道・滝の沢ルート」で暖かな日差しの中、
のんびりハイクを楽しみました♪


DSCF3424
道路脇の駐車場に車を停めます。
真正面に見える桜が綺麗でした♪

さあ、スタート!


DSCF3427
お花が好きなお二人は、花の同定に忙しいです(^^)
時間はたっぷりなので、どんどん花を見つけちゃってください♪


DSCF3431
林道から登山道に変わり、ほんの少し歩くと
「石燈籠」
ちょっとした広場になっており、石灯籠と祠が祀られています。


DSCF3432
日当たりの良い場所ではミツバツツジが綺麗に咲いていました♪


DSCF3436
風越山の手前に位置する山の「虚空蔵山(こくぞうさん)1130m」に着きました。
木に山名が彫ってありますが、立派ですね。
文字に迫力が有ります!


DSCF3435
ここの山頂は広い場所で飯田市と南アルプスの眺望が抜群です。


DSCF3440
OさんとNさんは、黄色い花を咲かす樹木「あぶらちゃん」に夢中です。


DSCF3441
白さが映える「タムシバ」も有りましたね。


DSCF3445
虚空蔵山からさらに登ると展望台。

ここは超オススメスポット!
最近引退した某有名選手でなくても「超気持ちイイ!」って言ってしまいます。

ここで南アルプスを見ながら紅茶を片手に山を語る。
この瞬間だけでツアー料金が高くないと感じるはず(笑)


DSCF3463
南アルプス。
左から「仙丈ヶ岳3033m」「北岳3193m」「間ノ岳3190m」「西農鳥岳3051m」


DSCF3465
飯田市も一望出来ます。


DSCF3455
さらに登ります。
駐馬休み等の史跡が沢山有ります。
歴史も感じさせる良いルート。

頂上の手前に白山社奥宮。
ここが頂上と勘違いする人も多いようです。

小さいプレートに従い、さらに奥へ進みます。


DSCF3457
神社から先は今までよりも難しい箇所が出てきます。
ここが一番の難所(゚Д゚;)
木の根やフィックスロープを頼りに登ります。


DSCF3462
雪をまとった中央アルプスが樹間から少し見えました。


DSCF3460
はいっ、風越山山頂です!
お疲れ様でした!

登山道は易しいですが、標高差約1000mを登りきりました。

山頂は展望が効かない為、すぐに下山します。


DSCF3468
帰りは虚空蔵山の頂上を通らずに巻くルートを使って延命水ゲット!
これであと50年は大丈夫ですね(笑)


DSCF3477
下山してから、「砂払温泉」へ行きました。


DSCF3480
その後、Oさんお勧めの郷土料理のお店「越山(えつざん)」へ行きましたが、残念ながら営業時間外でした。

越山から数百メートル離れた場所にある「のんび荘」へ変更。


DSCF3479
光輝いた蕎麦とそば粉で揚げた山菜の天ぷらが美味しかったです。


DSCF3481
帰りに風越公園の横を通りましたが、桜が溜息が出るほど綺麗でした♪

やはり桜は良いですね♪
心癒されます(^^)

また風越山は秋のベニマンサクの咲く時期に訪れましょう♪

2016/4/8 白砂の「日向山」!


山梨県の「日向山(ひなたやま)1660m」へ行ってきました。

甲斐駒ヶ岳の前衛峰。
山頂からは甲斐駒ヶ岳のカッコイイ姿が見えました♪

登山道はハイキングコースという案内板が所々に出てくるのですが…
錦滝から登るコースは結構ハードですよ(^^;)

短いですが、楽しめるオススメの山です!


DSCF3325
尾白川林道を車で行けるところまで行きます。
矢立石の駐車場の手前にゲートが出来ている為、数台しか停められず駐車場所確保が結構大変。
何とか停めて、登山開始!

おや、Tさんの後ろに靴の忘れ物が…


DSCF3328
少し登ると、矢立石の登山口。
往路は左側の林道を行きます。


DSCF3330
大きな石が沢山落ちています。
山側の斜面には今にも落ちそうな大岩が沢山。
怖い…(゚Д゚;)


DSCF3331
そろそろ林道歩きも飽きてきたな~、というタイミングで東屋発見。


DSCF3332
東屋の裏に「錦滝」。
迫力有りますね♪

昨日の雨で、水量は多いです。
冬は凍るのでアイスクライミングが出来ます。


DSCF3338
ここから尾根に向かって急登(@_@;)
フィックスロープのオンパレードです。

そんな中でも「ハイキングコース」の案内板が頻繁に出てきます。


DSCF3340
パッと見、何処を通れば良いのか分かりません(笑)


DSCF3342
ほぼ垂直に近いハシゴのような階段。
バリアフリー化の波を逆行してます。


DSCF3349
さらにフィックスロープ付きの急登は続く。
しかもロープが新しい!
トラロープではなく、クライミングロープ(@_@)


DSCF3364
さあ、白い砂浜が近づいて来ましたよ♪


DSCF3382
山の中に真っ白な砂礫のこんな場所が有るとは…

ここが「雁か原(がんがはら)」です。

感動ものですが、サラサラの砂なので登るのに苦労します。


DSCF3394
山頂でゆっくりします。
ただ風が冷たいのでツェルトを張って凌ぎます。


DSCF3396
中は意外に快適♪


DSCF3397
甲斐駒ヶ岳をバックにグラグラ動く山名表示を支えながら「ポーズ!」


DSCF3399
反対方向を見れば八ヶ岳南部が見えます。

行きたい山の候補がどんどん増えてきますね♪


DSCF3406
さあ、思う存分に満喫しましたよ♪
別の場所にある三角点をチラ見して下山開始。

本当のハイキングコースらしい!?道です。
植生豊かな自然林の中を程よい傾斜の整備された登山道が続きます。


DSCF3417
無事下山。
矢立石まで戻ってきました。


DSCF3418
山麓にある「尾白の湯」で汗を流しました。

「日本最高級!超高濃度!」
迫力ある宣伝文句が並ぶ温泉です。
「赤湯」と呼ばれる源泉の露天風呂は変わっているので一見の価値ありかも。


DSCF3419
信玄餅の入った「信玄ソフト」。
美味しかったですよ♪


DSCF3421
諏訪湖サービスエリアで夕食を食べて帰りました。

お疲れ様でした♪

2016/3/17 槍ヶ岳も見えた♪W権現(岐阜権現山と各務原権現山)

引き続き
岐阜権現山(317m)と各務原権現山(317m)。

これだけリピートされる理由もよく分かります。
最大の理由は、「楽しい岩稜尾根」
見晴らしも最高なのです(´▽`)

天気もバッチリ。初夏の雰囲気が出ていました。

お疲れ様でした!!


DSCF2682
クリーンセンターとリフレ芥見に駐車できないので、道路脇の駐車スペースから歩きます。


DSCF2684
2つある岩尾根の右ルートから登ります。

権現槍が樹間から見えました♪


DSCF2687
はい、ガンバ~!
易しいルートですが高度感有りますね~。


DSCF2689
先ほど下から見た「権現槍」の裏まで来ましたよ!


DSCF2690
まだまだ岩稜歩きは続きますよ~!


DSCF2691
岩尾根の中間。
広い場所で休憩。
気持ち良いです♪


DSCF2697
あれ、どこから出てきますか?
凄い所を登っていますね(^_^;)


DSCF2699
突き抜けるような青い空!


DSCF2702
岩尾根部分を登り終え岐阜権現山山頂へ。
山頂は、地元の人達!?の集りにはなっていました。


DSCF2700
右に噴煙を上げている御嶽山。
左に乗鞍岳。


DSCF2712
槍ヶ岳の穂先が目が良ければ見えます。
ちなみに左のほうの尖った山は「笠ヶ岳」です。


DSCF2708
各務原権現山へ登る「直登ルート」。
傾斜が急でFIXロープを使う箇所が出てきます。


DSCF2713
各務原権現山山頂です。
東屋が有り、日差しも避けられるのでゆっくりします。


DSCF2714
紅茶を飲んだり、音の悪い鐘を叩いたり、双眼鏡で遠方を見たり
かなりのんびり出来ましたね♪


DSCF2716
おじさん2人もほら...

安心してください、生きていますよ♪


DSCF2721
さあ、戻ってきましたよ!
クリーンセンターの周りを縦走したような感じになっているのがイマイチですが…
素晴らしい縦走路です。


DSCF2722
ここに来たら定番の「美人の湯かがみがはら」
飛騨牛乳がこんな所にも有りました(^_-)-☆

またご一緒しましょう♪
お疲れ様でした!