この4座はいずれも日本二百名山。
梅雨時期の山行ですが、雨具はほとんど着なかったです。
曇りがちの天気でしたが、4座とも登れて良かったです!

1日目(8日)
まずは「浅間隠山」。

浅間山の上部は雲隠れでしたが、反対方向は見渡せましたよ。

夜は「伊香保ナイツ」を楽しみます♪
とは言ってもマスク着用での散策だけですので。
誤解なきように…

2日目(9日)
「榛名山」
まずは最高峰の「掃部ヶ岳」
途中の硯岩に立ち寄るも濃霧(ToT)

山頂標識を撮り忘れたので道標を載せます。

今度は「榛名富士」
ほんと、きれいな富士形だ。

登った後はパワースポットとして有名な「榛名神社」へ。

3日目(10日)
「仙ノ倉山」
登山口が凄く整備されていて綺麗。
靴洗い場にブラシもある。
ありがたいですm(_ _)m

平標山を越えて仙ノ倉山へ。
南西方向から風が強く吹き付けます(-_-;)
頂上では写真を撮ってすぐに移動します。

少し下りると風も弱まりました。
緑の草原が綺麗です!

「ぐんま県境稜線トレイル」
平標山の家に看板がありました。
100㎞!?
長いっ(゚Д゚)
ミルフォードトラックの倍ぐらいありますね。

4日目(11日)
最終日は「御座山」
いきなり山頂ですが、登山口を急遽変更したり、それなりのドラマはありました。

ガスに囲まれた岩の山頂から時折景色も見えました。
これで二百名山4座を予定通り登頂できました!
お疲れ様でしたm(_ _)m
それぞれ個性があって面白かったです♪