1泊2日で常念岳へ行ってきました。
一ノ沢ピストンです。
2日目の天候が崩れて、残念ながら登頂に至りませんでした(T_T)
しかし、残雪の一ノ沢を詰めていくルートは、この時期ならでは。
面白かったですよ~!(^^)!

1日目(9日)
ヒエ平
下の無料駐車場からヒエ平まで、結構距離が長いんですよね(~_~;)
今回も遠いな~と思って歩いていたら、親切な方が車に乗せてくれました。
これは幸先良い♪しかも青空!

新緑が眩しい!

沢も涼しげ!

常念岳と常念乗越はまだ遥か遠く…

ヤブと化している?
おっ、ピンクテープがあった!

夏道の階段には大きな落石(゚Д゚;)
この階段は使わずに雪渓を詰めて行きます。

随分と上まで上がりました!

あともう少し…
乗越に上がるところに楽しそうな雪壁がありそうです。
今日はもちろん巻いて上がりました(^_-)

常念乗越に上がると槍ヶ岳から大キレット、北穂高岳が現れた!

今日はもう遅いので常念岳山頂は明日にお預けです。

常念小屋の夕食です♪
部屋を個室貸し切り状態にしてくれました。
他のお客様もそのような感じでした。
嬉しい配慮ですね。

2日目(10日)
強風!
今日の登頂は断念(>_<)

心地良く過ごせました♪
お世話になりました。

所々で怖い穴ぼこが…(・・;)

大滝ベンチ付近まで下りてきました。
沢での休憩は気持ち良いですね(*´▽`*)

「山の神」
無事に下山できた事に感謝。

「ほりで~ゆ~」でサッパリしました♪
無機質な感じに写っていますが、良い温泉でしたよ!
お疲れ様でした(^^ゞ