ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

2020/10/26~28 高見山&八経ヶ岳(弥山川双門ルート)


秋も深まってきましたね(^^)

弥山川の双門ルートに行ってきました。
評判通りの難しいルートでしたが、冒険要素たっぷりで楽しかったです♪

1日目:高見山(大峠からピストン)
2日目:熊渡→弥山川双門ルート→弥山小屋
3日目:→八経ヶ岳→カナビキ尾根→熊渡


RIMG0188
1日目(26日)
今日は足慣らし。
高見山を山頂に一番近いルートから登ります。


RIMG0191
ススキがステキ♡


RIMG0193
1時間程で山頂に到着!


RIMG0195
画像の左方に、鎧岳と兜岳が見えます。
僕にとっては懐かしい山です。


RIMG0207
2日目(27日)
熊渡を出発して、白川八丁へ。


RIMG0210
きれいな沢の徒渉を何度かこなし。


RIMG0227
豪快な「一ノ滝」と「二ノ滝」。


RIMG0239
梯子や鎖、木の根っこ等のオンパレード。
変化に富んで面白い!


RIMG0250
ホンマに水が綺麗!


RIMG0243
「双門ノ滝」
ここまで来ないと見られない。
命懸けの滝見物ですね(^^;)


RIMG0254
弥山川の沢沿いの登行も終盤へ。

ついにやってきた!
登るとオーバーハング気味になる梯子。
シュラフとマットが入った重いザックがのしかかる(>_<)


RIMG0263
狼平避難小屋に着いて、あとは1時間ほどの安定した登山道。
すごくホッとしました。


RIMG0267
弥山小屋に着くと僕たち以外は1名のみ。
ゆったりスペースで快適でした♪


RIMG0268
今回はシュラフとマット持参。
これで避難小屋泊も大丈夫ですね。


RIMG0272
3日目(28日)
弥山小屋さん、お世話になりました。
宿泊者が少ないにも関わらず、ストーブを惜しみなく焚いてくれてありがとうございます。


RIMG0282
八経ヶ岳の山頂もゲッツ!
周りの山々も見えて大峰山脈の山深さを感じます。


RIMG0289
明星ヶ岳の山頂もゲッツ!
こちらも展望が良く、長居したくなります。


RIMG0284
弥山から明星ヶ岳までは、「大峯奥駈道」となります。
多くの修験者達が歩いた道と思うと、たとえ部分的でも感慨深いです。


RIMG0290
カナビキ尾根の分岐。
ここから金引橋に向かって下ります。


RIMG0294
トサカ尾山の紅葉が綺麗でした♪

楽しかったですね!
お疲れ様でしたm(_ _)m


2020/10/24~25 千畳敷カール


家族でホテル千畳敷に泊まりました。
標高約2600mにあるホテル。
星空が素晴らしかったです♪


RIMG0182
すっかり雪の着いた千畳敷カールです(゚Д゚)


RIMG0181
氷点下の気温と大人でも耐風姿勢で待機せざるを得ない強風で、乗越浄土までの登山となりました。
親のひいき目はありますが、頑張ったと思います。


2020/10/20~22 弥彦山&八海山&斑尾山


新潟と長野の山に登ってきました。

日本三彦山の一つである「弥彦山」
そして同じく新潟の信仰の山「八海山」
北信五岳の「斑尾山」

1日目:弥彦山(表登山道→ロープウェイ)
2日目:八海山(ロープウェイ利用の入道岳往復)
3日目:斑尾山(釜石山分岐からピストン)

季候も良く、気持ち良い山行が出来ました♪


RIMG0025
1日目(20日)
参道を色々と楽しんだ後に弥彦神社へ。


RIMG0033
後ろにそびえているのが、弥彦山。


RIMG0036
表登山道は非常に歩きやすく整備されています。
ロープウェイも使えますが、登りだけ歩きます。


RIMG0047
弥彦山の山頂です。
写真は無いですが、山頂は海や新潟の平野が見渡せる大展望です。
下りはロープウェイ利用で戻りました。


RIMG0069
2日目(21日)
今回のメインイベント「八海山」
八ッ峰の鎖場を無事にこなして、入道岳まで行って戻る。
そして、「日本酒の八海山で乾杯」の予定!(^^)!


RIMG0077
ロープウェイで上がっていくと、八ッ峰が存在感を増してきます。


RIMG0080
「女人堂」
きれいな避難小屋です。


RIMG0093
千本檜小屋の奥に八ッ峰!
いよいよです!


RIMG0100
八ッ峰の最初、地蔵岳!


RIMG0127
その後、岩を登って下りての繰り返しで、最終の大日岳を下れば八ッ峰は終わりです。


RIMG0139
大日岳を下っている人達です。
垂直に近い感じ…
見ている方が怖い(^^;)

この後、少し離れた入道岳に行って折り返しました。


RIMG0145
迂回路で戻り、千本檜小屋に到着すると、小屋の方が小屋締めの作業をしていました。
八海山のTシャツ欲しかったな~。

無事に下山して、宿で八海山で乾杯できました♪


RIMG0167
3日目(22日)
最後の日は、斑尾山です。
山頂に近い釜石山分岐から登ります。


RIMG0170
大明神岳からの景色は素晴らしい!
妙高山に黒姫山!
天気が崩れる前に下山できました。

順調に進んで、充実した山行でしたね♪
お疲れ様でした!


2020/10/19 奥三界岳


日本三百名山に選ばれている「奥三界岳」。
登山口までのアクセスが良くないので、登る人が少ないのかな。
今日は他の登山者と会いませんでした。


RIMG9990
夕森公園から入っていきます。
途中にこのような滝が沢山あるので、滝巡りも楽しいかも♪
今回はそのような趣旨ではないので、全部は見ていませんが。


RIMG0003
沢も水が綺麗!


RIMG0004
林道部分が途中で現れるのが少し残念。


RIMG0011
山頂には朽ち果てそうな展望台があります。
標高は1811mと意外に高い。


RIMG0015
やったー!
山頂からは雪をまとった御嶽山がかろうじて見えました!(^^)!


RIMG0019
笹原の奥の中央アルプスも冠雪しています。


RIMG0024
途中で林道歩きの入るロングコース。
お疲れ様でした!


2020/10/16~18 物見岩&飯縄山&戸隠山


戸隠山をメインとして、戸隠の里で2泊する定着プラン。

1日目:物見岩
2日目:飯縄山
3日目:戸隠山

北信の山々に囲まれた良いエリア。
連泊でお世話になった「白樺荘」さんに感謝です。
送迎もしてくれるので、縦走も思いのままなので、非常にありがたいです。


RIMG9878
1日目(16日)
善光寺近くの小高い丘にある「物見岩」
眺めの良い場所で、登山靴での岩登りや懸垂下降の練習を行いました。


RIMG9885
宿の食事も美味しく大満足。


RIMG9897
2日目(17日)
今日は「戸隠山」の予定でしたが、それが「黒姫山」へ。
「黒姫山」から飯縄山へ。
諸事情で予定がコロコロと変わりましたが、冷たい雨の中で通り抜けのルートをトレースできて良かった。


RIMG9908
写真ではカメラと腕の悪さで落ち着いて見えますが、実際は凄く綺麗です。


RIMG9914
帰りはスキー場のゲレンデ内を歩きました。

僕たちよりも早く出発したグループに靴を間違えられました。
靴は戻ってきましたが、間違えても何の一言も無いんですね…。
そのせいで山の予定まで変えたのに。


RIMG9915
3日目(18日)
熊の存在を気にしながら、早朝出発します。


RIMG9919
今日は日曜日。
渋滞するから蟻の戸渡りを抜けるまではスピーディーに進もうと行っていましたが、天候と紅葉が素晴らしく、中々進めません(~o~)


RIMG9936
高度感溢れる岩稜が続きます。


RIMG9956
先ほど渡った「蟻の戸渡り」です。
早くも行列になっています。


RIMG9967
戸隠山に到着!
「八方睨み」のほうが山頂っぽいな。


RIMG9975
「黒姫山」
少しお待ちください、また来ますね!

一不動から戸隠キャンプ場へ下山します。


RIMG9982
牛カラー?の軽トラとトラクター。
その背後に戸隠山。

なんか良いね~!(^^)!

お疲れ様でした~!