マロンおじさんと有志にて、西穂高岳から奥穂高岳間の縦走をしてきました。
プチアクシデント等はありましたが、楽しい縦走になりました♪

1日目(22日)
またもや深山荘近くの登山者用駐車場が満車状態(゚Д゚;)
鍋平の駐車場に車を停めました。
マロン、錫杖岳見て何思う…(詩的な表現)

西穂山荘は大混雑かなと思いきや…
そうでもなかった。
1人に一枚布団がありました。
全く害は無かったのですが、同室の人がかなりのハイテンション。
人当たりの良いマロンおじさんは餌食になってました(^^;)

2日目(23日)
早朝は小雨が降っていました。
雨が止むまで少し様子を見てから出発。

ピラミッドピーク!
よく見ると、稜線細っ(◎_◎;)

西穂山頂へ。
さて、この縦走はこれからが大変(^^;)

おお、ジャンダルム!!
そこから延びる飛騨尾根も美しい!

奥穂の山頂に着きました!
マロンおじさんが先行者の落石を受けていたが分かりました。
先行者は携帯で電話しながら登っていたようです。
酷いものです…
この現状に色々と言いたい事はありますが、ここでは触れません。

山頂付近からのジャンの姿は、やっぱり怪峰と呼ぶに相応しい山容ですね!

写真右の白いジャケットの方、よ~く分かりますよ。
ずっと山を眺めていたいですもんね~♪
この後、穂高岳山荘に下りる手前のハシゴ場で渋滞(~_~)

3日目(24日)
早朝から奥穂に向かう人の列が絶えません。
予想通り、山荘は凄い人でした( ゚Д゚)
1つの布団に2人状態。
マロンおじさんは隣のおじさんと密着していたようです。
ガンダムのモビルスーツのような、「プシュー!、プシュー!」という寝息にも悩まされたとか…
山小屋あるあるですな。

穂高岳山荘は今年はこれで見納めかな!?

白出沢を下ります。

一気に下りてきました。
ジャンダルムに続く尾根が遠くに見えます。
あのてっぺんに立っていた事を思うと感慨深いですね(´ω`)
しらかば平では、何かの音楽イベント中でした。
山頂で作曲や演奏を行う山頂音楽家だそうです。

今晩は平湯の温泉街にある「ホテルひらゆの森」に泊まりました。
日帰り入浴でよく立ち寄る「ひらゆの森」の別館になります。
実は平湯に泊まるのは、初なので楽しみです。

夕食は「お食事処あんきや」で飛騨牛の鉄板焼き。
美味しかったです♪
ひらゆの森グループのお店なので送迎してもらえました。

部屋はメチャクチャ広い(@_@)

4日目(25日)
朝食が付いています。
2階のレストラン「岳」
パンが美味しいので、食べ過ぎ注意(^_-)

秋晴れの少しひんやりとした気持ちの良い朝(´▽`)
今日はクライミングへ行きます。

瑞浪の屏風岩へ移動中。

暑い中、岩と戯れます♪

マロン&栗!?
栗が沢山落ちていました。
暑いですが、季節が進んでいるのを感じますね。
お疲れ様でした。
ありがとうございましたm(_ _)m