2016/11/16~17 権現山&乾徳山


今回は1泊2日で岐阜の権現山(317m)と山梨の乾徳山(2031m)に行ってきましたよ。

この2つの山は標高こそ大きく違いますが、ともに岩場があります。
岩稜通過トレーニングを含む山行となりました。

2日間とも晴天に恵まれ気持ち良かったです♪


dscf9217
16日(1日目)
岐阜市の芥見(あくたみ)にある権現山。
リフレ芥見や東部クリーンセンターから程近い場所にあります。


dscf9224
踏み跡のはっきりしない山道に入っていくとこの様な岩場が現れます。
ボルトの打ってあるクライミングルートもありますが、あまり登られていないようです。


dscf9225
比較的岩のしっかりしたカンテを登ります。


dscf9226
ほぼ垂直の岩になりますが、これぐらいの岩場はスムーズにこなせるようになるのが理想です。
ガンバ!!
!(^^)!


dscf9228
一般の尾根道に合流して、権現山山頂に到着です。

標高が低い割には見晴らしがよく気持ち良いです。
またベンチも設置されていてハイカーの憩いの場にもなっているようです。


dscf9252
下りは一般のなだらかな道を使いました。


dscf9255
岐阜から山梨へ移動。
道中、色鮮やかな紅葉が目を楽しませてくれました♪


dscf9258宿泊は明日登る乾徳山の登山口に近い「三富温泉 白龍閣」


dscf9257
ちょっぴり嬉しい♪


dscf9256
猪鍋の他、色々と現地の食材を使った料理が出ました。
お腹いっぱいになりました(*´▽`*)
温泉も良かったです♪


dscf9260
17日(2日目)
旅館に泊まると観光の雰囲気に気持ちを持っていかれそうになりますが、
朝風呂は諦め、乾徳山の登山口へ。

深田クラブが選定した日本二百名山の一つはどんな表情を見せてくれるのでしょうか?
楽しみですね♪


dscf9261
葉はほぼ全て落ちていますね。
個人的にはこの季節の登山道の雰囲気はすごく好きです♪

しばらくは樹林帯の歩き易い登山道を登ります。


dscf9266
樹林帯を抜けると展望が広がります。
ちょっと霞んでいますが、逆に浮世絵みたいになって幻想的です。

富士山もすっかり雪化粧しています。
やっぱり絵になりますね。


dscf9270
やがて草原に出て岩も出始めました。
草原の中にぽつんと「月見岩」


dscf9273
大岩を一刀両断したような「髭剃岩」
2枚刃の様相からのネーミングか!?

細身の人は中を通り抜けられるかも…


dscf9274
その後も岩場が連続します。
一般道とは少し違うラインで登ります。

足の置き場や手のホールド、体のバランスを少し考えないと登れません。
考えるのがご自身の力になっていきます。
ガンバです!


dscf9279
最後の岩場「鳳岩」
山頂直下の迫力ある岩です。


dscf9281
越えました!
トレーニングの為、鎖を使わない設定をして難易度を上げました。


dscf9289
頂上は360度の見事な眺望。
福岡ティーを飲んで、この季節ならではの情景を楽しみます♪


dscf9296
山頂との別れを惜しみつつ周回ルートで下ります。


dscf9298
西面の傾斜の強いガレ場を下っていきます。
こうゆう急傾斜の下りは、正対姿勢状態の時間短縮とルート取りが膝と筋肉に対してのダメージを軽減するコツです。


dscf9299
またも好きな感じ(^^)


dscf9305
高原ヒュッテ
雰囲気の良い避難小屋ですね。


dscf9311
無事に下山。
秋も深まり、冬の訪れを感じる良い山行になりました。


dscf9313
帰りに夕陽と紅葉で赤く染まった八ヶ岳が綺麗でした♪

2日間お疲れ様でした(^^ゞ

さあ今回のウィンターシーズンはどんなドラマが待っていますかね。
夏に向けてトレーニングに専念する人。
何か新しい事にチャレンジする人。
とにかく山を楽しみたい人。
etc…

それぞれの思いで山と向き合っていると思います。
僕にとってはその思いを実現させるため、僅かでもサポートが出来れば最高に幸せです(^.^)/~~~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です