ブログ
サイト管理人のブログです。
ブログ一覧
2018/9/16~19 雲の平と薬師岳
2018/9/9~12 荒川三山~赤石岳縦走
中日ツアーズ様のツアーガイドとして、南アルプスの荒川三山~赤石岳への縦走ツアーに同行しました。
山と雲が織りなす素晴らしい風景に心躍りました!
そして人との出会い。
やっぱり山は良いですね♪
改めて思いました。

まずは荒川三山の一つ「悪沢岳」登頂!

赤石岳ではガスが抜けていって素晴らしい景色になりました!(^^)!
小屋の管理人さんの着ているTシャツを買いました。
背中のプリントは「泣きたい時には山に来い」
管理人さんの温かい人柄に心癒されます(´▽`)

さあ、赤石岳山頂付近からの素晴らしい光景をご賞味あれ!

撮影が下手なのもありますが、やっぱり生で見るのとは全然違いますね…
皆様どんどん山へ出かけましょう!!
2018/9/6~9/8 両神山
強力な台風21号は大きな爪痕を残し過ぎ去りました。
名古屋でも凄い風が吹き荒れました。
台風通過後もあまり天気は良くならず…、アルプスの予定を奥秩父の両神山に変更。
何とか雨具使用は無く、奥秩父を堪能してきました♪

1日目(6日)
今日は日向大谷の登山口にある民宿「両神山荘」へのアプローチ。
4年ほど前にも利用したことがありますが、良い宿です。

山菜料理はまさに絶品!
一見ならぬ一食の価値はあります。

沢の水量は、今までの雨で少し多いかな!?と思います。
でも徒渉は特に問題はありませんでした。

岩場も頑張って越えていきます!

山頂の剣ヶ峰(1723m)に到着!

赤岩尾根のギザギザが見えます。

ピストンで戻りました。
下山して両神荘へ立ち寄ると、三ツ矢サイダーを頂きました!
あざ~す!(^^)!
国民宿舎「両神荘」へ移動して、もう一泊。

3日目(8日)
ピリリと小粒で辛い山(^^;)
しっかりと奥秩父の深部を堪能できました♪
予定変更で意図せずという感じでしたが、こうゆうのも良いですね(^^)
2018/8/31~9/3 荒川三山~赤石岳縦走
南アルプスの荒川三山と赤石岳を縦走してきました。
天候には恵まれなかったですが、無事に登れたことに感謝!

1&2日目(31日&1日)
初日は椹島に入山のみ。
2日目は千枚尾根を登って千枚小屋まで。
千枚尾根ルートへの入山口が変更になっています。
新しい吊り橋が掛かっています。

緑が眩しい「駒鳥池」

千枚小屋に到着。
ここがまたスタッフの対応が素晴らしかったです♪
建物も綺麗で、しかも我々のグループ貸し切りでした!

夕食も美味しかったです。

3日目(2日)
生憎の雨(~o~)
千枚岳の下りにハシゴが設置されています。
しっかりと岩に打ち付けられています。

悪沢岳に登頂!
荒川三山の東岳になります。
風はそれほど強くはないのですが、気温が低く行動を止めるとすぐに冷えてきます(>_<) そんな状態なので、長居せずに動き出します。

「中岳避難小屋」
少し中で休ませてもらいました。

荒川小屋で「荒川丼」を食べました。
何か変わった感じですが、美味しかったです♪

荒川三山から赤石岳への縦走路の雰囲気は、お気に入りフォルダに入ってます(^_-)

椹島下降点からの赤石岳。

赤石岳山頂へ到着!
天気も随分と回復してきました。

いよいよ楽しみの「赤石岳避難小屋」

シールが貰えましたm(__)m

歩いてきた縦走路方面。

この小屋は食事の提供はありませんが、レトルト食品は出してくれます。
十分に美味しかったです♪

小屋のご主人の奥様がハーモニカを披露してくれました。
メチャクチャ上手いっス!

4日目(3日)
今日の下山は高度差約2000m。
大倉尾根を下りてきました!
お疲れさまでした!!!