10~12日で船窪岳から烏帽子岳の縦走に行ってきました。
友人のIガイドパーティと合同チームです。
船窪小屋から烏帽子岳への縦走路はハードでしたが、楽しめました♪
1日目(10日)
起点となる七倉。
船窪新道はかなりハードな尾根です。
この尾根の最後のほうで、Iガイドパーティと合流。
船窪小屋に着きました。
ほとんど発電設備に頼らない個性的なランプの宿です。
(今は食料保管のみ小型発電機を入れているようです)
食事は美味い!
この設備でここまで手の込んだ食事は相当なおもてなし精神ですね。
滝川クリステルもビックリ( ゚Д゚)
夕食後にはお茶会が催されます。
新しい小屋主人から興味深い話が聞けました。
小屋スタッフにヒマラヤのシェルパがいて、個人的に色々と話が聞けました。
またヒマラヤへ無性に行きたくなりました。
とても妻には言えませんが…
2日目(11日)
昨日までの霧が晴れて、槍ヶ岳がきれいに見えています。
縦走路はだいハードです!
崩れて道が無くなっている所が多くて、烏帽子小屋のスタッフが登山道状況の情報を欲しがっていました。
現在は崩落が激しい場所が有るので、船窪から烏帽子間を通行困難と案内していますが、連休までには整備したいでしょうね。
早速、次の日に僕達の情報をもとに整備に向かったようです。
登山道整備ありがとうございますm(_ _)m
コマクサの大群生地がありました。
少し疲れが癒されます。
烏帽子岳に近づいて来ました。
楽しい岩登りがありましたよ♪
アップダウンを繰り返し烏帽子小屋に到着。
登山道が崩落していた影響もあり、到着が遅れましたが温かく出迎えてくれました。
3日目(12日)
烏帽子小屋も良い小屋でしたよ。
談話室に質実剛健な山の本に混じって、「週刊文春」が置いてあったのが少し笑えました(^O^)
北アルプスの三大急登のひとつである「ブナタテ尾根」を下りました。
急登ではありますが、登山道はしっかりと整備され歩き易いです。
高瀬ダム付近まで下りてくるとエメラルドグリーンの湖面がキレイでした(*´▽`*)
標高1200m付近になりますが、さすがに暑い(~_~;)
七倉山荘で汗を流して帰りました♪
お疲れさまでした!