四国の百名山「剣山1955m」と「石鎚山1982m」の後編です。
1日目は移動および高松観光。
2日目に剣山。
3日目に石鎚山&道後温泉。
後編では3日目の様子をアップしています。
移動等が大変なツアーではありましたが、バッチリの天候で大満足♪
3日目(5月2日)
国民宿舎「石鎚」から早朝4時にスタート。
日が上がってきました!
山岳信仰の山で見る御来光は何か気分が違いますね。

うぉ~、こんな感じで綺麗でした!

目指す石鎚山も見えてきました!

第2ベンチで休憩。
朝弁当を食べます。

ちょっと暑いぐらいになってきましたが、二の鎖小屋まであと少しですよ~(^O^)

鳥居をくぐり、二の鎖小屋に到着。
ハーネスとヘルメットを装着して登攀準備。

二の鎖を登っている人が見えます。
「え~、あそこを登るの~(゚Д゚;)」なんて声が聞こえました。

二の鎖を登攀中です。
凄い高度感ですが、日頃のトレーニングの成果なのか、皆さん楽しんでるようです(^^;)

二の鎖をのぼりきり、今度は三の鎖です。
まっすぐなラインですね。
「直登だっ」←マロンおじさんが某映画俳優のモノマネをして言ってそうです。

カッコイイですね!

三の鎖を登りきり、石鎚神社のある弥山(1972m)に到着。
今から登る天狗岳。
山を半分に切ったように北壁側は切り立っています(@_@;)

堂ヶ森、二ノ森が綺麗です。

天狗岳にアタック中。

やったー、石鎚山最高峰。
天狗岳(1982m)に登頂。

天狗岳から無事に戻り、石鎚山の山頂でゆっくりまったり。
この充実感は何とも表現し難いですね。

連休中なのですれ違いに苦労するかと思いきや意外にスムーズに下山出来ました。

その後、道後温泉に移動。
温泉ではありますが、とても賑やか♪
さすがは超有名な道後温泉。

記念撮影(^^;
マドンナは誰?

商店街も散策しました♪

道後温泉本館の全体像。
国の重要文化財に登録されています。
ミシュランガイド(観光地)日本編においても、2つ星に選定されているようです(^.^)

香川、徳島、高知、愛媛と巡ってきましたが、四国ツアーの出発点の高松駅へ戻ってきました。
この楽しかった旅も終盤に近づいてます(-_-;)

マロンライナー、いやマリンライナーに乗って帰ります。
この後、岡山駅で新幹線に乗換え、新大阪でマロンおじさんと別れました。
予定通り名古屋駅に21時30分頃に着きました。
お疲れ様でした!
今回は四国の百名山を濃い密度で堪能できました。
この次も楽しい山旅にしましょう♪