ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

2020/10/15 三ツ瀬明神山


愛知県の誇る皆に愛される良い山。
そのうちの一つは、「三ツ瀬明神山」だと僕は思っています。

今回は、巨岩が楽しみな乳岩ルートをピストン。
鳳来の岩場はクライマー達には全国区ですね。


RIMG9839
特徴的な大きな岩を巡るのが人気の「乳岩」♪
多くの人が訪れます。


RIMG9840
桟敷岩の辺りは、水がすご~く綺麗(^o^)


RIMG9847
「鬼岩」なのですが、大きすぎて何が何だか…


RIMG9856
登山道にも岩は結構出てきます。
そこが楽しいのです♪


RIMG9866
「馬の背」の手前から撮った写真。
シャッタータイミングを逃してしまいました(ToT)


RIMG9861
山頂からの景色は素晴らしい!

最後は少し暗くなってしまいましたが、無事下山。
お疲れ様でした!


2020/10/14 川上岳


位山三山の一つ「川上岳」
「かおれだけ」と読みます。

好展望の山頂付近は、ドウダンツツジに彩られ、晴天の日は本当に居心地が良いです♪


RIMG9813
山之口からのピストンです。
まずはしっかりした丸太橋を渡ります。


RIMG9820
紅葉したドウダンツツジがお出迎え。


RIMG9822
緑の絨毯に花が咲いているような山頂付近。


RIMG9823
川上岳の山頂です♪

ここから位山方面は天空遊歩道と呼ばれています。
川上岳の女神が位山の男神のもとへ向かうのに使った道と伝えられているようです。


RIMG9829
う~ん、見事です。
平日ですが、結構登っている人がいました。
これは来るわな…


RIMG9832
御嶽山もデカい(´。`)


RIMG9834
新しめの看板。

記してあるように、ここは300名山です。
急な斜面もあるので、最後まで気をつけて行きましょう!

無事、山之口まで下りました。
お疲れ様でした!


2020/10/9~11 越後駒ヶ岳&巻機山


「越後駒ヶ岳」と「巻機山」
2山とも百名山であり、上信越を代表する山です。

台風14号の接近により、どうなるかと思いましたが、何とかそれてくれました。
こんな状態でも来てくれたお客様に感謝です。

おかげで紅葉真っ盛りの登山を楽しめました♪


RIMG9700
2日目(10日)
1日目は登山口近くの宿までのアプローチ。

2日目に枝折峠登山口からピストンしました。

今日の早朝は、残念ながら雲海は見えなかったです。


RIMG9701
尾根をアップダウンを繰り返しながら進みます。
時折見える越後駒ヶ岳は中々近づきません(~o~)


RIMG9708
小倉山に到着!


RIMG9713
前駒を越すと岩場の急登があります。
それを登りきれば、駒ノ小屋です。


RIMG9735
駒ノ小屋に到着!
少し休ませてもらい山頂を目指します。
途中から降ってきた雨も上がり、良い感じです!(^^)!


RIMG9728
越後駒ヶ岳の山頂に到着!
360度の展望!


RIMG9727
八海山の八ッ峰のギザギザが見えます。


RIMG9729
中ノ岳方面も紅葉が綺麗!

越後駒ヶ岳と中ノ岳と八海山
この3山で越後三山。


RIMG9744
帰路では雲海っぽいのが出てました。
長い尾根でしたが無事下山。

六日町の宿に泊まり、明日の巻機山に備えます。


RIMG9746
3日目(11日)
早朝に登山口へ向かうも、もう既に車はかなり停まっていました(~o~)


RIMG9747
井戸尾根コースをピストンです。


RIMG9753
ブナ林を抜けて、周りの山が見えてくると、感嘆の声が漏れ聞こえます。
天狗岩と割引岳(わりめきだけ)が見えています。


RIMG9760
下部の樹林帯では、昨日の雨で登山道がドロドロになった部分も多かったです。


RIMG9762
上部は見事な草紅葉♪


RIMG9767
ニセ巻機山のピークから山頂を望めます。
一番高い所が巻機山の山頂。


RIMG9769
綺麗な避難小屋です。


RIMG9773
さあ、あと一息!


RIMG9781
主稜線に出たところに山頂標識がありますが、もう少し進みます。


RIMG9779
このケルンが最高点の1967m地点付近です。


RIMG9785
所々で赤や黄色、そして緑色と鮮やかに色を着けています。


RIMG9805
帰路も写真を撮りたいポイントが多くて、中々進みません(^_^;)


RIMG9808
密になっています(^^;)
凄い登山者の数でした。

お疲れ様でした!


2020/10/6 山志オンライン講習


今日は、「登山ガイド事務所 山志」のオンライン講習でした。
僭越ながら講師の一人として参画させて頂いております。
今回は「秋山登山の注意点」というテーマでお話させて頂きました。


RIMG9811
まだまだ秋山が楽しめます♪
参加者の皆様ありがとうございましたm(_ _)m


2020/10/3 美濃加茂の岩場


久々の岩登り講習!

易しめのルートを登山靴を履き、岩登りのムーブを意識して登ってもらったり、重心を下げる事を意識したクライムダウン。
懸垂下降の体験もしてもらいました(^_^)v

しかし、美濃加茂の岩場は時期がまだ早いかな…
大量の蚊の襲来に遭いました。

でも充実した講習となりました♪


2020103 美濃加茂の岩場_201003_0
お昼休憩は少し高い所で。
ここは蚊がいなくて快適!


2020103 美濃加茂の岩場_201003
違うグループの方が懸垂下降で下りていっています。
この後、私達も下りました。