2018/10/13~14 雨飾山縦走


今日から雨飾山の縦走。
小谷から糸魚川へ抜けます。

天気はまずまず…かな(^-^;
紅葉&温泉はバッチリ楽しめました♪


雨飾20181013132622_p
1日目(13日)
まずは、雨飾高原の紅葉の名所「鎌池」。
ブナ林が池を包み、その鮮やかな紅葉が水面に映り込みます。
静かな雰囲気で良いですよ♪


雨飾20181013145306_p
続いて「大渚山」。
山頂へ登るが、残念ながら景色は見えず(>_<)
雨飾20181013160719_p
下山時に少しだけ雨飾山が姿を見せてくれました。


雨飾20181013180850_p
宿泊は「小谷温泉 大湯元 山田旅館」。
歴史ある宿で温泉と料理、そして雰囲気はとても良かったです。
夕食後は百名山関連映像の上映会が有り、皆で見て楽しみました♪
二十一代目の当主も気さくでとても良い方でしたよ。


雨飾20181014054616_p
2日目(14日)
飲み過ぎた人が多かったのか、雨飾山登山は寝坊で幕を開けました(笑)
朝6時前に雨飾高原キャンプ場の登山口へ到着すると、既に駐車場は満車に近かったです。


雨飾20181014101841_p
登山道も多くの登山者で溢れていました。
特に山頂直下の急登部分では登山者が数珠つなぎになっていました。

山頂も同様で写真を撮ろうとしても、中々タイミングがつかめません(~o~)
見知らぬお姉さまのタッチが一瞬早く、飾山になってしまいました。


雨飾20181014125026_p
下山は薬師尾根で梶山新湯(雨飾温泉)へ。
ハードで歩きづらい登山道ですが、紅葉に癒されます。


雨飾20181014124930_p
グラデーションが美しい!


20181014155327_p
雨飾温泉へ下山しました。
ここでも温泉に入り、「日本秘湯の守る会」の温泉を満喫しました。

刺激の登山&紅葉に心躍り&癒しの温泉

3拍子揃いましたね♪
お疲れさまでした!!!


2018/10/3~4 涸沢紅葉ツアー


涸沢に紅葉を見に行きました!
やはり、さすが「涸沢」でした(^_^)v
ばっちり楽しめました♪


DSCF1646
1日目(3日)
上高地は人も少なく静かです。
晴天が嬉しい!(^^)!
さあ、涸沢へGo!


DSCF1648
「明神岳」は必ず写真を撮ってしまいます(^^;)


DSCF1649
登山道が崩れた個所を修復していました。
倒れた樹木が多かったり、台風の爪痕が残っていますね。


DSCF1653
上高地とは静けさとは対照的に徳澤園は賑やかでしたね。


DSCF1664
横尾山荘までの林道が終わり、登山道へ入ります。
横尾から涸沢小屋までの登山道は、何気に標高差があります。
1620mから2350mまで約730mの登りです。


DSCF1666
涸沢小屋に到着しました。
小屋到着時間が遅かったので、夕食は最終回の19時15分。
それまでお酒を少々…

小屋も混雑はしていましたが、何とか1人に1枚の布団でした。


DSCF1668
2日目(4日)
完全に日が上がってから、朝食をゆっくりと食べてからの行動です。
稜線に上がらない人の割合が多いのか、穏やかな雰囲気です(*´▽`*)

高曇りが少し残念ですが…
でも、雨や風が無いだけで良いでしょう♪
今年は特に。


DSCF1672
今日は涸沢カール内のパノラマコースを周遊します。


DSCF1680
屏風の耳と屏風の頭が見事。
左の常念岳も綺麗な三角形ですね。


DSCF1681
いや~、キレイ!!


DSCF1685
紅葉と涸沢槍
カメラと撮影者の腕がイマイチなので伝わりませんが、本当にキレイでしたよ(^_-)-☆


DSCF1686
涸沢カールの中心で見晴岩を見る(^^;)

周遊を終えると、涸沢ヒュッテで休憩しました。


DSCF1697
いきなり本谷橋ですが、ここまでに沢山のツアー登山のパーティと擦れ違いました。


DSCF1700
「屏風岩」
クライマーはいないですね。


DSCF1702
徳澤園で「山のカレー」を食べました。

残念ながら「野沢菜チャーハン」が間に合いませんでした。
前まで提供時間が10時~14時だったはずですが、11時~13時になっていました。
希少価値がまた上がりましたね…

登山者なら一度は味わいたい「涸沢の紅葉」。
通り過ぎるだけでなく、その中で過ごす事が出来て幸せでした。
お疲れ様でした♪


2018/10/1~2 車山&焼岳


台風が去ったと同時に山へ行きました!
1日目に「霧ヶ峰」
2日目に「焼岳」
台風の影響もなく、紅葉も綺麗で大満足です♪


DSCF1564
1日目(1日)
霧ヶ峰は八島ヶ原湿原から6つのピークを周回します。
ハート形の八島ヶ原湿原は、恋人の聖地らしいです(^-^;


DSCF1565
まずは黄金色の八島湿原の周囲を歩きます。
6つのピークは、男女倉山、殿城山、北の耳、南の耳、車山、蝶々深山です。


DSCF1567
1座目の男女倉山(おめくらやま)。
またはゼブラ山とも言います。


DSCF1574
「北の耳」と「南の耳」
この辺りからは富士山も見えます。


DSCF1579
八ヶ岳連峰
冬が楽しみですね♪


DSCF1580
殿城山からは、蓼科山も丸見え❤


DSCF1587
そして主峰の「車山(1925m)」
ここも展望は抜群ですね♪


DSCF1594
蝶々深山を越えると「物見岩」があります。
草原に巨岩があり目立ちます。


DSCF1597
ススキが黄金色に輝いていたのですが、写真だと全然分からないですね(-_-;)

この後は、明日の焼岳登山の為に中の湯温泉旅館へ移動。


DSCF1601
2日目(2日)
タクシーで上高地へ移動。
田代橋の焼岳登山口から入山。


DSCF1604
緩やかな樹林帯を登っていくと、木に取り付けられたハシゴが有りました。
間違えて登ってはいけません(笑)


DSCF1606
高度を上げると樹間から焼岳の姿が見えてきました。


DSCF1614
「焼岳小屋」
初めて来ました。
小屋の中で休憩させてもらえました。
寒かったので、ありがたかったです。


DSCF1613
小規模ながら良い雰囲気の山小屋です。


DSCF1619
急登の途中から穂高方面を眺めます!
逆方向から眺める事が多いので新鮮!


DSCF1621
焼岳北峰に登頂!
平日ですが、山頂には沢山の人達がいました。


DSCF1624
南峰と火口湖の正賀池です。


DSCF1637
新中の湯ルートから下山。
紅葉が素晴らしかったです!


DSCF1642
「広場」からの紅葉と焼岳が綺麗でした。


DSCF1644
宿泊した中の湯温泉旅館で下山後も入浴。
何度も入りたくなる良いお湯ですね。
紅葉と温泉のナイスな組み合わせ。
湯ったり山旅でした(^.^)/~~~


2018/9/22~24 船窪岳~烏帽子岳


中日ツアーズ様のツアーガイドとして、船窪岳から烏帽子岳への縦走ツアーに同行しました。

七倉から入山して、高瀬ダムへ下山するルート。
天気予報はあまり良くなかったのですが、いざ入山してみると好転しました!(^^)!

ハードでデンジャラスなルート!
小屋の温かい雰囲気に癒されて無事完歩しました。

お疲れさまでした!


20180922170901_p
急登の船窪新道を登って、ランプの宿の「船窪小屋」へ。
この日は混雑していて、名物の「お茶会」は無かったのですが、食事はやっぱり美味しくて癒されました♪


20180923115549_p
この縦走路は、高瀬ダム側がスッパリ切れ落ちていて、そのすぐ脇を登山道が走っています。
もし、落ちたら…、、そう思うとゾッとします(・・;)


20180923143820_p
この稜線の中でもオススメポイント!
南沢岳を少し下った所に、烏帽子岳と烏帽子田圃を眺めるビューポイントがあります。
紅葉も綺麗で美しかったです(^.^)/~~~


20180923165637_p
こちらも烏帽子岳が、なかなか絵になりますね。
アップダウンを繰り返した足はもう悲鳴を上げていますが、皆様頑張りましたね!!

烏帽子小屋に泊まり、翌日はブナタテ尾根を下りました。
お疲れさまでした!


2018/9/16~19 雲の平と薬師岳


中日ツアーズ様のツアーガイドとして、北アルプスの雲の平~薬師岳への縦走ツアーに同行しました。

新穂高から入山して、折立へ下山するルート。
4日間の内、3日間は風雨の中を歩く少し厳しい山行になりましたが、4日目は回復して神秘的なご来光が見えました♪

頑張っていれば、良い事は有りますね(^_^)v


20180918053924_p
薬師岳山頂でご来光!
流れる霧が様々な表情で、素晴らしい情景を作り出しました!


20180918085357_p
太郎平からの薬師岳。
最終日は穏やかな晴天に恵まれました♪


2018/9/9~12 荒川三山~赤石岳縦走


中日ツアーズ様のツアーガイドとして、南アルプスの荒川三山~赤石岳への縦走ツアーに同行しました。

山と雲が織りなす素晴らしい風景に心躍りました!
そして人との出会い。

やっぱり山は良いですね♪
改めて思いました。


20180911075752_p
まずは荒川三山の一つ「悪沢岳」登頂!


20180911173637_p
赤石岳ではガスが抜けていって素晴らしい景色になりました!(^^)!

小屋の管理人さんの着ているTシャツを買いました。
背中のプリントは「泣きたい時には山に来い」
管理人さんの温かい人柄に心癒されます(´▽`)


20180912050646_p
さあ、赤石岳山頂付近からの素晴らしい光景をご賞味あれ!


20180912054154_p
撮影が下手なのもありますが、やっぱり生で見るのとは全然違いますね…
皆様どんどん山へ出かけましょう!!


2018/9/6~9/8 両神山


強力な台風21号は大きな爪痕を残し過ぎ去りました。
名古屋でも凄い風が吹き荒れました。

台風通過後もあまり天気は良くならず…、アルプスの予定を奥秩父の両神山に変更。

何とか雨具使用は無く、奥秩父を堪能してきました♪


DSCF1519
1日目(6日)
今日は日向大谷の登山口にある民宿「両神山荘」へのアプローチ。
4年ほど前にも利用したことがありますが、良い宿です。


DSCF1517
山菜料理はまさに絶品!
一見ならぬ一食の価値はあります。


DSCF1521
沢の水量は、今までの雨で少し多いかな!?と思います。
でも徒渉は特に問題はありませんでした。


DSCF1522
岩場も頑張って越えていきます!


DSCF1523
山頂の剣ヶ峰(1723m)に到着!


DSCF1525
赤岩尾根のギザギザが見えます。


DSCF1530
ピストンで戻りました。
下山して両神荘へ立ち寄ると、三ツ矢サイダーを頂きました!
あざ~す!(^^)!

国民宿舎「両神荘」へ移動して、もう一泊。


20180908101624_p
3日目(8日)
ピリリと小粒で辛い山(^^;)

しっかりと奥秩父の深部を堪能できました♪
予定変更で意図せずという感じでしたが、こうゆうのも良いですね(^^)


2018/8/31~9/3 荒川三山~赤石岳縦走


南アルプスの荒川三山と赤石岳を縦走してきました。
天候には恵まれなかったですが、無事に登れたことに感謝!


DSCF1464
1&2日目(31日&1日)
初日は椹島に入山のみ。
2日目は千枚尾根を登って千枚小屋まで。

千枚尾根ルートへの入山口が変更になっています。
新しい吊り橋が掛かっています。


DSCF1469
緑が眩しい「駒鳥池」


DSCF1474
千枚小屋に到着。
ここがまたスタッフの対応が素晴らしかったです♪
建物も綺麗で、しかも我々のグループ貸し切りでした!


DSCF1473
夕食も美味しかったです。


DSCF1479
3日目(2日)
生憎の雨(~o~)

千枚岳の下りにハシゴが設置されています。
しっかりと岩に打ち付けられています。


DSCF1482
悪沢岳に登頂!
荒川三山の東岳になります。

風はそれほど強くはないのですが、気温が低く行動を止めるとすぐに冷えてきます(>_<) そんな状態なので、長居せずに動き出します。


DSCF1484
「中岳避難小屋」
少し中で休ませてもらいました。


DSCF1489
荒川小屋で「荒川丼」を食べました。
何か変わった感じですが、美味しかったです♪


DSCF1491
荒川三山から赤石岳への縦走路の雰囲気は、お気に入りフォルダに入ってます(^_-)


DSCF1496
椹島下降点からの赤石岳。


DSCF1499
赤石岳山頂へ到着!

天気も随分と回復してきました。


DSCF1500
いよいよ楽しみの「赤石岳避難小屋」


DSCF1501
シールが貰えましたm(__)m


DSCF1505
歩いてきた縦走路方面。


DSCF1502
この小屋は食事の提供はありませんが、レトルト食品は出してくれます。
十分に美味しかったです♪


DSCF1504
小屋のご主人の奥様がハーモニカを披露してくれました。
メチャクチャ上手いっス!


DSCF1515
4日目(3日)
今日の下山は高度差約2000m。
大倉尾根を下りてきました!

お疲れさまでした!!!


2018/8/25~29 聖岳~光岳縦走


中日ツアーズ様のツアーガイドとして、南アルプスの聖岳から光岳への縦走ツアーに同行しました。
ツアー前半は素晴らしい天気!(^^)!
2座無事に登頂を果たしました!


20180827124642_p
威風堂々の「聖岳」


20180828105926_p
「光石」
山名の由来となった石です。


2018/8/21~22 奥穂高岳


台風が来る前に穂高に行ってきました!


DSCF1394
1日目(21日)
河童橋からの穂高岳!
上高地といえば定番のコレですね。
上部のガスは残念ですが…(・・;)


DSCF1397
カルガモの家族に遭遇!


DSCF1400
リピート山中さんにも遭遇!
僕は「加藤文太郎の歌」が好きです♪
無茶振りリクエストにも快く応えてくれました。
凄く良い人です!


DSCF1409
涸沢小屋では外のテラスでくつろぎました!


DSCF1415
2日目(22日)
穂高岳山荘へ着きました。
空いていますね。


DSCF1417
雲が良い感じです♪


DSCF1427
奥穂山頂を目指していくと、目の前にジャンが現れます!
やはり独特の雰囲気があります。


DSCF1428
槍方面も素晴らしい景観!


DSCF1431
やった~、無事登頂!
台風が来るので、この日のうちに下山しました。
お疲れさまでした。