北アルプスへ行ってきましたよ!
人も多いですが、雪も多い(´▽`)
天気も高曇りですが、周りの山はバッチリ見えました♪

新穂高の登山者用駐車場に到着。

新穂高ロープウェイという文明の利器を利用させて頂きます。
やはり土曜日開門待ちの人の列が出来ていました。

あっという間に白銀の世界へ!

2本のロープウェイを乗継ぎ山頂駅へ。
少し緊張してきましたよ(*_*;

さあ、出発。
西穂山荘までは殆ど樹林帯を行きます。

西穂山荘までは地味に登りが効いてきます(~_~;)
そんな中で時折見える遠くの山の美しさ。
気分を変えてくれます♪

西穂山荘に到着。
ここから上は風が強くなりますので、風に対して防御できる装備にします。

今年は小さい雪だるまですね。

山荘が小さくなっていきます。
やはり風は有りますね。
寒風なので顔面凍傷に注意。

左側には笠ヶ岳が綺麗に見えています♪

Hさん、カッコ良いですね♪
ただパンを食べていると言えばそれまでですが、この強風の環境下ではそれすらも結構大変です。
Mさんにはツェルトを被ってもらい小休止。

乗鞍をバックに。
ここまででかなり時間が掛かってしまいました(~_~;)
でもここから挽回しました。
画像はありませんが、目の前にそびえる独標の姿に圧倒されます!
ここで滑落は致命的、慎重に登ります。

やったー!!!
本日の目的地、独標に到着(^^)v
3月の中旬の独標はまだまだ厳しいです。
頑張りましたね♪
しかし、タイムリミットぎりぎり(゜o゜)
余韻に浸る間もなく下山開始!

よっしゃー!
Hさん順調にステップアップできてますね~!
アイスクライミングのトレーニング効果も出てるようです(^^)v

独標から先はまた一段と厳しいルート。
まずはここまでで十分です(^_^)

爪をしっかりと立てて尚且つピッケルでのアンカーを取りながら一歩づつ確実に下りましょう。
一歩間違えば、上高地までショートカットしちゃいますよ。

西穂山荘まで下りてきました。
西穂ラーメンはまたの機会に食べましょう。

ぎりぎりですが、何とか最終便に間に合いました(^^;

長かったですが、充実の1日となりました。
独標1Dayお疲れ様でした♪
次にここに来るときは西穂の本峰ですね(^^)v