西穂高岳から北穂高岳までの縦走。
台風10号の影響が少し心配でしたが、それほど風も強くならず無事縦走できて良かったです(^^)
ハードな岩稜縦走を乗り切った充実感に浸りました♪

1日目(4日)
西穂山荘からの夕景が綺麗でした♪

2日目(5日)
さあ、今日はジャンダルムを越えていくハードな1日。
気も引き締まります。

西穂を越えて、岩稜のアップダウンはここからさらに厳しくなってきます。

数々のピークを越えて、ジャンダルムまで来ました!

馬の背では知り合いのガイドパーティが登っている様子が見えました。
あんな所を登っているですね~、恐ろしい(゚_゚;)

奥穂高岳の山頂付近でゆっくりします。
ジャンダルムを振り返って達成感に浸ります。

12時台には穂高岳山荘に到着。
早いですね…。

3日目(6日)
今日の行程は、北穂まで縦走して徳沢園まで。

まずは涸沢岳。

北アルプス奥地の山々が見えます。

この奥穂から北穂にかけての縦走路もほぼ岩稜帯。
厳しいけど面白い!

南峰に看板が置いてありました。
今までは無かったと思うので嬉しい♪

北穂高岳の山頂に到着!
残念ながら霧で眺望は無し(~o~)

でも時折、霧が晴れて素晴らしい景色が見えました♪

北穂東稜

4日目(7日)
徳沢園から上高地へ。
久々に徳沢園に宿泊しました。
山小屋を超越しているサービスは素晴らしいです。
ハードな山行をした後は、ここでゆっくり出来ると良いですね。
お疲れ様でした!