2017/9/6~7 伯耆大山


今回は西日本へ行ってきました。
「大山(だいせん)」1729m
標高は低いですが、西日本では絶大な人気を誇る山です( ゚Д゚)
深田久弥の日本百名山にも選ばれています。

ですが…
今回は強力な前線に為す術なく…敗退(T_T)
またリベンジしましょう!


DSCF3880
岡山まで新幹線移動。
その後はレンタカー。

「母塚山(はつかやま)」の展望台で大山西面の綺麗さを味わってもらいたかったのですが…
真っ白なガスが見えました(泣)


DSCF3925
まだ旅館のチェックインまで時間があるので足立美術館へ行きました。


DSCF3915
ここの庭園が素晴らしい!!
いつまでも見ていられます。

ここまで足を延ばしたら是非見てほしいスポットです♪


DSCF3892
情緒溢れる茶室にも入りました。
落ち着きますよね…(´▽`)


DSCF3893
美味しい抹茶と和菓子を頂きました。


DSCF3926
「やまびこ荘」で宿泊。
ジンギスカンが美味しかったです♪


DSCF3927
ただ翌日は「大雨+強風+落雷の恐れ」があり、登るにはリスクが高い為、断念しました…(>_<)
朝食後にコーヒーを頂き旅館を出ます。

またいつかリベンジしましょう!


DSCF3928
新幹線で名古屋まで戻りました。

お疲れさまでした(^^ゞ

2017/9/4~5 前穂高岳


1泊2日で前穂高岳に登りました。
今回も晴天に恵まれ良い山行となりました♪


DSCF3845
今日も心地良い天気で山頂にずっと居たい気持ちになります。


DSCF3859
重太郎新道からの上高地。

今回も無事に山行を終えたことに感謝m(_ _)m

2017/8/31 北横岳


今回は八ヶ岳連峰へ!
「北横岳 2480m 」

今回はサラリーマン時代に凄くお世話になった方からのご依頼でした。
ガスが濃く周りの山は見えませんでしたが、久しぶりの登山を楽しんでいたようで嬉しかったです♪


20170831122959_p
「いきなり頂上かよっ」( ゚Д゚)
というツッコミが入りそうですが…

ゆっくりと御飯を食べながら座談会。
おにぎりと卵、ブドウを頂きました。

ご馳走様でした!


20170831141836_p
そして、「もう下りたのかよっ」(゚д゚)!
楽しい時間はあっと言う間に過ぎて行きますからね(^^♪

コケモモソフトクリーム美味しかったです♪


20170831143119_p (1)
北八ヶ岳ロープウェイ

一気に標高を稼げました。

ありがとうございました!

2017/8/26~29 立山


今回は立山連峰へ!

天気に恵まれ気持ち良かったですが、かなり秋を感じるようになってきました(^^)

ここは僕が登山を始めたきっかけとなる原点とも言える場所…
懐かしい気持ちになり、登山との出会いが人生を変えたな~としみじみ思いました。


DSCF3451
これぞ夏の立山!
室堂周辺は人がいっぱい(^^;)


DSCF3502
別山からの剱岳!
やっぱり迫力あります。


DSCF3506
真砂岳から富士の折立に続く稜線。
登り返しがキツそう…(^^;)


DSCF3508
富士の折立のピークを見上げる。
凄いところに登っているのね(゚Д゚;)

ちなみに剱岳と同じ標高の2999mです。


DSCF3511
富士の折立のピークから、エメラルドグリーンの黒部湖が望めます。


DSCF3514
大汝休憩所でうどんを食べました。
小屋はやっぱりありがたい。

この後、立山の最高峰である大汝山(3015m)のピークを踏みました。


DSCF3520
そして雄山(3003m)!
山頂を踏むと同時に、御祈祷してもらいました。


DSCF3523
社務所には雪で冷やされた飲み物がありました。
やるな~、このアイデア(@_@)


DSCF3526
一の越山荘から雄山を撮影!


DSCF3538
浄土山方面は真っ赤な空がキレイでした♪


DSCF3540
下山日は風が強く、浄土山登頂は諦めて山崎カール側から下りました。


DSCF3541
日本最古の山小屋「室堂山荘」も見てきましたよ。


DSCF3544
室堂から一気に2000mぐらい標高を下げ立山駅へ。

お疲れさまでした♪

2017/8/18~20 白馬岳グッドモーニング!


2泊3日で「山とも」と後立山連峰の「白馬岳(2932m)」の方面へ行ってきました。

山行の前半はガス+雨+強風で、後半は晴天に恵まれました。
両極端でしたね(^▽^;)

でも、白馬山荘のスカイプラザのモーニングは最高でした!


DSCF3398
ガスの中を歩いていて、少しでも青空が見えると嬉しい♪


DSCF3410
白馬山荘のスカイプラザでは歌のイベントが行われていました。

僕と会長は熱唱していました♪♪♪


DSCF3412
朝飯前に白馬岳山頂を目指します。


DSCF3413
山頂には沢山の人がご来光を待っています。


DSCF3418
ご来光と一緒に撮った写真は皆すごく良い顔をしていました。
努力して登った人ならではの充実感が溢れていました。
ここで見せられないのがとても残念(>_<)
DSCF3422
剱に立山もバッチリ!


DSCF3427
そしてスカイプラザに戻ると豪華モーニング!
カーペンターズのBGMが流れる中、絶景を見ながらの朝食とコーヒータイム。
すっごく心地良い贅沢な時間を過ごせます(´▽`)


DSCF3428
宿泊した部屋も僕たちのグループだけにしてくれました。
ありがとうございます。


DSCF3431
杓子岳と白馬鑓ヶ岳。
この角度からだと両山がすごくバランスの取れた表情ですね!


DSCF3437
そして白馬と言えば、「お花畑」!
クルマユリのオレンジが映えます!


DSCF3442
帰りはガスで先の見えない大雪渓を下ります。
雪が得意なメンバーなのか、サクサク下っていきました。


DSCF3448
下山後はハイランドホテルのお風呂に入ってから、美味しいソバ屋さんへ行きました。

お疲れ様でした(^^ゞ


2017/8/16~17 爺ヶ岳


1泊2日で後立山連峰の「爺ヶ岳(2670m)」へ行ってきました。

柏原新道から登り種池山荘で宿泊。
翌日は爺ヶ岳へ登頂後、赤岩尾根を下りました。

1日目は雨でしたが、2日目は見事に晴れて気持ち良い山行になりました♪


DSCF3314
1日目(16日)
柏原新道の登山口。

今にも雨が降りそう(~_~)


DSCF3315
既にしっかり登山道は濡れていました(T_T)


DSCF3316
「ケルン」
柏原新道にはこのような独自のポイントが沢山あります。

本当に歩き易い登山道です。
開拓及び整備してくださっている方に感謝!


DSCF3320
雨とガスの中、うっすらと種池山荘が見えてきました。

本日はここまでです。
お疲れ様でしたm(_ _)m


DSCF3321
さあ、待ち遠しかった夕食の時間。

DSCF3330
2日目(17日)
晴れました~\(^o^)/


DSCF3331
爺ヶ岳南峰のシルエット。


DSCF3332
そして振り向くと剱さん(^^ゞ


DSCF3336
槍に、奥穂と前穂。


DSCF3342
「爺ヶ岳中峰」

爺ヶ岳の最高峰。

う~ん、鹿島槍ヶ岳はやっぱりカッコイイ!


DSCF3343
雲海もすごい!


DSCF3348
昨日の雨でポマードがべったりのような綿毛チングルマ。


DSCF3350
冷乗越から「赤岩尾根」を下ります。
う~ん、岩はかなりのボロボロですね。


DSCF3351
「高千穂平」
ハードな赤岩尾根でホッと出来る場所。


DSCF3352
「西俣出会」
堰堤の中を潜り抜けていって対岸に渡る。
残りは大谷原まで林道歩き。

お疲れ様でした(^^ゞ


2017/8/10~14 聖岳~光岳縦走


南アルプス「聖岳」と「光岳」。

この2つの百名山を縦走する4泊5日の山行。
椹島を起点に聖沢登山口から登り、茶臼岳登山口に下りるルート。

山深い南アルプスを十分に堪能出来ました♪
お天気もガスが多かったものの大きく崩れることなく無事全員登頂!

バンザーイ!!


DSCF3209
1日目(10日)
1日目は椹島ロッヂまでの移動日。
(画像は椹島ロッヂのレストハウス)

台風で林道が通行止めになっていて、大きく迂回。
椹島ロッヂへの送迎バスの最終便にギリギリ乗車。


DSCF3210
2日目(11日)山の日
早朝、小雨降る暗闇の中、椹島ロッヂから聖沢登山口へ移動。


DSCF3211
際どいトラバースが結構多いです。


DSCF3212
吊り橋も多く、徒渉しなくて良いので随分助かります。


DSCF3220
高度を上げていくと、名瀑が沢山見えます。


DSCF3226
聖平小屋に到着するとウエルカムフルーツポンチで出迎えてくれます。
嬉しいですね~(*´▽`*)


DSCF3242
3日目(12日)
聖岳へのガレ場登り。
小屋から山頂まで、標高差約750m。

早朝に小屋を出て、不要な荷物はデポしています。
背後には上河内岳。


DSCF3245
長い登りを終えて聖岳の最高峰、前聖岳(3013m)山頂へ到着!

天気も良く最高です!

大きく正面に赤石岳、その左に塩見岳と仙丈ヶ岳も見えてますね~(*^^*)


DSCF3252
ずっと山頂に居たい気分でしたが、縦走なので後ろ髪を引かれながら下山します。
ガレ場を下降します。


DSCF3254
聖平小屋へ戻ってきました。

でもまだ終わりじゃないんです。
ここから茶臼小屋まで縦走です。


DSCF3261
縦走路で雷鳥に遭遇(´▽`)


DSCF3262
上河内岳(2803m)
ここはガスだらけで何も見えず(>_<)
DSCF3268
「奇岩竹内門」
岩の表面は、縞模様の浮き彫りになっています。

やはりSさんの目が輝いていました(笑)

あるネット情報では成り立ちは下記のようです。
「竹内門は、高山という過酷な条件下で強い風化と侵食をうけ、二酸化珪素に富む泥質な部分が掘られて珪質な固いチャートの部分のみが浮き上がってしまい、堆積後、十分に固結する前に褶曲した」との事。


DSCF3270
茶臼小屋に到着。

今日は混雑していましたね。
寝る場所は隣との隙間が殆ど無いです(◎_◎;)
でも夕食の刺身が嬉しいです♪


DSCF3271
4日目(13日)
今日はこの山行中で最も行動時間が長くなる日。
長~い1日が始まりました…

まずは「茶臼岳(2604m)」


DSCF3273
殆どが樹林に囲まれた縦走路。
ひたすら細かいアップダウンを歩き通します。


DSCF3282
光小屋
きれいな小屋でした。


DSCF3278
「光岳(2592m)」「てかりだけ」と読みます。
山頂は樹林の中。


DSCF3276
さらに山頂から先の「光石」まで行きましたよ!
光岳の名前の由来は山頂直下に白く光る石灰岩の岩を持つことから、光岳と呼ばれるようになったそうです。


DSCF3283
帰りは雨が降り、木道や苔の付いた石はとても滑りやすく緊張(~_~;)


DSCF3285
でも頑張って小屋まで戻ると何と私達のグループだけ別室でした!
もちろん特別待遇でも何でもなく、小屋側の配席の手違いですけどね(^^;)

2座登頂を達成した皆様の笑顔が印象的でしたね。


DSCF3287
5日目(14日)最終日
いよいよ下山ですね。

夜中まで降っていた雨が上がり、富士山を眺める人達がいます。

風呂が待ち遠しい人、自宅のベッドが恋しい人。
それぞれ思いがあります。


DSCF3289
2連泊した茶臼小屋のご主人にお礼を言って出発。


DSCF3291
木洩れ日がキレイ!


DSCF3292
「横窪沢小屋」
下山途中にある唯一の営業小屋。
シンプルな山小屋ですが、お茶を出してくれました。


DSCF3296
「タマゴタケ」
ネット情報では、食べられるようですが、外見の特徴が毒キノコのベニテングタケにやや似ているので、食べる場合には注意が特に必要との事です。


DSCF3297
乗るのが不安になる階段がいくつかあります。


DSCF3307
ヤレヤレ峠
長い山旅もあと少し!


DSCF3310
フィナーレはこのスリルある畑薙大吊橋を渡る。
その後予約した送迎車に乗車して駐車場へ。


DSCF3313
赤石温泉「白樺荘」
久しぶりに風呂に入れました。
サッパリしました。

今回の山行は長期に渡るハードな行程。
それだけに達成感もひとしお。

皆様、ありがとうございましたm(_ _)m


2017/8/8~9 硫黄岳


八ヶ岳連峰の硫黄岳へ行ってきました。

当初は北アルプスに行く予定でしたが、台風の影響で上高地は雨量規制が掛かるというので、山域を変更。


DSCF3181
1日目(8日)
山域変更した関係で初日は美濃戸口の「J&N」さんで宿泊しました。
夕食はレストランで美味しいステーキを頂きました♪


DSCF3186
2日目(9日)
硫黄岳に向けて北沢を詰めます。
ヤマボタルブクロに付着した滴が輝いていて、とても綺麗でしたよ(^_-)


DSCF3187
赤岳鉱泉で少し休憩して赤岩の頭への登り。
冬とはまた違う雰囲気の南八ヶ岳も良いですね♪


DSCF3188
赤岩の頭から硫黄岳山頂へ。
冷えた風が心地良いです。


DSCF3195
硫黄岳に到着。
晴れたり、ガスったりと目まぐるしいです。


DSCF3189
爆裂火口!
相変わらずの迫力!


DSCF3193
雲が多かったですが、天狗岳はしっかりと見えました(^-^)


DSCF3200
往路と同ルートを下山。
台風の影響で水量が多くなり、プチ徒渉がプチ大変になってました。


DSCF3201
赤岳鉱泉まで戻りました。
ホットココアを飲んで一服。


DSCF3204
北沢を下ってきました。


DSCF3206
赤岳山荘で肉うどんを食べましたよ。

積雲は夏の空という感じで好きなのですが…
今年の夏も天候は、なかなか安定しないですね。

お疲れ様でした(^^ゞ


2017/7/27~30 幌尻岳(額平ルート)


北海道の山へ。

「幌尻岳」の額平ルート。
徒渉のある天候に左右されやすい難しいルートです。

お天気にも恵まれ全員登頂!
バンザーイ!!


DSCF3044
1日目(27日)
セントレアから出発。


DSCF3045
今日は「とよぬか山荘」までの移動日。
苫小牧の市場に立ち寄りウニ丼等の北海の幸を味わいました♪


DSCF3057
2日目(28日)
かなり早い朝3時発の便でとよぬか山荘を出発。
今日の条件と明日以降の天候次第では、本日中に登頂しようという作戦でした。


DSCF3065
長い林道歩きの後、徒渉ゾーン。
水量は少なくスムーズにクリア。


DSCF3069
幌尻山荘へ到着。

今日はアタックはせずに明日に備えます。
マロンおじさんが背負ってきた食材を頂きます。


DSCF3070
3日目(29日)
朝はヘッデン行動。


DSCF3074
出たー。
美しいカールが特徴的な幌尻岳の山容。


DSCF3081
皆様、幌尻岳登頂おめでとうございます!


DSCF3089
ちょっと肌寒い。
でも気持ち良い!


DSCF3102
もちろんお花畑も超キレイでしたよ!!

写真のチングルマは終わりかけですが、他にも沢山のお花が歓迎してくれました♪


DSCF3110
この日のうちにとよぬか山荘まで下りる事にしました。

宿も決まっていない状態でどうなることやら(^^;)

電話をかけまくり、何とか宿をゲット。


DSCF3116
4日目(30日)
朝はパンケーキを食べました。


DSCF3117
民宿「チセ」。
急な事でも対応してくれて感謝です。
残念ながら9月で宿は終わってしまうようです。


DSCF3126
今日は殆ど満場一致で樽前山に行くことに。
幌尻岳に登ったばかりなのに、皆様本当に山が好きですね~。


DSCF3130
支笏湖の近くにあるこの山は、一番近い登山口から片道1時間もあれば登れます。

すごく景色も良いです。


DSCF3136
この山は親子連れが多かったです。
幅広い年代で楽しめる良い山だと思います。


DSCF3137
樽前山登山の後は、支笏湖の国民休暇村の温泉で入浴。
さらに支笏湖観光。


DSCF3140
新千歳空港からセントレアへ帰ります。

「幌尻岳」
この山にそれぞれの思いがあり、それを達成できた満足感。
それを共感できる喜びに浸りました(´▽`)

皆様、ありがとうございましたm(_ _)m


2017/7/11~12 木曽駒ヶ岳&宝剣岳


木曽駒ヶ岳と宝剣岳へ行ってきました。

三ノ沢岳も行く予定でしたが、天候不良で断念。


DSCF2296
1日目(11日)
ホテル千畳敷のレストランで昼食。


DSCF2297
千畳敷カールの信州駒ヶ岳神社で安全祈願。


DSCF2298
白い花は「ハクサンイチゲ」
花言葉は「幸せを招く花」だそうです。
皆でハッピーになりたいですね♪


DSCF2299
しかし、天気はアンハッピー(~_~)
乗越浄土はガスガス。


DSCF2314
でも駒ヶ岳の山頂に着くと突然晴れ間が…

歩き始めて2時間弱で2956m。
ロープウェイは凄いですね。


DSCF2318
数分前とは全然違う光景に出合えるのも、山の魅力を感じる一つでもありますね♪

駒ヶ岳山頂には2つの神社があります。
木曽駒ヶ岳神社と伊那駒ヶ岳神社。
それぞれ里宮があり神事も行われているという。


DSCF2321
帰りは巻き道で宝剣山荘まで戻りました。


DSCF2323
空荷で宝剣岳を往復。


DSCF2325
宝剣山荘での夕食。


DSCF2327
2日目(12日)
酷いガス&小雨(>_<) 三ノ沢岳への縦走は諦めました…
DSCF2328
伊那前岳に登って、乗越浄土から千畳敷カールへ下りました。


DSCF2330
しかし、今年は残雪が多いですね。
花はまだまだこれからが見頃だと思います。


DSCF2332
ロープウェイに乗って下界へワープ。

お疲れ様でした(^^ゞ