立岩で北アルプス等の岩稜帯をリスクを極力少なくする為のトレーニングを行いました。
暑いぐらいの日差しの中、トレーニングにも熱が入りましたよ♪
トレーニングの最後にはクライミング体験!
充実の1日となりました♪
お疲れ様でした!!

まずは第一歩、でも重要!
身の安全を確保するハーネスやヘルメット等の装着及び調整方法を確認。

立岩のピークに上がるアプローチを利用して効率的な体重移動の体得を試みます。

次に緩やかな斜面を使って後ろ向きでの下降を練習。

豊橋の「カニのヨコバイ」を自己確保をしながら下っていきます。

今度はザックを背負ってピークを目指します。
皆さん、飲み込みが早いですね。
最初に比べると格段に動きが良くなっていますよ♪

気持ちの良いピークでランチタイム(^◇^)

時間が過ぎるのが早く感じます(^.^)
トレーニングの最後にはクライミング体験。
初体験のOさん。
テンションを掛けずに登りきりました!
ナイス!!

Yさん、しなやかな動きで良い感じで登れていますよ♪
これまたナイス!!

Nさん、慎重に登っていきます。
良い傾向ですね(^_-)-☆
体のバランスに敏感になりましょう♪
はい、ナイス売り切れました(笑)

帰り際に立岩の遠景を1枚撮りました。
「この写真はブログの最後のほうで使うんでしょ」
行動が読まれています。
恐るべし…

「極楽湯豊橋店」で色々なお風呂を楽しみましたよ♪
岩に親しんだ一日になりましたね(^_-)-☆
お疲れ様でした!

Oさんから頂きました!
「クダサル」君です。
子供がすごく喜びます♪
いやはやこの特技には脱帽ですなm(_ _)m
ありがとうございました。