今回の公募企画ツアー、当初は岩稜通過トレーニングだけでしたが、参加がNさんお一人という事で読図も組み込みました。
Nさんは読図は2回目という事で、より実践的に行って習熟度を上げます。
基本的には僕は後ろを付いていくだけ。
この鳩吹山は登山道が整備されている里山というイメージですが、思ったよりも岩稜帯が多く地形も複雑で今回のトレーニングに最適。
内容は少し欲張り過ぎかなと思いましたが、でもそれがきちんと実になった山行となりました♪
Nさん、頑張りましたね!
お疲れ様でした!!

カタクリ登山口近くの登山者用駐車場に車を置いてスタート。
綺麗なトイレが嬉しいですね♪

カタクリ登山口を9頃頃出発。
名前の通り春にはカタクリの花が見事に咲くようです。

モミジのきれいな公園を抜けていきます。
落葉しているものが多いですが、それでも綺麗です♪

歩測を少し行ったりして、読図もウォーミングアップを済ませ、山道へ入ります。
段差が大きくなったりで、少し大変になってきました(-_-;)

写真が下手なので緊迫した様子があまり出ていませんが、高度感凄いですよ~(@_@)

Nさんが持ち上げてくれたみかんを戴きます、
ここは絶景の休憩地。
あまり知られていない鳩吹山の姿がありました。

こうした道標のある場所でも地形図を使って進路を確定します。

西山に到着!
展望が無い為スルーしましたが今日の最高峰です(^_^;)

西山休憩舎。
ここもスルーする( ゚Д゚)

ミニアルプスの縦走といった雰囲気です♪

鳩吹山山頂に到着!
残念ながら今日は薄曇りで遠くの山は見えません。

山頂からすぐの大天神休憩舎で大休憩。
ランチタイムです♪

最後は岩場のクライムダウン。
傾斜が強く緊張が強いられます(◎_◎;)

ゴール地点の大脇登山口ではきれなモミジが出迎えてくれました♪

カタクリ登山口からすぐ隣の「湯の華アイランド」に立ち寄って、汗を流し、ほっこり身体を温めました(*^^*)
お疲れ様でした!!