2日間で愛鷹山塊を満喫してきました!(^^)!
1日目は愛鷹山。
2日目は黒岳から愛鷹山塊の最高峰である越前岳への縦走。
この山塊は富士山の眺めが素晴らしいですね♪
天気も良く、満足感たっぷり!
富士山の画像が沢山出てきますよ♪

1日目(5日)
水神社スタート。
柳橋からの登山道で愛鷹山に登ろうと思っていましたが通行止め(>_<)
仕方なく林道をぐるりと回り、平沼地区から登るルートへ。
里山あるあるですね(^^;)

ヌルヌルでスベスベの登山道を何とかこなしながら山頂へ。
気持ちの良い山頂広場でした(^^)

宿泊した宿では、イルミネーションイベントを行っていてラッキーでした!

2日目(6日)
さあ、今日は黒岳から越前岳への縦走です!
気合を入れてGO!!

愛鷹山荘
中も除きましたが、きれいでした。

まずは、黒岳!
広い山頂からは富士山がバッチリ。

縦走路途中にある「富士見台」
昭和13年発行の50銭紙幣「富士桜」の撮影地でもあります。

宝永火口がばっちり見えます!

そして越前岳山頂!
ここも富士山と南アルプスの展望が優れています。

呼子岳と蓬莱山にも行きました。
お地蔵さんがカワイイ♡
こちらの方面は人が少なく、登山道もそれなりに険しくなってきます。
十里木から越前岳ピストンの方が多いと思いますが、登山としては周回ルートが充実すると思います。

振り返ると、越前岳と富士山!

蓬莱山から見た鋸岳と位牌岳!
風化した山肌が特徴的な鋸岳。
その奥にドーンとそびえる位牌岳。
この縦走路は現在は通行止めとなっています。

終日、天気も良く素晴らしい富士山の展望がたっぷり楽しめました(^^)v
お疲れ様でした!