2016/3/28~30 念願の鹿島槍ヶ岳東尾根!

今回は「鹿島槍ヶ岳東尾根」に2泊3日で行ってきました。
パートナーはマロンおじさん。

僕の大好きな山の1つでいつか積雪期に登りたいと思っていました。
まずは積雪期の鹿島槍ヶ岳でポピュラーなルートの「東尾根」。
さらに来年はさらに難易度の高い「北壁」に挑むべく精進していきます!

天候とタイミングに恵まれて、条件的にはバッチリの山行にはなりましたが、
それでも細かいミスや反省点は多く課題を持ち帰れたのは良かったです。


DSCF2921
28日(1日目)
朝寝坊して名古屋を5時に出ました(~_~;)
「大谷原」の駐車場に到着。
めちゃくちゃ広いです。


DSCF2923
まずは通行止めにしてある林道を歩きます。
要らないかなと思いつつ、念の為にラッセルの為のワカンとビーコン等の雪崩対策を装備します。
今回もまずまずの重量です。


DSCF2926
登山届を出すボックスがポストに括り付けてあります。
間違えてポストに入れそう…


DSCF2930
樹間越しにピークがちらりと見えました。
「遠いっ(゚Д゚;)」

クマ棚が2つ有りますね。
クマがあの場所で木の実を食べていたのですね。


DSCF2946
林道から東尾根へ緩やかな斜面から取付きます。
下部のほうはブッシュも多かったのですが、2000m近くになると完全に雪稜になってきます。


DSCF2962
1泊目は「二の沢の頭」の一つ手前のピークで幕営。


DSCF2981
今回の夕食はあまり手を掛けていないです。
アルファ米にサバの煮物の混ぜご飯。


DSCF2982
焼酎は黒霧島と白霧島です。


DSCF2987
29日(2日目)
今日は勝負の日。
ですが…
寝坊して出発時間が遅過ぎました(~_~)
5時30分に出発。


DSCF2992
青すぎる青空!
しかし、太陽光を受ける雪はどんどん緩んできます。
4時出発しないと駄目ですね。


DSCF3013
「第一岩峰」の取付に到着!
岩峰とは言っても中央付近の雪壁を詰めていきますが…
60mロープを持ってきたので1ピッチで抜けようと思いましたが、ロープを伸ばし切ってしまったので結局2ピッチで抜けました。


DSCF3027
いよいよ東尾根のハイライト「第二岩峰」!
Ⅳ級マイナスぐらいと聞いていました。
ザック重量があるので結構大変でした(~_~;)
岩が脆く剥がれる箇所も多く、雪も緩んできたので慎重に登りました。


DSCF3040
はい、もう少しで~す。
ガンバ~(^.^)/~~~


DSCF3057
荒沢の頭を通って鹿島槍ヶ岳北峰(2842m)へ到着!
マロンおじさんの左後ろに「剱岳」。


DSCF3054
八峰キレットから五竜岳、そして遠くに白馬岳。
もう絶景が広がっていました!
そしてこの上無い充実感!


DSCF3070
そして吊り尾根を通って南峰(2889m)へ
最後の雪壁が少し怖い。


DSCF3082
南峰は少し広いです。
テンション最高潮!


DSCF3073
剱岳東面、恰好良いですね♪
昨夏に登ったチンネも見えました。


DSCF3093
いつまでも山を眺めていたい気分ですが、強風なのですぐに下山開始。
下山路は冷池山荘を経由して冷乗越から赤岩尾根を下降します。

この稜線は非常に大きな雪庇が発達しています(@_@;)


DSCF3110
冷乗越から赤岩尾根。
赤岩尾根に乗るトラバースがちょっと不安だったので、ロープを出しました。


DSCF3113
出発が遅かったので明るいうちに下りられません。
まぁ2泊3日の予定だったので「高千穂平」で幕営。

クリームシチューを食べました。
とても美味しそうに見えないけれど、まずまずでしたよ♪


DSCF3117
30日(3日目)
さあ撤収。


DSCF3123
日が昇ってきました。
「明けない夜は無い」


DSCF3124
鹿島槍ヶ岳の展望台でもある高千穂平を後にします。


DSCF3135
赤岩尾根の下部も結構な斜度でございます。
足の疲労が溜まっている状態には正直キツイですね…


DSCF3138
「おにぎりが~( ゚Д゚)」
おにぎりの滑落停止をするマロンおじさん。

この後、無事に大谷原へ戻りました。


DSCF3162
まだ時間も早いので、山の下見に行きました。


DSCF3166
これでどの山か分かったら凄いです。


DSCF3170
ロカビリーナイト?


DSCF3179
ハードスケジュールで車の中が加齢臭で良い感じなので、さすがに温泉に入ってから、駒ヶ岳SAで食事をして帰りました。

マロンおじさんありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です