サイト管理人のブログです。
ブログ
ブログ一覧
2019/11/3 御在所岳後尾根
最近は天気も安定してきて良い感じ(^^♪
今回は後尾根へ行ってきました!
紅葉時期の3連休に天気の良い3拍子揃った御在所岳。
もはや混むのは決定ですね(^_^;)

う~ん、スタートから既に人多し(~_~;)

藤内小屋も賑やかです♪

藤内小屋スタッフOさんの話だと、今日は砦岩もクライマーが入っているらしい。

藤内沢出会からクライマーで賑わう藤内壁へ。
新境地へ足を踏み入れます。

後尾根登攀。
核心のチョックストーン越え!

随分と登りましたよ~♪
あと少し、ガンバです!

見晴らしの良い場所で、心地よい時間を過ごします♪

中道に合流したら登山者の渋滞にはまりました(ToT)
キレットでルートではない岩を登って、ちょっとだけ遊びました。
砦岩経由で藤内小屋へ戻り、無事下山しました。
お疲れ様でした!(^^)!
2019/10/31 御在所岳前尾根
2019/10/29~30 浄土ヶ浜
2019/10/26~27 大峰山
「下ノ廊下」の予定でしたが、諸事情により大峰山に変更となりました。
行者還トンネル西口ピストンで、弥山小屋に一泊するゆったり行程です。
ガスガスでしたが、大峰山らしい雰囲気が味わえたと思います。
お疲れ様でした!

大峯奥駈道に合流。

紅葉まずまず♪

最後の方に歩きやすい階段が出てきます。

宿泊する弥山小屋に到着。
弥山に立ち寄ってから、小屋でノンビリと過ごしました♪

そんなに動いていないけど食べて飲んでしまう(~_~;)
減量に取り掛かれそうも無い…

小屋はきれいでストーブも炊いてくれます。
夕食後は歓談タイム♪

食堂には、大峯奥駈道の手書き図が飾ってあります。
分かりやすいです(^^)

2日目(27日)
今日もガス(^^;)

弥山小屋から30分足らずで大峰山系の最高峰「八経ケ岳」へ到着。

その隣のピークである「明星ケ岳」にも行きました。

霧が幻想的な風景を演出します。

こうゆう雰囲気も良いですね♪

弥山小屋まで戻りました。
「弥山」の看板は立派やな。

すぐ横にある避難小屋。
鍵がかかっていたので、中は見えませんでしたが綺麗そうです。

そのまま往路を戻り、行者還トンネル西口へ無事到着!
お疲れ様でした!
2019/10/20~21 御在所岳前尾根
久しぶりに御在所岳でトレーニング。
今回は前尾根を登りました。

本日は晴天なり!(^^)!
藤内壁へ向かいます。

前尾根のP7取付き。
10月の連休の日曜日、当然のように混みあっています(>_<)
前尾根のノーマルルートでやりたい事があったので、1時間30分待ちました。

暑すぎず、寒すぎず、登るにはちょうど良い季候ですね♪

う~ん、気持ちよい♪

今回は「藤内小屋」に泊まりました。
ご主人の温かいおもてなしが嬉しいです!
大好きな小屋です(^_^)v

2日目はどんよりした天気…。

また前尾根を登って、途中で雨が降ってきたので前壁ルンゼを下降してきました。

トレーニングでお決まりの裏道登山口からの四日市の夜景。
色々と課題も見つかりました。
練習する時間とそれに耐えうる資金を作らんと…
両立が非常に困難な課題ですね(>_<)
頑張っていこう!