今回は200名山の小秀山へ登りました。
山頂にある綺麗な避難小屋で1泊する計画。
星空と日の出、そして小屋での宴を楽しみました♪
中身の濃い山行になりました(^^ゞ

1日目(20日)
乙女渓谷キャンプ場から二ノ谷ルートで登ります。

水が綺麗!

遊歩道が随分先まで続いています。

夫婦滝は凍っていません(~o~)
凍っていれば、アイスクライミングが出来る滝なのですが…

緊張のカモシカ渡り!
思ったより雪が少なく、スノーシューを分岐にデポしました。

僕が荷物のパッキングを失敗。
終盤ペースがガクンと落ち、小屋着が随分と遅れて真っ暗になってしまいました。
こうゆう所が修行がまだまだですね(-_-;)
今回は「プチッと鍋」ではなく「鍋スープ」を持ち上げました!
美味しい鍋とお酒で楽しい時間を過ごしました。

2日目(21日)
避難小屋から30秒以内で山頂に着きます。
夜は星と濃尾平野の夜景が綺麗でした♪

日の出まで待ちました。
僕たちのグループ以外は誰もいない。
「山の中にいる」という感じに浸れます。

小屋に戻って朝食です。
「ベーコンと卵焼き」

チャーハンも美味しかった(^^ゞ

噂通りの綺麗さでした。
管理されている方に感謝です。

お世話になりました。

徒歩30秒なので、もう一回山頂へ行きました。
御岳山が迫力あります。
雪は少ないですね…

山頂から避難小屋を撮影。

晴天かつ無風。
名残惜しいですが下山します。

白山は雪たっぷりに見えます。
その手前の白草山は雪が無いですね。
白草山は高原チックで歩くと気持ち良さそう♪

兜岩からも景色は抜群!

三ノ谷コースで無事下山!
荷物が重く大変な山行でしたが、良い経験になったのではないでしょうか!?
お疲れ様でした!