2021/2/22~23 伯耆大山 8号尾根 大山の北壁。 カッコ良いのです! 真っ白の中、ナイフリッジを通過中。 大山北壁 8号尾根は入門的な位置づけらしいですが、非常に楽しめるルートです。 来冬も来たいな~。
2021/2/19~21 竜門岳&シェークスピア氷柱群&伯母子岳 200名山と300名山、そして氷柱見物。 竜門岳では特大の雪だんご。 暖かい日が続いたので、少し小ぶりだったシェークスピア氷柱群。 伯母子岳は雪が積もっていました!
2021/2/17~18 大普賢岳 4月に入ったというのに、2月のブログを更新している。 自分の事務能力の低さに悶絶しています(~_~;) 本来は赤岳に行く予定でしたが、強力な南岸低気圧が来るので、大普賢岳に変更しました。 前日に雪が降り、時間切れ敗退(T_T) 雪山だもの、こんな事もあるわね~。 お疲れ様でした!
2021/2/14 御在所岳 藤内沢(山志) 昨日に引き続き「㈱登山ガイド事務所・山志」さんの御在所岳の藤内沢です。 8~9日にかけてまとまった量の降雪がありましたが、ここ数日の暖かさでほとんど無くなってしまった(>_<) 決して快適といえる状況ではありませんが、技術は磨ける。 お客様のポジティブさに救われました。 ありがとうございましたm(_ _)m 藤内沢出会 ここも全く雪が無い(゚Д゚;) やっと雪は出てきましたが、緩みまくって崩れまくりです。 そんな時にどう対処するのが良いのかを覚えてもらいました。 下りはロープウェイで。 本谷もほぼ雪が無い。 今週の寒波でどこまで降るか。 その後の気温が問題ですね。 お疲れ様でした(^^ゞ