8/15~17 岳人憧れの「槍ヶ岳北鎌尾根」!

3泊4日の予定で槍ヶ岳北鎌尾根から西穂高岳への縦走計画。
メンバーはクニさん。
しかし残念ながら3日目に天候悪化。
北鎌尾根のみの縦走とはなりました。

加藤 文太郎や松濤 明(まつなみ あきら)の遭難で知られる厳しい尾根。
尾根上からは山しか見えない抜群のロケーションで、周りの山々を独り占めしたような錯覚に陥ります。

体力的にはキツイですが、それ以上に充実感もデカイ!


DSCF7772
15日(1日目)
5:00あかんだな駐車場から上高地に移動。


DSCF7774
上高地バスターミナル。
お盆は過ぎているので少し人が少ないかな!?


DSCF7783
明神岳!
何回見てもカッコイイ山は良いですね♪


DSCF7797
清流と山。
夏山の雰囲気ですが、空気は秋の気配。


IMG_0102
槍沢ロッヂで昼食。
牛丼がなかなか美味しかった。


IMG_0112
さあ、大曲から水俣乗越への急登です。
あら、こんな標識が…
僕らの事ですか…!?
何にしろ気を引き締めます。


IMG_0116
水俣乗越に上がりました(^^;)
暑いっ!!
太陽は容赦なく試練を与えます。


DSCF7835
水俣乗越からの下り。
聞きしに勝るガラガラ度ですね(◎_◎;)
でもすぐに左岸側の踏み跡に移れました。


DSCF7872
ひたすら天上沢を下っていきます。
沢水が殆ど無いので、徒渉もせず順調でしたね。
ただ暑いので休憩しながら確実に進みます。

北鎌沢出会に到着。
北鎌沢入口の近くにテント設営。


DSCF7875
今回の相棒。
キャラバン「キャンプ4」
この靴のファジィさにも慣れ、ソールのグリップはやはり良い。
新モデルではゴアテックス採用で岩稜縦走での用途も広がった。


IMG_0146
明日登る北鎌沢。
上部のコルが北鎌のコル。


DSCF7883
16日(2日目)
2:30に出発。
虫が思ったよりも少ないのが助かりました。


DSCF7887
日も上がり随分上部まで上がってきました。
しかし、ここで痛恨のルーファイミス(+o+)
ひとつ独標に近いコルに出た。

最後、右の踏み跡に入らないといけないのを、左に入ってしまった。
急な斜面を登ることになってしまいました。

クニさん、ゴメンねm(__)m


DSCF7899
尾根に出た~♪
しばらくは、はっきりした踏み跡を辿ります。


DSCF7902
目の前に「独標」。
近くに見えても遠いんですね、これが・・・。


DSCF7905
パノラマ撮影してみました。
クニさん、すごいカッコイイ!


DSCF7922
独標の直登ルート!
今回は巻きますが次回は登りたい!

DSCF7930
ちょっと際どいトラバース!


DSCF7942
常に遊び心を忘れないナイスミドル!


IMG_0239
Photo by クニ


DSCF7954
ザレ場を通過するクニさん。


DSCF7960
巨岩のガレを登るクニさん。


DSCF7972
13:00 やった~!山頂へ到着!
この穂先はあえてクライミング要素の有る部分を登りました。


DSCF7981
穂先の下りは渋滞もせず快適でした。


DSCF7983
穂先を抱え込もうとしているクニさん。
全く届きませんね、残念!


DSCF7988
槍ヶ岳山荘で夕食のみ頼みました。


DSCF8001
17日(3日目)
翌朝、やはり土砂降りです。
5:30 上高地に向けて下ります。


DSCF8008
川ではありません。
登山道です。


DSCF8013
上高地へ下山して、11:00発のシャトルバスに乗り込みました。


DSCF8017
アカンダナ駐車場からすぐの「ひらゆの森」へ

「平湯の森」で汗を流して、夕食を戴きました。
焼肉定食も美味しかった~!

お疲れ様でした!!


DSCF8026
番外編:家の近くのマックでクニさんから、写真撮影テクニックの一部を教えてもらいました(^O^)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です