2016/4/10~11 木曽駒ヶ岳

中央アルプスの最高峰「木曽駒ヶ岳 2956m」へ行ってきました。

冬でもロープウェイが利用できるので、西穂高岳と同じようにアプローチし易い山です。
1日目に木曽駒ヶ岳に登り、2日目は宝剣岳を目指しました。

残念ながら宝剣岳は敗退しましたが、2日間とも雪山に登り充実した山行になりましたね♪


DSCF3484
10日(1日目)
菅の台の駐車場に到着したら、路線バスに乗換えます。
結構な車の入りようなので臨時便も出しているようです。


DSCF3493
トコトコと走るバスに乗ります。
急な登り坂では思わず「頑張れ~」と言いたくなります。
臨時便に乗れたのでゆったりと出来ました。


DSCF3494
しらび平駅に到着。
おや、救急車(゚Д゚;)
何かあったんですかね!?


DSCF3498
ロープウェイは大混雑。
人の頭しか写せなかった(>_<)
DSCF3502
千畳敷駅に到着。
明日の天候の回復具合が微妙なので、今日は雪上訓練の予定でしたが、今日のうちに木曽駒のピークハントする事にしました。

12:00位に出発。
もうこの時間だと下りてくる人ばかりです(^^;)


DSCF3511
カールを詰めてどんどん標高を上げていきます。
ここが頑張りどころですね♪


DSCF3514
いつも強風が吹いているイメージの乗越浄土。
珍しく無風状態。


DSCF3518
宝剣山荘の脇を通り中岳へ向かいます。


DSCF3522
中岳。
小さいですがピークはピーク。


DSCF3528
さあ、最後のひと踏ん張りですよ~♪


DSCF3542
やった~、山頂に着きました~(^^)v


DSCF3544
積雪期の木曽駒ヶ岳。
雪山を始めてこれを一つの目標としてトレーニングしてきたので登頂すると感動もひとしおです(^^)


DSCF3547
Hさん、何か照れ笑いしていますね(^^)
Mさんの褒め殺し攻撃に遭っているのでしょうか(笑)


DSCF3550
吸い込まれそうな八丁坂(゚Д゚;)
意を決して慎重に下ります。


DSCF3555
傾斜が少し緩んだ所で滑落停止の体験しましたよ(^^)


DSCF3562
千畳敷ホテルへ戻ってきました。

立て看板がどんな場所かを物語っています。
装備を揃えるのは最低限度の事ですね…


DSCF3565
「シンプルプラン」の宿泊プランにしたのでメインディッシュが漬物でした。
ボリュームは無いけど御飯は進みますね♪


DSCF3568
ホテル千畳敷は山小屋ではない。
山小屋泊の経験も少ないお二人は快適さに少々戸惑っていました。


DSCF3570
11日(2日目)
朝は天気が悪いのは分かっていたので、7時ぐらいに起きてゆっくり食事。


DSCF3573
う~ん、まだ駄目ですね~(~_~)


DSCF3574
部屋で待機します。


DSCF3578
9時30分、ガスが随分と取れてきました。

よしっ、宝剣岳に向けて出発!


DSCF3579
あと上部が少しだけガスが掛かっていますが、カールを登る頃には晴れるはず。


DSCF3586
すっかり青空。


DSCF3596
今から登る宝剣岳。

でしたが、この山はやはり厳しかったです(>_<) 途中で引き返しました。
残念ながら、敗退です。


DSCF3598
天気は最高!
御嶽山もくっきり見えます。


DSCF3604
気持ちを切り替えて下山開始。
昨日よりも雪が硬いので滑ったら中々止まらないですよ~!
スリップ注意。
ピッケルで1歩づつアンカーを取りながら下りましょう。


DSCF3609
このアングル、いいね!


DSCF3610
絶景ですな~♪


DSCF3625
帰りのバスは絶妙な揺られで、すぐに寝落ちできます。
お二人とも撃沈(笑)


DSCF3629
「こまくさの湯」で入浴。


DSCF3631
温泉から千畳敷カールの方向がよく見えます。
あんな高いところを登っていたのですね(@_@;)


DSCF3632
駒ヶ岳サービスエリアでソースかつ丼を食べました。

今冬はお疲れ様でした!
また来シーズンも素敵な雪山に沢山出会えると良いですね(^^)v

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です