サイト管理人のブログです。
ブログ
ブログ一覧
2017/9/4~5 前穂高岳
2017/9/1~3 マロントリップ
今回はトレーニング山行で、「前穂高北尾根」と「ジャンダルム飛騨尾根」へ2泊3日で行ってきました。
メンバーは僕とマロンおじさんとMaさんの3人です。
台風の影響で大荒れになる予報でしたが、マロンおじさんの神通力で進路が変わって晴天になりました。

1日目(1日)
初日は涸沢小屋までの移動日。
登山届を真剣に書いているようですが、実は隣の山ガールが気になる(´ρ`)

夏休みは終わって、上高地も少し落ち着いたかな!?

長いアプローチ(-_-;)
やっと涸沢に到着。
まずはカッコ良いジョッキで生ビール!

おつまみ製造byマロンおじさん

2日目(2日)
さあ、有名かつ人気の前穂高岳北尾根にレッツゴー!

晴天で無風、絶好の登山日和に北尾根を満喫♪

ガスの感じもGood!

北尾根登攀を終え、吊り尾根から奥穂高岳。
そして穂高岳山荘へ到着。
西側の素晴らしい夕景に皆うっとり( ◠‿◠ )

これも素晴らしい!
薄雲が透けて、水面に浮かぶ常念岳。
何とも言えない幻想的な光景です。

3日目(3日)
大賑わいだった穂高岳山荘。
驚く出来事がありました…( ゚Д゚)
これからジャンダルム飛騨尾根へ向かいます。

日の出待ちの人達を横目に出発。

ジャーン!

良いお天気のジャンダルム飛騨尾根は快適な登攀となりました。

この懸垂下降は少し緊張しましたが、良い絵が撮れましたね♪

ジャンダルムの天使に会えました♪

天狗のコルからガレガレの天狗沢を下りて岳沢へ。

上高地が優しく迎えてくれました。
お疲れさまでした!!
2017/8/31 北横岳
2017/8/26~29 立山
今回は立山連峰へ!
天気に恵まれ気持ち良かったですが、かなり秋を感じるようになってきました(^^)
ここは僕が登山を始めたきっかけとなる原点とも言える場所…
懐かしい気持ちになり、登山との出会いが人生を変えたな~としみじみ思いました。

これぞ夏の立山!
室堂周辺は人がいっぱい(^^;)

別山からの剱岳!
やっぱり迫力あります。

真砂岳から富士の折立に続く稜線。
登り返しがキツそう…(^^;)

富士の折立のピークを見上げる。
凄いところに登っているのね(゚Д゚;)
ちなみに剱岳と同じ標高の2999mです。

富士の折立のピークから、エメラルドグリーンの黒部湖が望めます。

大汝休憩所でうどんを食べました。
小屋はやっぱりありがたい。
この後、立山の最高峰である大汝山(3015m)のピークを踏みました。

そして雄山(3003m)!
山頂を踏むと同時に、御祈祷してもらいました。

社務所には雪で冷やされた飲み物がありました。
やるな~、このアイデア(@_@)

一の越山荘から雄山を撮影!

浄土山方面は真っ赤な空がキレイでした♪

下山日は風が強く、浄土山登頂は諦めて山崎カール側から下りました。

日本最古の山小屋「室堂山荘」も見てきましたよ。

室堂から一気に2000mぐらい標高を下げ立山駅へ。
お疲れさまでした♪
2017/8/18~20 白馬岳グッドモーニング!
2泊3日で「山とも」と後立山連峰の「白馬岳(2932m)」の方面へ行ってきました。
山行の前半はガス+雨+強風で、後半は晴天に恵まれました。
両極端でしたね(^▽^;)
でも、白馬山荘のスカイプラザのモーニングは最高でした!

ガスの中を歩いていて、少しでも青空が見えると嬉しい♪

白馬山荘のスカイプラザでは歌のイベントが行われていました。
僕と会長は熱唱していました♪♪♪

朝飯前に白馬岳山頂を目指します。

山頂には沢山の人がご来光を待っています。

ご来光と一緒に撮った写真は皆すごく良い顔をしていました。
努力して登った人ならではの充実感が溢れていました。
ここで見せられないのがとても残念(>_<)

剱に立山もバッチリ!

そしてスカイプラザに戻ると豪華モーニング!
カーペンターズのBGMが流れる中、絶景を見ながらの朝食とコーヒータイム。
すっごく心地良い贅沢な時間を過ごせます(´▽`)

宿泊した部屋も僕たちのグループだけにしてくれました。
ありがとうございます。

杓子岳と白馬鑓ヶ岳。
この角度からだと両山がすごくバランスの取れた表情ですね!

そして白馬と言えば、「お花畑」!
クルマユリのオレンジが映えます!

帰りはガスで先の見えない大雪渓を下ります。
雪が得意なメンバーなのか、サクサク下っていきました。

下山後はハイランドホテルのお風呂に入ってから、美味しいソバ屋さんへ行きました。
お疲れ様でした(^^ゞ