今回はじっくりと大菩薩嶺を楽しむツアー。
1日目は奥甘利山へ行こうとしましたが、生憎の雨(~_~)
甲州観光に切り替えました。
2日目は雨も上がり、大菩薩嶺に登りました。
風も無く穏やかな山行を楽しめました♪

1日目(14日)
本降りの雨(;_;)
今日は観光に切り替えて、乾徳山 恵林寺(えりんじ)へ行きました。
かの有名な戦国武将、武田信玄の菩提寺であります。

庭園も美しいです!

その後、ワイン工場へ行きました。
次に山梨名物のほうとうを食べに「皆吉(みなき)」へ
古民家を利用している雰囲気の良いお店でした。
ほうとうも美味しかったです(^_^)v

今回、お世話になった「ロッヂ長兵衛」です。

薪はセルフサービスとの事。
こうゆう宿泊施設は、珍しいですよね、面白い!

2日目(15日)
朝御飯を食べてゆったりスタート。
すぐに福ちゃん荘通過です。

分かり易い案内板です。

富士山が見事!!

山頂!
三角点が削られ過ぎでしょ(^^;)

神部岩付近でのんびりします。
気持ちが良い♪
他の登山者も眺めの良いこの場所で、休憩したり食事をしたりしていました。

大菩薩峠を見下ろします。
なんとも言えない雰囲気が漂っています。

大菩薩峠文学記念石碑。
中里介山の「大菩薩峠」は超有名らしいです。
文学に疎い僕は知らなかったのですが…

大菩薩峠は今日も絵になります(^^)

この峠からは南アルプスの山並みも綺麗に見えます。

介山荘は屋根が付いて、アーケード街みたい…。

無事にロッヂ長兵衛へ戻りました。

帰りの道中でのワンショット。
歴史情緒溢れる甲斐の国を後にします。
お疲れさまでしたm(_ _)m