2019/10/14~16 赤岳 天狗尾根


今回は赤岳の東面の人気バリエーションルートの「天狗尾根」へ行ってきました。
沢徒渉あり、急登あり、岩登りあり、3000m級の高山。
色々な要素があって面白かったです(^_^)v

1日目…南山&クライミングジム~Yatsugatake「J&N」
2日目…たかね荘~天狗尾根~赤岳頂上山荘
3日目…県境尾根~たかね荘

台風通過直後で各地の被害が明らかになっていく中、色々と心配でしたが、このルートに関しては、目に見える大きな被害はありませんでした。

この時期の3000m級の山はもう冬支度を始めていますね。
寒かったです(^^;)

20191014095428_p
1日目(14日)
明日からの「天狗尾根」に備え、南山ゲレンデで岩登りトレーニングしようと思いましたが、無情にも雨…。
駐車場脇にある東屋で、ロープワークの練習のみになりました。


20191014145354_p
長野県伊那市にある「アチーブ」というクライミングジムで、ロープクライミングを楽しみました♪


20191014185526_p
またもや「J&N」さんに宿泊。
ここは心地良すぎます♪


RIMG2572
2日目(15日)
早朝にJ&Nを出発して、たかね荘へ移動。
たかね荘の登山者用駐車場からスタート。


RIMG2579
地獄谷の沢沿いを詰めていきます。
徒渉を何度も繰り返します。


RIMG2582
沢沿いを詰めていくと「出会小屋」という避難小屋があります。
地元の山岳会によって、綺麗に維持されています。


RIMG2593
出会小屋を見送り、天狗尾根に乗って急な尾根を登り詰めます。

しばらくすると「カニのはさみ」という岩峰が出てきます。


RIMG2600
ここからは岩や草付きを登ったりが多くなってきます。


RIMG2602
迫力ある岩峰ですが、これは「第2岩峰」。


RIMG2603
後ろに見えるのが今日のハイライト「大天狗」です。
ガスが不気味さを演出しています(゚_゚;)


RIMG2609
大天狗の「直登ルート」と呼ばれるラインを登ります。

最後の3~4mぐらいは、傾斜があるので、使える手足のホールドを探し出さないといけません。
それがバリエーションルートの楽しみでもありますね♪
一般登山道だと、こういった場所にはハシゴや鎖が付いていて、探し出す必要が無い場合が多いですからね。

ガスが無かったら、凄い高度感なんですよ(゚Д゚)


RIMG2611
大天狗からは懸垂下降。
短いロープだったので2ピッチ。


RIMG2615
こちらは「小天狗」


RIMG2622
一般登山道に合流して、赤岳山頂。
稜線は風が強く寒いので、記念撮影してすぐに山頂にある赤岳頂上山荘に入ります。


RIMG2627
宿泊する「赤岳頂上山荘」
早めに着いたので、お昼ご飯です。
僕はもつ煮と生ビール。
小屋でのんびり過ごしました。


RIMG2629
3日目(16日)
風が強く霧も濃いので、少しゆっくりめの出発としました。


RIMG2630
小屋内は、神棚とギターという新鮮な組み合わせ。
なかなか味があります。


RIMG2632
今季、一番の寒気が入ったようです。
小屋の外はこんな状態。


RIMG2637
真教寺尾根を下る予定でしたが、氷がびっしりの尾根を歩きたくないので、ここから東面にエスケープできる県境尾根を下る事にします。


RIMG2638
時折、ガスの切れ目から、尾根と雲海が見えます。


RIMG2639
県境尾根もなかなか手強いですよ~。
お客様は楽しんでました(^_^;)


RIMG2643
見事な雲海!


RIMG2645
県境尾根から天狗尾根が見えます。
一番大きい鋭峰が「大天狗」!


RIMG2652
県境尾根を下りきった所からの天狗尾根と赤岳。
面白いルートでした!(^^)!


RIMG2657
帰りは「甲斐大泉温泉 パノラマの湯」で日帰り入浴。

コンパクトなバリエーションルートで充実の山行でした♪


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です