いつもの南山で岩登りの基礎訓練。
地道な訓練ですが、これが必ず登山にも活きてくるでしょう!
ガンバ!!

結びは随分と身体で覚えてきたようです。

良い感じですね♪
青空に向かってクライムオン!

上部は日が当たって暖かいですよね♪

今日は訓練に来ていたようです。
僕も彼らの訓練には何か学べることは無いかとチラ見をしていました。

岩登り後に軽くトレッキング。
足助町ではお馴染みの「黍生山(きびゅうやま)」
お疲れ様でした(^^ゞ
今回は南山ゲレンデで岩稜通過の為の岩登りトレーニングです。
天気も何とか持ちこたえてくれました!
このトレーニングに初参加のSさんも新境地を見つけたようで良かったです♪
さあ、意識を足先に集中!
どんどん継続して行っていきましょうね!
お疲れ様でした(^^ゞ
久々の更新です。
三重県方面の岩場は、大雪の影響でアプローチが思わしくないので、また伊木山へ行きました(^^;
平日とあって貸し切り状態でした♪
お疲れ様でした(^^ゞ
新年早々、初売り目当ての人達で賑わう名古屋駅を尻目に岩場へ。
各務ヶ原の伊木山でマルチピッチクライミングのトレーニングに行ってきました。
岩場は人は少なく落ち着いてトレーニング出来ました!
結びはバッチリ!?
展望は抜群!
気持ち良い場所です!
システムを正しく理解してリスクの度合いを見極めないと命が掛かってますからね。
登ると決めた時点で、強制的に真剣スイッチが入ります!
その心境やプレッシャーを分かっているから真剣に応援します!
楽しかったですよ~!
また宜しくお願いします。
お疲れ様でした(^^ゞ
kuniさんと南八ヶ岳の「阿弥陀北陵」でアルパインクライミング!
今シーズン初アルパインが年末年始とは…
テント泊ですが、久々に年末年始に赤岳鉱泉に行きます。
年末と言えば赤岳鉱泉恒例のビンゴ大会。
さあ、新年に向かってGO!!!
僕は成果0でしたが、たっぷり楽しませてもらいました♪
この後、テントに戻り就寝。
雲が多いですね~(T_T)
富士山もくっきり見えます!
お疲れ様でした(^^ゞ
冬でも比較的温暖な気候の豊橋。
今日もポカポカ陽気で暖かく感じました。
お疲れ様でした。
年末で多忙の中、参加ありがとうございます!
新年もまた宜しくお願いしますm(_ _)m
木曽駒ヶ岳の千畳敷カールへ雪上訓練に行ってきました。
名古屋から近くて、雪の豊富な場所。
天気の良かった午前中を中心に色々と試しましたよ♪
お疲れ様でした(^^ゞ
kuniさんと南八ヶ岳の「峰ノ松目沢」でアルパインアイス。
今シーズン初アイスです。
前夜に慌ててアックスとアイゼンの爪を研ぎましたよ(^^;)
快晴で暖かくなったので氷の状態が心配でしたがF9まで登れました。
久々のアイスが楽しかったのと、山岳の美しい雪景色が見えて大満足。
kuniさんありがとう!
次にどんな滝が現れる?
ワクワクで滝の間の歩きも楽しめます♪
空の色が濃い青色、いわゆる八ヶ岳ブルー。
黄色のウエアとザックが映えます。
先行パーティの女性もかなり奮闘していましたが、この景色が見れて頑張った甲斐があったと思います。
その後、「もみの湯」に立ち寄りました。
やっぱり雪山後の温泉は温かさが身に沁みます。
今日も随分とKuniさんにリードしてもらいました。
お疲れ様でした(^^ゞ
またご一緒しましょう♪
今回は来年のビッグな目標に向かっての第一回目のトレーニングデイ!
地道な基礎練習ですが一緒に頑張っていきましょう♪
会長のジェットボイルも大活躍。
M顧問の八ツ峰山行写真を見せてもらったりと良い時間を過ごしました。
西壁の絶壁を懸垂下降。
M顧問からも色々とレクチャーを受けます。
お疲れ様でした(^^ゞ
また次回も宜しくお願いします。
御在所でトレーニングと思っていましたが、寒気で雪が降りそうな空模様。
伊木山に変更。
寒~い一日でしたが楽しかったです♪
寒い中お疲れ様でした(^^ゞ