今日は伊木山で岩トレーニング。
たまにはロープに触らないと、ロープワークは忘れてしまいますからね。

行く度に支点やビレイポイントが整備されているありがたい岩場です。
今回も新たな支点がありました。

去年の落雷で壊れていた犬山城のしゃちほこは復活していますね(*´▽`*)
今回はマロンおじさんと西穂高岳付近でトレーニング。
まずまずの天気でしたよ♪
お互いレベルアップの為に色々と試行錯誤です。
同じ斜面を登ったり下りたりしている僕達を見て、通りかかった登山者から「あなた達なら独標までは行けますよ!」と笑顔で言われたのは、なかなか複雑な心境でした(~_~;)
4日目は場所をガラリと変え、御在所でトレーニングでした。
マロンおじさんも新たな目標に向けて動き出しました!
ガンバ!!
今回はマサさんに付き合ってもらい西穂高岳の西尾根へ行ってきました。
西尾根から西穂高岳の山頂を目指します。
下りはロープウェイという文明の利器を利用。
天気が良く、風もない最高のコンディションの中、爽快なルートを気持ち良く登れました(^_^)v
また行きましょう!
小豆島へ行ってきました!
1日目は雨だったので、岡崎に新しくできたクライミングジムへ行きました。
2日目からは小豆島へ渡り、吉田の岩場でクライミングを楽しみました♪
天気が昼前から回復したので岩場へ。
この日は朝から快晴!
岩場へ向かいます。
日当たりも良い場所が多く、ポカポカです♪
坂手港に向かう道中、どこからでも海の風景がキレイです。
短い期間でしたが、楽しかったです♪
クライミングアイランド「小豆島」また訪れたいですね!
1泊2日で、Kuniさんと赤岳西面の「ショルダーリッジ左」を登りに行ってきました。
西面においては、マイナーではないが、それほどメジャーではないルートという位置づけでしょうか!?
僕はKuniさんに教えてもらいました。
記録も少ないので、手探り状態です(^^;)
岩も脆く、超慎重モードで、時間を掛けて登りました。
いつものようにテントを設営。
整備されたルートではないので、緊迫感有りの充実した山行となりました。
お疲れさまでしたm(_ _)m