2016/3/27 伊勢山上の行場を行く!vol.2


今日は岩稜帯通過トレーニング。
剱岳を目指すグループです。

伊勢山上 飯福田寺(いせさんじょう いぶだじ)
お寺の行場で訓練させて頂きました。

行場という岩場を楽しみながら技術習得していきます。
さらに高度感は凄いです!
その中でいかに正確な動作ができるかどうか。
今後において必須の要件となってくるはずです。

皆さん、楽しく行場でトレーニング出来ました(^^)v


DSCF2878
天気が少し危ぶまれましたが、当日は晴天に恵まれました♪
意気揚々と修行の場へ向かいます。


DSCF2880
お寺の境内で準備を万全にしていきます。
入山心得は皆OKですね。
ハーネス締めて、気持ちも引き締めていきます!

今回は総勢8名なので、3班に分かれました。
僕は1班です。宜しくお願いします!


DSCF2881
絵のタッチが怖い案内図。
やはり修行の場ですね(^^;)


DSCF2882
表行場から回ります。
その前に本堂で、無事を祈願します。
さあ、修行スタートです!


DSCF2883
まずは、「油こぼし」。
つるつるのスラブ面です。

修行という事で、2回登ってもらいました!(^^)!
Iさん、手首は順調に回復したようです。


DSCF2884
「はい、お疲れ様です!じゃ、もう一回ね~」
「え~、ちょ、ちょ、ちょっと待って(゚Д゚;)」
という感じでしたよ♪

今の苦しみは後になって喜びに変わります、ガンバ~!


DSCF2885
会長には鎖を使わず一発勝負を挑んでもらいました。
鎖を使わずに登ってもらいました。
さすがですね、テンションを掛けずにクリア。


DSCF2892
次は岩屋本堂にある「鐘掛」。
本堂脇のボルダリング壁のような所を登っていきます。
面白いですね♪

ここは厳しい修行の場。
会長は自ら難しいラインを選んでいきます\(^o^)/


DSCF2895
回り込むと恐ろしく高度感を感じられる箇所に出ます(~_~;)

剱岳の鎖場も高度感たっぷりで楽しめますよ♪
渋滞して待ちの時も有ります。
その時のセルフビレイも忘れないようにしてくださいね。


DSCF2900
岩屋本堂の上でランチタイムにします。

「矢頭山」が少しだけ見えました。
なるほど矢の頭ですね。


DSCF2903
「鐘掛」、「抱付岩」を過ぎると岩場は無くなり、普通の登山道をしばらく歩きます。
「大天井」で折り返して、今度は下り坂になっていきます。

そして「亀岩」から後半の行場がスタートします。


DSCF2906
後ろの班にエールを送ります。

会長の笑顔は届いているのか!?


DSCF2908
こうして見ると凄い所に立っていますね(^^;)


DSCF2911
全ての行場をクリアした後に樹間から岩屋本堂が見えました。

お堂の横にボルダリング壁みたいな「鐘掛」が有ります。


DSCF2913
表行場の最後は急な長い階段を下ります。

皆さん、無事に修行を終える事が出来ました♪♪


DSCF2917
ドキドキしましたが、トレーニング効果は有りましたね♪

ほら、やっぱり後姿が逞しくなっているでしょ(笑)


DSCF2918
一志温泉「やすらぎの湯」で汗を流しました。

さあ、次なるステージへ一歩前進です。
今後のトレーニングは「岩」の比重が減り、「体力」の要素が大きくなってきます。

ただ岩場のトレーニングは今後も続けたほうが絶対に良いです。

お疲れ様でした!
次回も宜しくお願いしますm(__)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です