南アルプスの荒川三山と赤石岳を縦走してきました。
天候には恵まれなかったですが、無事に登れたことに感謝!

1&2日目(31日&1日)
初日は椹島に入山のみ。
2日目は千枚尾根を登って千枚小屋まで。
千枚尾根ルートへの入山口が変更になっています。
新しい吊り橋が掛かっています。

緑が眩しい「駒鳥池」

千枚小屋に到着。
ここがまたスタッフの対応が素晴らしかったです♪
建物も綺麗で、しかも我々のグループ貸し切りでした!

夕食も美味しかったです。

3日目(2日)
生憎の雨(~o~)
千枚岳の下りにハシゴが設置されています。
しっかりと岩に打ち付けられています。

悪沢岳に登頂!
荒川三山の東岳になります。
風はそれほど強くはないのですが、気温が低く行動を止めるとすぐに冷えてきます(>_<) そんな状態なので、長居せずに動き出します。

「中岳避難小屋」
少し中で休ませてもらいました。

荒川小屋で「荒川丼」を食べました。
何か変わった感じですが、美味しかったです♪

荒川三山から赤石岳への縦走路の雰囲気は、お気に入りフォルダに入ってます(^_-)

椹島下降点からの赤石岳。

赤石岳山頂へ到着!
天気も随分と回復してきました。

いよいよ楽しみの「赤石岳避難小屋」

シールが貰えましたm(__)m

歩いてきた縦走路方面。

この小屋は食事の提供はありませんが、レトルト食品は出してくれます。
十分に美味しかったです♪

小屋のご主人の奥様がハーモニカを披露してくれました。
メチャクチャ上手いっス!

4日目(3日)
今日の下山は高度差約2000m。
大倉尾根を下りてきました!
お疲れさまでした!!!