2019/6/20 山岳ガイド認定


旅から自宅へ戻ると嬉しい知らせが届いていました。

「山岳ガイドステージ1」合格!

やっとスタート地点に立てました。


20190624085054_p
長い期間、色々なものを費やしてきました。
支えてくれた家族やトレーニングに付き合ってくれた友人、そして声援をくれたお客様や山岳関係者の皆様に深く感謝しますm(_ _)m


2016/12/23 忘年会


今日はお客様の忘年会に参加してきました。。
楽しい時間をありがとうございました。
また来年も良い山旅をしていきましょう。


dscf9906
刈谷駅近くの居酒屋です。


dscf9907
今年の思い出や来年の抱負等を話します。


dscf9911
もはや、何者か判別不能ですが…
マロンおじさんの出し物はやや滑りぎみ。
液間違いは大爆笑♪


dscf9921
この日が誕生日のメンバーにサプライズがありました。
Happy Birthday!


dscf9922
メンバーのIさんからかわいいクリスマスプレゼント!

お疲れ様でした!
来年も宜しくお願いします。


2016/11/30 メディア掲載


11月30日発行の中部経済新聞「夢の裏側」という連載記事に掲載されたので紹介いたします。


dscf9422
私がガイド業を始めるまでの経緯等が載っています。

取材の依頼を受けたときは「僕で大丈夫ですか!?」と聞いてしまいましたが、逆にガイドとして駆け出しの人のほうが良かったみたいです。

短い取材時間でしたが、こうして記事になると嬉しいですね(^^)

ライターさん、ありがとうございました。


2/14 クライミングトレin四日市

本来は車山スノーシューのはず…でしたが、協力な低気圧が通過する為、
山行を中止して四日市のグラビティーリサーチに行きました。

岩稜帯が長く続くところで、疲労の軽減には、やはり効率良く登るのが一番。
比較的リスクの少ないインドアでのクライミング。

楽しみながらスキルアップが理想です♪
修行とは思わず、ちょっとだけ頑張りましょう!


DSCF1656
四日市駅にある好日山荘。
その一角に「グラビティーリサーチ三重」が有ります。

10時の開店と同時に入りました。
先ずは利用案内DVDを見ます。


DSCF1657
「高~い!!」
ジムに入るとリード壁が迫力有ります。
ファッションビルにこの施設はすごい(@_@;)


DSCF1658
スタッフの方からグレードや登り方の説明を受けます。


DSCF1659
ウォーミングアップで易しめの課題に取付きます。

おっ、さすが会長!
自ら率先して見本を見せてます!
お、思いきや…
本人はただ無心に登りたいようです(^^;)


DSCF1661
トップロープ体験会に申し込みました。

最大で11mの高さが有るリードウォール。
リード壁は名古屋でももっと増えてほしいですね。


DSCF1680
インドアクライミング初体験のNuさんは何度もトライしていた姿が印象的でした。
このグレード(難易度)は、慣れていけば必ず登れます!
ガンバ!(^^)!


DSCF8629
島崎三歩も応援しています!


DSCF1679
燃え尽きた感じでロアーダウンしてきます。
非常に分かり易い(笑)

「よく頑張った!」
きっと三歩も言ってくれています(^^)v


DSCF1673
Kさん、頑張っていますね!
バランスの取り方を覚えれば、もっと登れるようになります。
ガンバ!


DSCF1682
会長とNaさんはビレイ検定を受けています。
ロープエリアを各自で利用するのに必要な検定です。

無事合格!
おめでとうございます!

リストバンドの色が変わって少し嬉しい(^^♪


DSCF1684
最後にお互いペアになりトップロープで登ってもらいます。
しかし、もう前腕を使い切ってしまっているので途中まで。
次回リベンジを誓い終了します。


DSCF1685
登山用品店と一緒になっていて便利ですね。
愛知県にもあると良いのですが…


DSCF1686
アクアイグニスで汗を流して、体も癒します。
この中で食事もしてから、18時頃に名古屋に戻りました。

スノーシューに行けなかったのは残念ですが、
充実した1日になりましたね♪

また行きましょう!
お疲れ様でしたm(__)m

9/20~22 紅葉と険しさの剱岳北方稜線!

2泊3日で剱岳の北方稜線を縦走しました。

メンバーはクニさん。

「室堂~真砂沢ロッジ~三の窓~本峰~室堂」という周回ルート。
クニさんの今季の目標ルートのひとつでも有ります。

世間はシルバーウィーク。混雑はしていましたが、概ね天候にも恵まれて紅葉も美しく大満足の山行となりました。

北方稜線は気を緩められない厳しい場所でもありますが、そこからの剱岳は絶対に見ておきたいですね!

やっぱり剱は良いですね♪


DSCF8679
20日(1日目)

まず立山駅で連休の洗礼を浴びました。
「駐車場が遠いっ!」


DSCF8681
立山駅
2時間半の待ち(~_~;)
7時半に着いて、10時発。

でも待合室でシニア世代の女性とその娘さんとで、登山の話で盛り上がりました(^○^)


DSCF8686
あの小さな運転席がかわいいですね♪


DSCF8693
弥陀ヶ原あたりも随分色づいてきてますね!

11時頃に室堂到着。


DSCF8703
ごった返す室堂ターミナルを抜けだしました。

みくりが池が綺麗♪


DSCF8726
雷鳥坂の紅葉も見事でした!

クニさんに写真撮影のコツを教えてもらいました!
色々と難しいですね。( ..)φメモメモ


DSCF8743
別山乗越で剱岳をパシャリ!

う~ん、こんなに快晴の剱岳は久しぶりですね♪


DSCF8771
本日の宿泊地の真砂沢ロッジ。
オーナーの政司さんにご挨拶!


DSCF8775
テント場も賑わっています。


DSCF8782
21日(2日目)

明るくなってからの5時出発。
三の沢は雪渓が崩壊している為、迂回ルートを通ります。


DSCF8788
この簡易の吊り橋が岩稜とはまた違った緊張感・・・
慎重に渡ります。


DSCF8797
二股のしっかりした吊り橋を渡ります。
これも冬期は外されます。


DSCF8803
氷河認定された三の窓雪渓!
長~いですね。
これはこの奥地に来ないと見れない景色。


DSCF8809
ジャンダルムにチンネ、クレオパトラニードルも見えますね!
日本離れしたこの岩峰群、圧巻です。


DSCF8820
仙人池の逆さ剱もばっちり見えました。


DSCF8840
池の平小屋で点の記ラーメン。
クニさんも思わず「染みる~」


DSCF8857
池の平小屋から山腹のトラバース道を行き、小窓雪渓へ入る地点にペンキ印があります。
下りはガスっていると見過ごしそう。
アイゼンに装着。
でもクラックも見当たらず、最上部以外は安定した雪渓でした。

この辺りからガスが増えてきました。


DSCF8861
小窓雪渓最上部。
大きな落石がいっぱい。
この落石の集まりの中で休憩しているパーティーがいた。
安全第一ですよ。


DSCF8884
小窓を過ぎてすぐに一部悪いルンゼを登ります。
そこを抜けると緩やかな東側斜面に付いている踏み跡を辿ります。
幅10m程の急な雪渓の斜面を渡る時に、念の為ロープ確保しました。


DSCF8896
小窓の王を池ノ谷側から巻いて三の窓へ。
今日はここで幕営します。
チンネが真正面に見える好展望地。

クニさんも近い将来チンネの頭に立ってるはず・・・


DSCF8911
夕焼けが綺麗でした~(^^)v


DSCF8932
22日(3日目)

鹿島槍ヶ岳の少し左から上がる日の出を見て、池ノ谷ガリーを登り、池ノ谷乗越へ。
すれ違いが有ったので、上からの落石に注意を払いながら進みます。


DSCF8943
右に「長次郎の頭」
中央が「剱岳」


DSCF8946
長次郎の頭を巻くときのトラバースは少し嫌らしいです。
岩が少し出っ張っているので、1、2歩ぐらいだけ、体が仰け反る様な姿勢になります。


DSCF8955
剱岳山頂に到着です!!

前回の長次郎谷を詰めた時よりも、余裕のある様子。
良い感じで技術、体力がついてきてますね!(^^)!


DSCF8971
山頂はすごい人。
記念撮影したらすぐに下山開始。
カニのヨコバイの渋滞もそれほどでもなく15~20分ぐらい待ったら通過できました。


DSCF8985
剣山荘から剣御前小屋に向かうルートからナナカマド越しの剱岳。


DSCF8996
チングルマの綿毛。
綿がフサフサです♪


DSCF9010
室堂に到着。
やはり連休、凄いバス待ちの列でした。
でも立山駅までの臨時直行便が出たみたいで、1時間だけ室堂ターミナルで待ちました。
帰りはグリーンパーク吉峰で汗を流して、立山ポーク丼を食べて帰りました。

念願の北方稜線(狭義)踏破おめでとうございます!
クニさん、剱の他のルートはまた来シーズン宜しくお願い致します。

お疲れ様でした!!

8/15~17 岳人憧れの「槍ヶ岳北鎌尾根」!

3泊4日の予定で槍ヶ岳北鎌尾根から西穂高岳への縦走計画。
メンバーはクニさん。
しかし残念ながら3日目に天候悪化。
北鎌尾根のみの縦走とはなりました。

加藤 文太郎や松濤 明(まつなみ あきら)の遭難で知られる厳しい尾根。
尾根上からは山しか見えない抜群のロケーションで、周りの山々を独り占めしたような錯覚に陥ります。

体力的にはキツイですが、それ以上に充実感もデカイ!


DSCF7772
15日(1日目)
5:00あかんだな駐車場から上高地に移動。


DSCF7774
上高地バスターミナル。
お盆は過ぎているので少し人が少ないかな!?


DSCF7783
明神岳!
何回見てもカッコイイ山は良いですね♪


DSCF7797
清流と山。
夏山の雰囲気ですが、空気は秋の気配。


IMG_0102
槍沢ロッヂで昼食。
牛丼がなかなか美味しかった。


IMG_0112
さあ、大曲から水俣乗越への急登です。
あら、こんな標識が…
僕らの事ですか…!?
何にしろ気を引き締めます。


IMG_0116
水俣乗越に上がりました(^^;)
暑いっ!!
太陽は容赦なく試練を与えます。


DSCF7835
水俣乗越からの下り。
聞きしに勝るガラガラ度ですね(◎_◎;)
でもすぐに左岸側の踏み跡に移れました。


DSCF7872
ひたすら天上沢を下っていきます。
沢水が殆ど無いので、徒渉もせず順調でしたね。
ただ暑いので休憩しながら確実に進みます。

北鎌沢出会に到着。
北鎌沢入口の近くにテント設営。


DSCF7875
今回の相棒。
キャラバン「キャンプ4」
この靴のファジィさにも慣れ、ソールのグリップはやはり良い。
新モデルではゴアテックス採用で岩稜縦走での用途も広がった。


IMG_0146
明日登る北鎌沢。
上部のコルが北鎌のコル。


DSCF7883
16日(2日目)
2:30に出発。
虫が思ったよりも少ないのが助かりました。


DSCF7887
日も上がり随分上部まで上がってきました。
しかし、ここで痛恨のルーファイミス(+o+)
ひとつ独標に近いコルに出た。

最後、右の踏み跡に入らないといけないのを、左に入ってしまった。
急な斜面を登ることになってしまいました。

クニさん、ゴメンねm(__)m


DSCF7899
尾根に出た~♪
しばらくは、はっきりした踏み跡を辿ります。


DSCF7902
目の前に「独標」。
近くに見えても遠いんですね、これが・・・。


DSCF7905
パノラマ撮影してみました。
クニさん、すごいカッコイイ!


DSCF7922
独標の直登ルート!
今回は巻きますが次回は登りたい!

DSCF7930
ちょっと際どいトラバース!


DSCF7942
常に遊び心を忘れないナイスミドル!


IMG_0239
Photo by クニ


DSCF7954
ザレ場を通過するクニさん。


DSCF7960
巨岩のガレを登るクニさん。


DSCF7972
13:00 やった~!山頂へ到着!
この穂先はあえてクライミング要素の有る部分を登りました。


DSCF7981
穂先の下りは渋滞もせず快適でした。


DSCF7983
穂先を抱え込もうとしているクニさん。
全く届きませんね、残念!


DSCF7988
槍ヶ岳山荘で夕食のみ頼みました。


DSCF8001
17日(3日目)
翌朝、やはり土砂降りです。
5:30 上高地に向けて下ります。


DSCF8008
川ではありません。
登山道です。


DSCF8013
上高地へ下山して、11:00発のシャトルバスに乗り込みました。


DSCF8017
アカンダナ駐車場からすぐの「ひらゆの森」へ

「平湯の森」で汗を流して、夕食を戴きました。
焼肉定食も美味しかった~!

お疲れ様でした!!


DSCF8026
番外編:家の近くのマックでクニさんから、写真撮影テクニックの一部を教えてもらいました(^O^)


8/3~4 バリエーションルート!北穂高岳「東稜」!

1泊2日で北穂高岳東稜へ。
メンバーはクニさん。
見事な快晴に恵まれて充実の山行となりました。
夏のアルプスを満喫してきましたよ♪


DSCF7380
3日(1日目)
あかんだな駐車場から上高地に移動。


DSCF7385
人もまばらな静かな上高地でした。
夏休みでも平日はこんな感じなんですかね!?


DSCF7392
明神岳が「ドーン」!
川を隔てて見える姿、この角度からの明神岳は大好きです!


DSCF7394
氷壁の宿「徳澤園」。
ここで野沢菜チャーハンを食べました。
初めて食べましたが美味しかったです(*^^*)
ドアの所に満足そうなクニさんが・・・


DSCF7402
前穂高岳も姿を見せてくれました。
小説「氷壁」でナイロンザイル事件の舞台となった東壁も見えました。
あの場所を冬期登攀は物凄いですね・・・


DSCF7411
横尾大橋を渡り、しばらくすると、屏風岩。
スケールの大きさに圧倒されます。
先日、クライマーが身動きが取れず救助されて、ニュースになっていましたね。


DSCF7418
本谷橋まで来ました。
水が冷たくて顔を洗うと気持ち良いです(^^♪
さあ、ここからグイグイと標高を上げていきます。


DSCF7427
涸沢ヒュッテに到着しました!
テントを設営しても15時ぐらいなので、テラスでまったりします。
天気が良い時、ここのテラスは最高ですね♪
某クライミング雑誌の編集長も何かの撮影で来ていました。


DSCF7433
クニさんと明日登るルートを見ています。


DSCF7434
テント場の雪渓も随分小さくなってますね。
雪上に張っていた人もいたが、僕たちは雪の無い所に張りました。


DSCF7440
夕食は涸沢ヒュッテで食べました。
美味しかったです。
今回このパターンは初めてですが、しっかり食べられるので良いですね。
感謝です!

夕食後、クニさんは星空撮影機材のセットかな?


DSCF7448
僕はテント場の岩でボルダーしていました。


DSCF7449
4日(2日目)
おっはー!(古っ)
やった、本日も快晴なり~!


DSCF7463
6時に出発。
南陵のノーマルルートを進んでいきます。
きれいなお花畑がありましたよ~


DSCF7466
南陵ノーマルルートから離れる箇所。
ガレ場のトラバース地点まで登ってきました。
初見なのでどこから行ったほうが良いのか全体を見て判断します。


DSCF7471
皆、考える事は一緒かな・・・
狙った所に踏み跡が付いています。


DSCF7485
尾根(東稜)に乗りました!
展望がパッと開け最高の気分!
人気バリエーションとはいえ、一般ルートに比べれば入る人は圧倒的に少ない。
前穂高岳のこの角度からの眺めは、少数の人しか見れない景色!


DSCF7478
北方向には槍の穂先!


DSCF7484
お花も沢山咲いていました♪


DSCF7490
おっ、ジャン様、おはようございます。
僕たちはこれからゴジラの背を通ります。


DSCF7492
良い子は決して真似しないように(笑)


DSCF7499
高度感ばっちり!!


DSCF7501
クニさん、懸垂下降のセット中!


DSCF7505
ついに北穂高小屋へ9時に到着!!
東稜、無事登りきりました。
お疲れ様でした!


DSCF7514
北穂高小屋のテラスでの展望があまりにも良いので、カップラーメンを食べてまったりしていました。
40~50分程滞在しましたね(^^;)
それぐらい穏やかで心地良い空間でした♪


DSCF7528
北穂高岳の山頂を踏み、滝谷の様子をチラ見しながら、南陵を下ります。
クニさんも滝谷に少し興味が有りそうです。
いつかは滝谷ですね♪


DSCF7531
南陵から見るゴジラの背です!
ちょうど登っているパーティーがいました。
足を止め、自分達が登った時と重ね合わせて回想します。
それにしても目立ちますね(^-^)


DSCF7541
ノーマルルートにしては、ちょっとハードな南陵を下りきり、マイホームへ到着です。


DSCF7544
寂しいですが、涸沢を後にします。


DSCF7554
横尾山荘を過ぎたあたりで雨が降ってきました。
でも明神館に着く頃には止みました。

少しのんびりしていたので、あかんだな駐車場行の17:00発にぎりぎり乗車になってしまいました。
「平湯の森」で汗を流して、夕食を戴きました。
朴葉味噌(飛騨牛肉付き)定食美味しかった~!
心意気の大盛りも嬉しかったですね♪

お疲れ様でした!!

7/21 ガスガス、御在所本谷トレーニング!

ガイドトレーニングでもたまに使う本谷。
今回はKitさんがパートナーです。
御在所特有の山腹から上部はガスに覆われる天候。
でも雨は降らずにむしろ涼しかった♪
ん、トレーニングでしょ!?
十分岩稜トレになりましたYO♪


DSCF7334
本谷ルート入口のある「山の家」付近に集合。
山の家の駐車スペース側に何か建物を新設していますね。
トイレだと助かりますね。


DSCF7338
沢を詰め、あっと言う間に大黒岩分岐に着きました。
本谷は来る度に地形が僅かに変わっています。
今回はあえてロープウェイの点検道から回ります。


DSCF7339
山上公園ではちょっとミーティングという名の大休憩。
幼稚園児が「お泊り保育」をするという事を伝えてきました。
先生方は大変だ(^^;)


DSCF7340
自然のシャワーミストが浴びれました♪


DSCF7342
下りは中道。
往年の名クライマーにはキレットはノーハンドで行ってもらうべきだったか!?


DSCF7344
「山の家」前に戻ってきました。
この後、温泉に行こうという話になりました。
グリーンホテルに向かうと、先ほどの幼稚園児がいた。
まさか、ここで「お泊り保育」?
不安的中、貸し切りで入れず、アクアイグニスに変更。

Kitさん、お疲れ様でした。
初コラボありがとうございました。


7/19~20 充実の剱岳長次郎谷♪

僕にとっては久しぶりの剱岳。
ルートは長次郎谷。言わずと知れた「剱岳 点の記」でも知られる初登ルート。
パートナーはKuniさん。
19日は雨、20日は晴れ時々曇り
登頂日は天候にも恵まれ無事にピークを踏むことが出来ました。
やったね♪


DSCF7153
19日
北陸自動車道を立山ICで降り、一番近い駐車場が満車なので、称名川沿いに停めました。
夏休み突入&連休でもう少し混んでいるかと思っていたが、まだ落ち着いていますね。
高原バスの乗車時間待ちです。


DSCF7161
高原バスは満席状態(-_-;)
ガスが山にかかって、あまり見えません。


DSCF7164
立山の立ち食いそば屋さんで少し早めの昼食。


DSCF7171
みくりが池


DSCF7189
「チングルマ(稚児車)」ですね~。
何故か僕の立山の花でのイメージは、このチングルマとワタスゲです。


DSCF7205
雷鳥坂を登りきり、別山乗越へ到着。
剱御前の三角点まで行ってきました。


DSCF7206
剱沢野営場に到着。
テント設営時に雨脚がどんどん強くなってきました。
大急ぎでテントを張り、すぐに逃げ込むようにテント内へ滑り込み。
微妙な判定ですが、アウトです(笑)

夜は暴風雨に吹かれながらも、天候回復に期待を寄せます。


DSCF7208
2日目
3:30に出発しようと思っていましたが、
ガスが濃いので待機、結局4:50出発。


DSCF7217
剱沢雪渓に入る前にアイゼン装着。
まずは武蔵谷を通過!


DSCF7219
そして平蔵谷を通過!


DSCF7220
おっ、源治郎尾根の取付きに人がいます。
楽しいルートですよね♪


DSCF7223
長次郎谷まで来ました。
いよいよです。登り詰めますよ~。


DSCF7232
Kuniさん、ガンバ~!!
Kuniさんは昨晩、強風&強雨で一睡も出来なかったうえに、殆ど食べられなかった。
登りで力が出ない(>_<)
DSCF7236
見えているけど中々近づかないと有名な「熊の岩」


DSCF7252
源次郎のパーティーは、2峰で懸垂下降していますね。
熊の岩を右側から巻いて、左俣へ。


DSCF7259
左俣の状態は、まだ繋がってはいましたが、上部は雪渓がズダズダになっていました(;’∀’)


DSCF7268
長次郎のコルから山頂へ到着!!
お疲れ様でした!
120%頑張った結果ですね!
本当にメンタルで乗り越えました。


DSCF7269
祠復活。


DSCF7274
さて下山。
平蔵谷を下りていく人達もいました。
カニのヨコバイで団体さんとタイミングがかぶり、かなり待ちました。


DSCF7299
はいテントまで戻りました。
テントを撤収して帰ります。
湿気を吸って重い・・・


DSCF7304
別山乗越で休憩
このあたりでのKuniさんのペースはすごく速い!
復活している。
荷物が重くなり、ペースが落ちるはずなのに・・・

ヤバい薬か???


DSCF7307
立山の雪模様はワンダホーですね♪


DSCF7321
雷鳥平からの登り返しはキツイっす。


DSCF7326
みくりが池温泉で入浴。
気持ち良かった~。


DSCF7332
最終便に乗ったから、立山駅は完全に閉店モードです。

課題も見つかった次につながる良い山行になりましたね。
お疲れ様でした!!

7/11~12 赤岳Ⅲ

パワーゾーンさんからののお仕事で、クラブツーリズム主催の「槍が岳に登り隊」
今回は2日間とも快晴!
耐暑トレーニングにもなったかな!?
本番前の練習山行。この次がいよいよ槍ヶ岳本番!
頑張りましょう!!

詳細はこちらをクリック


NCM_1484 - コピー
赤岳の雄姿♪