2泊3日で「白馬乗鞍岳」と「白馬三山」へ行ってきました。
栂池から入山して、大雪渓を下り、猿倉へ下山する縦走ルート。
3日間とも天候に恵まれて良い山旅となりました♪

1日目(20日)
栂池ロープウェイで標高1850mまで運んでもらいます。
暑い下界から一気にワープ!

天狗原はすごく雰囲気の良い所でした(*´▽`*)

白馬乗鞍岳ピーク手前の雪渓はかなり急です(@_@;)
でも雪渓上の冷風が気持ち良い♪

本当の2469m地点は少し離れた場所にあります。

ライチョウがいました。
目立たないけど、分かるかな!?

「白馬大池山荘」
なかなか居心地は良かったです。
漫画の「医龍」が置いてあり、ハマってしまいました(^^;)

テント場もフラットで快適だと思います。

夏だね~!

ボリュームのあるカツカレー。

2日目(21日)
早朝スタート。
雲海がキレイでした!

これから辿る稜線もイイ感じ♪

「タカネナデシコ」
名前が良いですよね(^_-)-☆

雲海に浮かびながら、「もぐもぐタイム」
画像は絵画調に加工をしています。

「小蓮華山」

非対称山稜が発達している後立山連峰。
稜線歩きも楽しい♪

剱岳

白馬岳(2932m)に到着!
360度の展望に大満足!(^^)!

これから行く「杓子岳」と「白馬鑓が岳」
その手前に今日の宿。日本最大級の山小屋「白馬山荘」

アップダウンを繰り返して杓子岳と白馬鑓が岳に登りました。
計画段階では白馬鑓温泉を通る予定でしたが、営業開始日延期となったので、白馬山荘ベースのピストンで無事登頂&下山しました。

頑張った後のお疲れ様会。

3日目(22日)
大雪渓を下っての猿倉までの下山日。
花は全体的に少ない印象があります。

まだこの時期は、小雪渓があります。
道は切ってあるのですが、かなりの傾斜です(^_^;)

ヘルメットとクランポンを装着。

大雪渓には沢山の登山者が、雪渓歩きを愉しんでいるようです。
白馬尻山荘はアイスも売っています( ゚Д゚)
バカ売れのようです。
これだけ暑ければ仕方ないですね。

ハイランドホテル「天神の湯」で日帰り入浴。
白馬三山や大雪渓が見えるのが良いですね♪
お疲れさまでした!