今回は立山連峰へ!
天気に恵まれ気持ち良かったですが、かなり秋を感じるようになってきました(^^)
ここは僕が登山を始めたきっかけとなる原点とも言える場所…
懐かしい気持ちになり、登山との出会いが人生を変えたな~としみじみ思いました。

これぞ夏の立山!
室堂周辺は人がいっぱい(^^;)

別山からの剱岳!
やっぱり迫力あります。

真砂岳から富士の折立に続く稜線。
登り返しがキツそう…(^^;)

富士の折立のピークを見上げる。
凄いところに登っているのね(゚Д゚;)
ちなみに剱岳と同じ標高の2999mです。

富士の折立のピークから、エメラルドグリーンの黒部湖が望めます。

大汝休憩所でうどんを食べました。
小屋はやっぱりありがたい。
この後、立山の最高峰である大汝山(3015m)のピークを踏みました。

そして雄山(3003m)!
山頂を踏むと同時に、御祈祷してもらいました。

社務所には雪で冷やされた飲み物がありました。
やるな~、このアイデア(@_@)

一の越山荘から雄山を撮影!

浄土山方面は真っ赤な空がキレイでした♪

下山日は風が強く、浄土山登頂は諦めて山崎カール側から下りました。

日本最古の山小屋「室堂山荘」も見てきましたよ。

室堂から一気に2000mぐらい標高を下げ立山駅へ。
お疲れさまでした♪