1泊2日で伊勢山上と局ヶ岳の予定でしたが、2日目の局ヶ岳は雨のため中止(>_<)
1日目の伊勢山上は岩登りと高度感を楽しんできましたよ!!
2日目は四日市のグラビティーリサーチでインドアのクライミングを楽しみました♪

21日(1日目)
松阪までやってきましたよ。
仁王門前の駐車場に車を停めて飯福田寺へ向かいます。

飯福田寺で受付を済ませます。
今シーズンは何回も修行させてもらってますので、お寺の方も覚えてくれていました。

装備を万全にして、いざ修行へGO!

すぐに「油こぼし」が出てきました。

僕が脂汗を少しこぼしましたが、全然大丈夫でしたね(^^;)

油こぼしを抜けると一気に視界が広がります。
あの奥に見える尖がった山は「矢頭山」ですね~。

ぱっくりと口を開けた岩頭の中に岩屋本堂があります。
「鐘掛」と呼ばれるボルダリングのホールドが取り付けられたような感じの壁を登ります。

よく手順を考えて登ってくださいね~(^_^)/
巨大な影が不気味です…

高度感は最高潮に!

お昼休憩タイム。
この日は他の方とも会わず、静かで贅沢な時間を過ごしました♪

さあ、急な下り。
気をつけて行きましょう!

樹間から先程の岩屋本堂が見えました。
あんなに高かったなんて「びっくりポン!」ですね~。
(ちょっと古いかな…)

最後に急な階段を下ります。
こうゆう階段はサスペンスドラマでは後ろから押されるパターンですね(笑)

飯福田寺で売っていました。
正月飾りです。

楽しませてもらって感謝です。
松阪駅前のビジネスホテルへ。

22日(2日目)
朝から予報通り雨模様(~_~;)

山行は中止にして四日市のクライミングジム「グラビティーリサーチ」へ。
ボルダリングとロープクライミングを楽しみました♪
継続は力なり!
マイペースでガンバです。
お疲れ様でした(^^ゞ