2018/8/16~19 裏銀座縦走


裏銀座縦走に行ってきました。

今回は新穂高から入山して、高瀬ダムへ下山するルート。
当初は折立入山を予定していたのですが、初日が大荒れの為、若干のルート変更。
初日以外は良い天気に恵まれ、素晴らしい縦走路を堪能してきました♪


DSCF1225
1日目(16日)
新穂高から始まる今回の山旅、本降りの雨です(T_T)


DSCF1228
時折強まる雨の中、もくもくと蒲田川の左俣林道を歩きます。


DSCF1232
1時間30分程で「わさび平小屋」。
豪華な夕食に歓喜の声!


DSCF1234
チーズケーキを持ち上げたメンバーがいました。

ワサビ平小屋は乾燥室も強力で、今回は特に助かりました。


DSCF1237
2日目(17日)
快適だったワサビ平小屋を後にします。


DSCF1240
小池新道を登っていきます。
雨もやみ、良い天気です♪


DSCF1246
「鏡池」
この時は風が少し強く、逆さ槍というわけにはいかなかったのですが、十分に綺麗でした(^^)


DSCF1251
鏡平山荘でカキ氷を食べましたよ♪
風が冷たく、絶好のカキ氷日和ではなかったですが、美味しかったです!


DSCF1257
槍はやっぱり人気ありますね。
雲の切れ間から穂先が顔を出すと歓声が上がります。


DSCF1265
双六小屋と鷲羽岳が見えてきました!
気分がますます盛り上がってきます。


DSCF1282
「双六岳」山頂です。
広い高原台地のような山。


DSCF1290
岳人憧れの北鎌尾根もバッチリ見えます。


DSCF1291
「三俣蓮華岳」
到着した時間も少し遅かったので、静かな山頂を堪能しました。


DSCF1301
三俣山荘に到着して、マロンおじさんも劇的な合流を果たしました。
そして、関東の会長(?)を迎えての座談会。
とても楽しかったです♪


DSCF1305
三俣山荘のケーキセット。
コーヒーはサイフォンで淹れてます。

食堂で山小屋建設の様子等をスライド上映があったりとさすがは北アルプスの山小屋。
登山者を楽しませようとする心意気が嬉しいです!


DSCF1310
3日目(18日)
昨日に引き続き天候が安定しているので、朝食を済ませてからゆっくりめの出発。
綺麗なカールが特徴の黒部五郎岳が呼んでいます。
来年行きますから、少々お待ちください(^.^)/~~~


DSCF1314
鷲羽岳のピークに向かう途中で「鷲羽池」という美しい池が見えます。


DSCF1323
「鷲羽岳」山頂に到着!
山頂標識の左の男性は指さしポーズが決まっていますね(笑)


DSCF1339
水晶小屋に荷物をデポして、岩がゴツゴツの「水晶岳」へ。


DSCF1344
ここからは薬師岳の東斜面が望めます。
国の特別天然記念物された大規模な氷河地形の薬師岳圏谷(カール)群が目立ちます。


DSCF1346
水晶小屋に戻って「ぜんざい」を食べました♪


DSCF1358
今回の縦走で主なピークの最後。
「野口五郎岳」


DSCF1359
稜線上の窪地に建つ野口五郎小屋へ。


DSCF1360
テーブルに乗りきらないぐらいですね(^-^;
天ぷらが美味しかったです♪

食堂にはテレビ番組が流れていて、生放送で野口五郎が歌っていました。
面白い偶然に出会いました(笑)


DSCF1361
小屋は混みあっていて、布団1枚に2名でした(>_<)
DSCF1362
4日目(19日)
朝食はハートマークの目玉焼き。
我々が出発する時には、小屋スタッフが僕らの姿が見えなくなるまで、見送りをしてくれました。
こうゆう温かなソフトサービスも嬉しい♪


DSCF1367
日が上がってきました。


DSCF1372
彩雲が現れました。
良い事が起こりそう♪


DSCF1382
岩の塊のような烏帽子岳の姿が特徴的です。


DSCF1386
船窪岳方面。
ザレがやっぱり凄いですね(^-^;


DSCF1388
ブナタテ尾根を下ってきました。


DSCF1393
七倉山荘で入浴後にまたカキ氷を食べてしまいました。

充実の山旅をありがとうございましたm(_ _)m
お疲れさまでした!


2018/8/14~15 白馬乗鞍岳&小蓮華山


世間はお盆休み。
一泊二日で白馬乗鞍岳と小蓮華山に行ってきました。

栂池からのピストン登頂!
一日目は白馬大池山荘まで。2日目に小蓮華山へ登頂。

山も賑わっていましたよ♪


DSCF1176
1日目(14日)
栂池から入山。
登山道を少し登ると、気持ちの良い天狗原へ。

上部は曇っていますね…


DSCF1180
天狗原からは大きな石の連続した箇所を登っていきます。


DSCF1184
斜度が緩んでくると、広い山頂の「白馬乗鞍岳」。


DSCF1186
本日宿泊する白馬大池山荘の夕食はカツカレー。
とっても量が多い(*´▽`*)


DSCF1187
2日目(15日)
小蓮華山、白馬岳へ続く美しい稜線。


DSCF1188
雲海も素晴らしい!


DSCF1192
白馬三山方面!
美しい!


DSCF1194
小蓮華山登頂!


DSCF1204
山頂に雷鳥の家族が現れました。


DSCF1217
山荘に戻ると、多くの登山者。


DSCF1220
きれいな白馬大池。
また秋にも訪れたい場所ですね♪

お疲れさまでした!!


2018/8/11~13 北穂高岳


人気の北穂高岳。
また行ってきました。
天気は少し残念でしたが、天空の楽園は満喫してきました♪


DSCF1160
やっぱり北穂高小屋といえば、槍方面の眺め!


DSCF1163
コーヒーも美味しい(*´▽`*)


DSCF1165
下山時は雨となりました(;_;)


DSCF1166
ガスってます…
来れただけでも良しと切り替える。


DSCF1168
徳澤園で昼食。
野沢菜チャーハン、山のカレー、信州牛の牛丼。
揃い踏みとなりました♪


DSCF1169
新メニューの「コーヒーソフト」
美味しかったです!


2018/8/2 東濃・二ツ森山


「二ツ森山 1223m」は岐阜県中津川市と加茂郡白川町の境界上の山。
頂上から御嶽山や恵那山の眺望が楽しめます♪
今回は二ツ森山フォレストパーク7合目からのピストン。


DSCF0812
二ツ森山フォレストパーク7合目からスタート。
駐車場付近は、かなり暑いです(^-^;
でも、木陰の登山道に入れば、時折涼しい風が吹いて心地良いです♪


DSCF0813
「氷餅の池」という史跡があります。
氷餅とは、寒冷期に池水を利用して餅を凍らせ、乾燥して粉状にしたもので兵糧備蓄等に使われた保存食です。


DSCF0817
山頂手前の急登を登ると山頂へ。
山頂は大きな岩盤となっていて、三角点も岩盤上にあります。
ここからの笠置山や恵那山の姿は見事です!


DSCF0819
山頂には、あずまやが有り、そこからは御嶽山方面が眺望出来ます。


DSCF0820
中津川市福岡町から見た二ツ森山。
見事な双耳峰!


2018/7/31~8/1 西穂高岳


西穂高岳へ行ってきました。
ロープウェイでアクセスすれば、1年を通じて楽しめる山。
それだけに人気がありますね!


DSCF0790
1日目(31日)
西穂高口から西穂山荘へ。

小屋前は多くの人で賑やかでした(*´▽`*)
まさに夏山シーズン真っ盛り!


DSCF0792
夕食後には、東邦大学医学部の夏山診療所の医師による講演会が開かれました。
テーマは「登山の為のトレーニング」
フムフム…参考になりましたm(_ _)m


DSCF0794
2日目(1日)
山荘を早朝に出発します。


DSCF0795
「振り返るとヤケがいる」(ヒントは1993年のテレビドラマ)


DSCF0797
独標から先は岩だらけ。


DSCF0802
西穂山頂でホッと一息(*´▽`*)
微笑ましい画になりました。


DSCF0807
お待ちかねの西穂ラーメン。
胃袋に沁みました♪
写っているのは、ノンアルコールですよ(^-^;


2018/7/26~28 北岳


日本の高峰2位の北岳、3位の間ノ岳。
いざ南アルプスの本丸へ!

26日から29日の4日間で、北岳と間ノ岳を満喫するプランでしたが、台風接近の為、早めに下山しました。


20180726115724_p
1日目(26日)
夜叉人峠から広河原へはバスを利用します。
広河原はさすがに賑やかですね。


20180726121326_p
画像中央の北岳が待っています。


20180726160751_p
今日は「白根御池小屋」まで。

すごく良い小屋でしたね。
施設はきれいで、スタッフの対応も素晴らしい。


20180726172324_p
夕食時もスペースを有効に使った席の配置としてくれて、配慮されていると感じました。
嬉しいですね♪


20180727061344_p
2日目(27日)
早朝から「草スベリ」と呼ばれる急登を登ります。
名前からして引いてしまいますね(^_^;)


20180727073114_p
樹林帯を抜けて少し登ると「北岳肩ノ小屋」
宿泊予定でしたが、キャンセルしました。
素晴らしいロケーションに建つ小屋なので、泊まりたかったですが…


20180727081305_p
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳をバックに3000m超の稜線を歩く。
カッコイイです!


20180727084306_p
北岳(3193m)山頂に到着!
多くの登山者がそれぞれに歓喜の声を上げています。


20180727160719_p
何とか一気に広河原まで下りてきました。

今日中に下りておかないと、最悪はしばらく下山できない状態になります。
台風の影響で明日の朝から通行止めになる可能性があり、林道が台風の影響で被害を受けると陸の孤島になるかも。
ただそれでも安全を一番重視して下山しないと本末転倒となってしまいます。


20180727193600_p
最終バスで何とか脱出成功しました。

急遽、宿泊することにした八ヶ岳の「J&N」の夕食。
ほっとした後の「まいう~」ですな(^_^)v


20180728082538_p
3日目(28日)
「J&N」はお洒落なお店です。
宿泊もしっかりとした間仕切りで仕切られていて、ほぼ個室といっても良いぐらいです。
また積極的に利用したいと思います。

お疲れさまでした!


2018/7/20~22 白馬乗鞍岳~白馬三山


2泊3日で「白馬乗鞍岳」と「白馬三山」へ行ってきました。
栂池から入山して、大雪渓を下り、猿倉へ下山する縦走ルート。
3日間とも天候に恵まれて良い山旅となりました♪


DSCF0654
1日目(20日)
栂池ロープウェイで標高1850mまで運んでもらいます。
暑い下界から一気にワープ!


DSCF0667
天狗原はすごく雰囲気の良い所でした(*´▽`*)


DSCF0679
白馬乗鞍岳ピーク手前の雪渓はかなり急です(@_@;)
でも雪渓上の冷風が気持ち良い♪


DSCF0687白馬乗鞍岳(2469m)
本当の2469m地点は少し離れた場所にあります。


DSCF0690
ライチョウがいました。
目立たないけど、分かるかな!?


DSCF0692
「白馬大池山荘」
なかなか居心地は良かったです。
漫画の「医龍」が置いてあり、ハマってしまいました(^^;)


DSCF0694
テント場もフラットで快適だと思います。


DSCF0698
夏だね~!


DSCF0695
ボリュームのあるカツカレー。


DSCF0707
2日目(21日)
早朝スタート。
雲海がキレイでした!


DSCF0708
これから辿る稜線もイイ感じ♪


DSCF0712
「タカネナデシコ」
名前が良いですよね(^_-)-☆


DSCF0714のコピー
雲海に浮かびながら、「もぐもぐタイム」
画像は絵画調に加工をしています。


DSCF0718
「小蓮華山」


DSCF0726
非対称山稜が発達している後立山連峰。
稜線歩きも楽しい♪


DSCF0727
剱岳


DSCF0732
白馬岳(2932m)に到着!
360度の展望に大満足!(^^)!


DSCF0734
これから行く「杓子岳」と「白馬鑓が岳」
その手前に今日の宿。日本最大級の山小屋「白馬山荘」


DSCF0744
アップダウンを繰り返して杓子岳と白馬鑓が岳に登りました。
計画段階では白馬鑓温泉を通る予定でしたが、営業開始日延期となったので、白馬山荘ベースのピストンで無事登頂&下山しました。


DSCF0749
頑張った後のお疲れ様会。


DSCF0770
3日目(22日)
大雪渓を下っての猿倉までの下山日。

花は全体的に少ない印象があります。


DSCF0760
まだこの時期は、小雪渓があります。
道は切ってあるのですが、かなりの傾斜です(^_^;)


DSCF0761
ヘルメットとクランポンを装着。


DSCF0774
大雪渓には沢山の登山者が、雪渓歩きを愉しんでいるようです。

DSCF0783
白馬尻山荘はアイスも売っています( ゚Д゚)
バカ売れのようです。

これだけ暑ければ仕方ないですね。


DSCF0786
ハイランドホテル「天神の湯」で日帰り入浴。
白馬三山や大雪渓が見えるのが良いですね♪

お疲れさまでした!


2018/7/13 御在所岳


この真夏に御在所岳へ行ってきました。
当然暑かったです(・・;)


DSCF0509
帰りは当然ロープウェイ下山。

へなちょこと言われようが、暑さから逃れたい。
11日に色々とリニューアルされた施設等を見学してきました。

東海地方が誇る楽しめる山。
今後も楽しみです♪


2018/7/10~12 船窪岳~烏帽子岳


10~12日で船窪岳から烏帽子岳の縦走に行ってきました。
友人のIガイドパーティと合同チームです。
船窪小屋から烏帽子岳への縦走路はハードでしたが、楽しめました♪


DSCF0423
1日目(10日)
起点となる七倉。


DSCF0443
船窪新道はかなりハードな尾根です。
この尾根の最後のほうで、Iガイドパーティと合流。


DSCF0456
船窪小屋に着きました。
ほとんど発電設備に頼らない個性的なランプの宿です。
(今は食料保管のみ小型発電機を入れているようです)


DSCF0458
食事は美味い!
この設備でここまで手の込んだ食事は相当なおもてなし精神ですね。
滝川クリステルもビックリ( ゚Д゚)


DSCF0460
夕食後にはお茶会が催されます。
新しい小屋主人から興味深い話が聞けました。

小屋スタッフにヒマラヤのシェルパがいて、個人的に色々と話が聞けました。
またヒマラヤへ無性に行きたくなりました。
とても妻には言えませんが…


DSCF0464
2日目(11日)
昨日までの霧が晴れて、槍ヶ岳がきれいに見えています。


DSCF0471
縦走路はだいハードです!

崩れて道が無くなっている所が多くて、烏帽子小屋のスタッフが登山道状況の情報を欲しがっていました。
現在は崩落が激しい場所が有るので、船窪から烏帽子間を通行困難と案内していますが、連休までには整備したいでしょうね。
早速、次の日に僕達の情報をもとに整備に向かったようです。
登山道整備ありがとうございますm(_ _)m


DSCF0480
コマクサの大群生地がありました。
少し疲れが癒されます。


DSCF0492
烏帽子岳に近づいて来ました。
楽しい岩登りがありましたよ♪


DSCF0495
アップダウンを繰り返し烏帽子小屋に到着。
登山道が崩落していた影響もあり、到着が遅れましたが温かく出迎えてくれました。


DSCF0496
3日目(12日)
烏帽子小屋も良い小屋でしたよ。
談話室に質実剛健な山の本に混じって、「週刊文春」が置いてあったのが少し笑えました(^O^)


DSCF0498
北アルプスの三大急登のひとつである「ブナタテ尾根」を下りました。
急登ではありますが、登山道はしっかりと整備され歩き易いです。


DSCF0503
高瀬ダム付近まで下りてくるとエメラルドグリーンの湖面がキレイでした(*´▽`*)
標高1200m付近になりますが、さすがに暑い(~_~;)

七倉山荘で汗を流して帰りました♪
お疲れさまでした!