2019/2/10~11 御在所岳トレーニング


トレーニングとして御在所岳の藤内壁へ。
近くて良いトレーニング場所だと改めて思いました。


20190211085006_p
1日目は、中道から入り、後尾根を下り、一の壁へ。
一人でFIXロープを垂らしてトレーニング。

2日目は、パートナーが見つかり前尾根へ。


20190211120642_p
前尾根を登っていると、奥又を登っている人達が見えました。
中又も奥又も薄そうな氷でしたが、果敢に登っていました。
メンタル強いな~(~_~;)


20190211140643_p
登っている途中で雪が降りだしました。
降りは弱く、雪でホールドが隠されるほど降らなくて良かったです。


20190211210925_p
P2ヤグラ時間切れで登れませんでしたが、充実したトレーニングになりました。
夜遅くに下山。
また課題の貯蓄が出来上がり、全く消化しきれないですね(^^;)


2019/2/4~5 トレーニングforマロン


マロンおじさんのガイドトレーニングで八ヶ岳へ行ってきました。


DSCF3410
1日目(4日)
稲子湯から入山。
前日降った雨でシャビシャビです(>_<)
DSCF3411
お世話になるしらびそ小屋です。
素朴な小屋でよい雰囲気です。


DSCF3413
リスや野鳥がひまわりの種を食べにやってきます。


DSCF3415
小屋の近くの斜面で積雪断面観察。
雪が少なすぎますね(^_^;)


DSCF3417
夕食も美味しかった♪


DSCF3418
2日目(5日)
部屋も居心地良すぎて、少しまったりしてしまいました。
勉強するために小屋泊にしたのに…


DSCF3423
天狗岳の東面。
こうして見ると迫力がありますね。


DSCF3425
「ニュウ」という変わった名前の山です。

お疲れさまでした!


2019/1/29~30 アイス合宿


マロンおじさんと3日間アイスクライミングを楽しみました♪
山域としては、南八ヶ岳と中央アルプス。

少しづつですが、アイスの感覚も掴めるようになってきたように感じます。
季節ものですから、来シーズンに持ち越せるぐらい登りこんで、基本フォームをしっかりと身体に覚えこませたいです。


DSCF3366
1日目(29日)
南八ヶ岳に入ります。
美濃戸から南沢大滝を目指します。


DSCF3370
快晴の南沢は雪景色が映えます(*´▽`*)


DSCF3373
まずは南沢小滝を登ります。
小滝とは言ってもそれなりに大きいですよ(^_^;)


DSCF3377
夕食の鳥鍋です。
食事には拘らない僕たちにしては少し豪華。
場所が近いし、1泊だけですからね…


DSCF3378
2日目(30日)
また南沢小滝です。
大滝を登りたかったのですが、ある事情から大滝は見送りました。


DSCF3379
やっぱり人気のアイスゲレンデ。
続々とクライマーが集まってきます。

同じ協会のガイド仲間にも偶然会いました。
上手く登れない姿を曝すのは嫌なので、早々に切り上げました(笑)


DSCF3384
赤岳山荘の「おばちゃんキャンディ」も発達してきていますね。
ちょうど放水していて、すぐに登れる状態に出来ないようです。
また次回登りたいです。


DSCF3387
少し事務仕事を進めたいと意見が一致して、今日は「J&N」に宿泊。
お洒落な店内には不釣り合いなおじさん2名…


DSCF3392
3日目(31日)
今日はアルパインアイスルートに行きたかったのですが、ある事情からゲレンデになりました。
ある事情がボディブローのように効いてきます(^_^;)

中央アルプス木曽駒ヶ岳の玄関口にある「野猿(やえん)の岩場」へ行きました。
黒川平から歩き、1号カーブの所で沢に下ります。


DSCF3395
沢の対岸には氷瀑が見えます。


DSCF3396
アプローチでは、この徒渉が核心部!


DSCF3397
駐車場から40分程で、この滝の規模なら結構登りこめますね!(^^)!
でも標高が低いので、良い状態で登れる期間が短いかもしれませんね。


DSCF3398氷結状態は良好(^^)v
傾斜は強いですが、自然に出来た階段状の氷のステップもあり、見た目よりは登りやすかったです。


DSCF3404
さらに上部にも滝が続いています。
見える範囲でも3ピッチぐらいはマルチも楽しめそうです♪


DSCF3406
滝の脇からトップロープが張れますので、リード出来なくても遊べます。
初めて来ましたが、静かで良いゲレンデですね♪
お疲れさまでした!


2019/1/26 久々のスキー


Iガイドと岐阜のめいほうスキー場に行ってきました。
去年は滑っていないので、2年ぶりですね…


20190126144443_p
下手くそですが、なんとか滑れました!
良かった~(*´▽`*)

上の画像に僕は写っていません。


2019/1/19~21 南八ヶ岳にて


19と20日は赤岳鉱泉をベースに講習会に参加。
21日はアイスクライミングを楽しみました♪


20190119114115_p
1日目(19日)
すごい良い天気!(^^)!


20190119114106_p
ボケボケの写真ですみませんm(_ _)m
このアイスキャンディで鉱泉さん主催の講習会に参加。
一流ガイドからの指導を受けられて、とっても良かったです。


20190119165536_p
赤岳鉱泉と言えば、ステーキですね♪
山小屋泊まりでないと講習は受けられないので、財布的にはキツイが大満足(*´▽`*)


20190120072354_p
2日目(20日)
この日は「山志」さんの雪山初級講習に参加。
これまた一流ガイドからの指導を受けられて、目からウロコでした。


20190120131342_p
講習会が終わり、下山する頃はかなり風雪が強くなっていました。
美濃戸でもまだ横からの雪を浴びるぐらいでしたね。


20190120131944_p
岩ではないですよ、車です。
結構降りましたね…


20190120184039_p
明日、一緒に登る友人と合流して、J&Nで夕食&宿泊。
とても居心地が良くて、好きな場所の一つですね。


20190121061225_p
3日目(21日)
またも広河原沢左俣へ。
先月も来ていますが、また来てしまいました。

J&Nに前泊したメリットを活かし、暗いうちに船山十字路を出発。


20190121084532_p
ここから凍った滝の連続が始まります。


20190121123600_p
超カッコよくないですか?この1枚!


20190121124750_p
このルートにある大滝の一つ。
今回は気温が低く、氷も硬くて難しかったです(~o~)
登りきった時には指の感覚が無くなって、復活に少し時間が掛かりました。

これを登った所で、今日は同ルート下降してみます。


20190121150200_p
懸垂下降の連続。
今回のロープは30m×2本なので、かなり懸垂の回数が多くなりましたね。


20190121190954_p
下山後は「ペチカ」でお腹を癒して帰路につきました。
充実の3日間でした♪


2019/1/13~14 阿弥陀岳北稜


「冬真っ盛り」ですね(^_-)
夏ならともかく冬のこの言い回しは正しい?

まずは、阿弥陀北稜でトレーニング。
今シーズンは色々と試したい事を積極的に行っていきたいです。
僕にとっては、南八ヶ岳は今も、そしてこれかも修行の場になります。
頑張るぞ~!

3連休で人気ルートなので、登ってる人は多かったです。
天候に恵まれ、山頂では絶景でした♪
そんな好条件だとトレーニングにならないという指摘を受けそうですが…

やっぱり山は良いですね(*´▽`*)


DSCF3228
1日目(13日)
連休の中日に入山したので、駐車場もかなり混んでいました。


DSCF3235
行者小屋に向かう途中で、南沢大滝を見学。
思ったよりも空いていた。
頑張ってアイス装備を担いでくるべきだったか…


DSCF3237
大同心と小同心。
南八ヶ岳のシンボル的な存在ですな。


DSCF3240
行者小屋に到着。
今日はアプローチだけなのでノンビリです。


DSCF3249
2日目(14日)
テントの灯りがキレイです♪
目指す阿弥陀岳も薄っすらと見えます。


DSCF3258
覚悟はしていたが、とにかくパーティが多かった(^_^;)


DSCF3259
高度感が凄いですね!


DSCF3266
画像右下。
これからリッジに乗るところです。


DSCF3274
阿弥陀岳の山頂です。
360度の絶景!
赤岳とお地蔵さんが良い雰囲気を出しています♪


DSCF3297
中岳沢を下って、行者小屋へ戻りました。
テントを撤収して下山します。


DSCF3308
アイス装備が車には載せてあったので、帰りに美濃戸の河原奥の氷瀑を登ってきました。
駐車スペースから5分でアプローチできるので、時間が少ない時はありがたいですm(_ _)m


DSCF3313
駒ヶ岳SAでソースカツ丼ではなく、味噌カツ丼。
やっぱり味噌が好き(^_-)

Hさん、どうもありがとうございました。


2019/1/2~5 横尾尾根敗退


新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

この冬の目標山行のひとつ。
昨年からクリア出来ていない課題の「槍ヶ岳を横尾尾根から」

厳冬期の槍ヶ岳に横尾尾根から登り、大喰岳西尾根で新穂高に下りる計画。
パートナーはマロンおじさん。

結果はP4手前で敗退(T_T)
またしても力不足によるもの…。

日々鍛錬あるのみですね。


DSCF3108
1日目(2日)
年明けたばかりなので、道路は空いていました。
順調に沢渡に到着。


DSCF3113
タクシーの誘惑に勝てず、沢渡からタクシー利用。
ザック大きすぎ~~。


DSCF3114
中の湯ゲートから歩き出します。


DSCF3115
やっぱり正月休みですね。
すれ違う人が多かったです。


DSCF3116
「大正池」
冬の雰囲気も良いですね(^^)


DSCF3117
結構、長いんです(>_<)
上高地まで…


DSCF3118
静かな上高地を颯爽と通り抜けます。
山の上は天気悪そう(*_*)

上高地の温度計はマイナス5度でした。


DSCF3125
八ヶ岳の人気コース並みのトレースがついていたので、ありがたく使わせて頂きました。


DSCF3133
次第に青空も見えるようになってきました。
真正面に横尾尾根!


DSCF3135
5時間ぐらいかけて横尾の避難小屋に到着。


DSCF3137
広い空間の避難小屋は快適ですね。
他には単独の方が1組のみです。


DSCF3138
2日目(3日)
日が昇る前に出発。


DSCF3142
ワカンでの膝ラッセルが続きます。


DSCF3146
3のガリー末端に到着。
入山前日の夜にまとまった積雪がありましたが、やはり全体的には雪不足。
ガリー下部はブッシュと格闘します。


DSCF3151
「マロンラッセル」!!
雪が深いです(>_<)
交代でラッセルしましたが、時間だけが過ぎていきます。


DSCF3152
○○○○落としましたっ(+o+)
止まってよかったね。


DSCF3155
3のガリーコルに到着。
もうすぐ日没ですが、幕営スペースは十分にありませんのでP4を目指します。


DSCF3156
何の画像かさっぱり分かりませんね(^-^;

急な雪壁を登っている途中で、暗くなってしまいました。
初見ルート、しかも暗闇で悪い場所の通過は結構シビれます(・・;)

ラッセル力があれば、こんな事はしなくても良かったのですがネ…


DSCF3157
3日目(4日)
どピーカン!
ですが、既に予定より大幅に遅れています。
今後の天候や他の様々な要因を考慮して、ここでの撤退を決めました。


DSCF3159
常念岳見つけたっ!


DSCF3161
昨日、暗闇の中で登ってきた場所を懸垂下降します。


DSCF3164
3のガリーのコルまで来ると、気温がかなり上昇してきました(^-^;
ガリーを一気に下ります。


DSCF3166
青すぎる空!
こんな空に下山なんて悔しすぎる(>_<)
DSCF3167
南岳方面


DSCF3168
ガリー下部まで来ました。
今日は暑い!


DSCF3169
前穂高岳が美しい!
最終のバスに間に合わないと判断して、徳澤園でテント泊。


DSCF3173
4日目(5日)
雪が結構降ってます(~o~)
小梨平まで行っとけば良かった…


DSCF3176
明神館から小梨平へ至る道です。
グリーンシーズンとは雰囲気が違いますね♪


DSCF3179
さすが土曜日!
中の湯にタクシーが待機していました。
そのまま乗り込みます。


DSCF3182
帰りにカモシカスポーツに立ち寄りました。
初売り期間で沢山の人で賑わっていましたよ。

残念な結果となりました。
また鍛え直して挑戦します!

マロンおじさんありがとうございました
m(_ _)m


2018/12/29~30 赤岳真教寺尾根~県界尾根


赤岳へ行ってきました。
いつもの西面ではなく東面。
真教寺尾根を登り、県界尾根を下る。
良い歩荷トレ&ラッセルトレになりました(^^)

ガイドのほうも2018年ありがとうございました。
また来年も宜しくお願い致しますm(_ _)m


DSCF3053
1日目(29日)
スタート地点の「美し森」
清里という別荘も多い観光地です。
名古屋を朝に出て、下道をトコトコ走ってきたら、午後3時ぐらいになってしまいました。


DSCF3060
サンメドウズ清里スキー場のゲレンデトップをかすめて行きます。


DSCF3067
牛首山を越え、辺りは真っ暗に。
扇山の辺りで幕営。


DSCF3069
今回は単独なので、散らかし放題です(笑)
広く使えるのはメリットですが、寒いです(~_~)


DSCF3074
2日目(30日)
この時点では、良い天気!(^^)!

寝坊して7:30出発に。
テント泊でピークに近づいた意味があまり無くなってしまった…


DSCF3082
雪がかなり深くなってきました(^-^;

ツボ足だと膝上から腰ぐらい。
新調したワカンの出番がやってきました!
ラッセルマシーンとなりました。


DSCF3085
上部には岩稜帯が出てきます。


DSCF3092
鎖を掘り起こして活用します。
根元が見えないのが不安ですが…


DSCF3094
上部はかなりの傾斜です。


DSCF3100
権現岳から赤岳の主稜線に出ました。
岩へ雪が張り付く様が、西面っぽいですね。


DSCF3103
赤岳山頂を通り、赤岳頂上山荘脇から県界尾根へ入っていきます。
立看板の通りですね。
はい、すみません。


DSCF3104
尾根とはいっても、ルート序盤は複雑な地形です。
尾根を乗り移ったりする必要があります。
2回ほど大きくルートミスして変なトレースをつけてしまいした。

雪で完全にルートが埋まっている今日のような状況では、地形図を読める人以外はリスクが高いですね。


DSCF3106
東面は西面に比べて、富士山は大きく見えます。


DSCF3107
金峰山も雪を被っていますね。
その前方に瑞牆山です。

ルート後半はひたすら尾根の平行移動。
小天狗まで行って大門沢におりて美しの森駐車場へ戻りました。
甘く見ていましたが、かなりヘロヘロになってしまいました。
筋力が相当落ちていますので、少しづつ戻していきます。

楽しいルートでした♪


2018/12/27 「リニア・鉄道館」


今日は家族で名古屋市港区にある「リニア・鉄道館」に行ってきました。
子供は鉄道が大好き(*´▽`*)
僕も少し思い入れのある施設となります。


20181227123541_p
子供はここに来るのは初めてではないのですが、展示車両に乗ったり、展示物を見たりと大喜びでした(^^)


2018/12/24 御在所アイゼントレーニング


御在所岳の熊岩でアイゼントレーニング.
やはりアイゼン登攀は難しいですね(^-^;


DSCF3040
ここはクライミングシューズだと、それほど難しくはないのですが…


DSCF3045
良い天気(^^)
御在所ブルーですな♪


DSCF3049
湯の山温泉と国道477号線をつなぐ橋が出来ていました。
それに伴いゲートも少し上になりました。
冬季に御在所へのアプローチが少し近くなって嬉しいです!(^^)!