諏訪の名峰「守屋山」へ登りました。
僕が勝手に諏訪の名峰としています。
決してハードではないが、山頂はちょ~気持ちイイ!
癒しの山です♪
また登ってみたいと思う素晴らしい山でしたよ(^_^)v

杖突峠の駐車スペースからスタート。
結構な台数が停まっていました。

太陽光発電のフェンス脇を通り、笹の生い茂る林の中を歩いていきます。
すぐに氷結している部分が出てきたので、早めにチェーンアイゼン装着。

すぐに雪に覆われます。
よく踏まれた雪面は歩き易いです。
途中から林道歩き。

林道を歩いていくと分杭平へ到着。
時期になるとザゼンソウが咲くらしいです。

分杭平には避難小屋とトイレもあります。
立派な標識も立っています。

東峰に向かって、急斜面を登ります。
チェーンアイゼンで十分に対応できます。

樹林帯を抜けるとひょっこりと東峰に飛び出します。
西峰に向けてアップダウンを繰り返し、西峰へ。

守屋山の山頂である西峰は360度の展望!
今日は風が弱かったので、のんびりしました(*´▽`*)
八ヶ岳や美ヶ原をはじめ、北アルプス、南アルプス、中央アルプス、全て見えます。
残念ながら今日は雲が多くて全部は見られなかったですが。

山頂脇にあるラビットハウス。

中はすごくキレイです。
管理されている方の努力に敬服します。

帰る頃に太陽が顔を出しました。
守屋山がまた来てと言っているようです。

帰りに高遠温泉「さくらの湯」に立ち寄りました。
地元に愛される温泉のようです。
賑わっていました♪
お疲れさまでしたm(_ _)m