今回も剱岳を目指すグループのトレーニング山行で御在所へ。
先回同様に晴天に恵まれました♪
暑いので耐暑トレーニングにもなりましたね。
集中力を保って無事に下山(^^)v
ハードでしたが頑張りました♪

まず御在所「山の家」から一の谷新道に入ります。
新緑が美しい本谷へ入ります。
堰堤上の砂地は伏流水となり通常の水位となっていました。
ハーネス、ヘルメット等を装着します。

危険個所はロープ確保します。
トレーニングなので敢えてハードな道を選びます。
巨岩を使ってボルダリングっぽい事もやりました。

「不動滝」
果たしてあのチョックストーンはいつ落ちるのか?

Kさん、良い姿勢ですね(^^)v
カッコイイ!

際どいトラバースはフィックスロープを張って安全確保をしながら通過。

「三角岩」または「ジョーズ岩」の入り口。
岩の下をくぐってから、岩の間を登ってくる。
ちょっとしたアトラクションです♪

随分と標高を上げてきましたね。

大黒岩に到着!
今日も鈴鹿山脈随一の鋭鋒、鎌ヶ岳(1161m)が綺麗に見えました♪
堂々の山容です!
マロンおじさんは大黒岩にいた若い女性グループに鼻の下が伸びきっていました(笑)

今日も頂上へは行かず、レストラン「アゼリア」の前でランチタイム。
やっぱり連休中に比べると人が少ないです。
少し休憩して中道を下山します。

イワカガミが咲いていました。
本当に岩の間に咲きますね…
青色が鮮やかな「タテヤマリンドウ」も太陽の光を浴び綺麗に咲いていましたよ♪

富士見岩展望台に立ち寄りました。
先ほどまでいた大黒岩が見えました。

Jさんは撮影に一生懸命。
何を撮っているのでしょうか?

中道で下山します。
前回と同じようなタイミングの下りはじめた時、大黒岩か本谷辺りでまたヘリが来て救助活動を行っていました…。
安全が最優先。気を引き締めて下山しましょう。

「地蔵岩」
サイコロが乗っています。

あと少しです!
頑張って~!!

前回同様に「希望荘」。
無事下山してきて温泉へGo!
ケーブルカーと露天風呂からの眺めは良いですね♪

希望荘のロビーで風呂あがり後のアイスクリーム。
最高に美味しいですよね♪
今日は暑い中、お疲れ様でした~!
次回の西穂高岳も宜しくお願いします。