3泊4日で室堂から欅平まで、裏剱の山域を縦走してきました。
1日目:立山駅~室堂から入山して剱澤小屋まで。
2日目:二股経由で仙人池ヒュッテまで。
3日目:仙人谷と雲切新道を通り、阿曽原温泉小屋まで。
4日目:欅平~宇奈月温泉へ下山
山深い裏剱の豪快な風景に心躍る山行になりました♪

1日目(26日)
立山駅の駐車場は思ったより混んでいましたが、スムーズにケーブルカーに乗る事が出来ました。

室堂も天気が良かった♪

雷鳥坂。
色付きはまだまだですが、紅葉も始まっています♪

剱澤小屋からの剱岳。
霧が晴れて良かった♪

やっぱり剱澤小屋のご飯は美味しい!

2日目(27日)
快適な剱澤小屋を出発。

剱沢の雪渓を下ります。
前日に小屋のご主人から雪渓の状態を聞けました。
剱の山域はこの時期でも雪渓の通過があるのが大きな特徴。

真砂沢ロッジから二股吊橋の間にある鎖場。
一瞬、身体がのけぞります(@_@)

二股吊橋からは三ノ窓雪渓が見え始めます。
いよいよ裏剱ツアーの見所です。

仙人新道は三ノ窓雪渓と対面する所。
チンネも見えていますね。

仙人新道の急登を登りきり、仙人池ヒュッテも見えました。

雲も綺麗で、秋の空ですね~(^^)

少し池ノ平山荘へお散歩。

中日ドラゴンズ?

仙人池を眺めながら宴会♪

仙人池の逆さ剱。
撮影時はちょっと雲が多くなってました(ToT)

3日目(28日)
仙人池ヒュッテは味のある山小屋でした。

仙人温泉前で少し休憩。

仙人温泉の源泉が沸いている所。
本当に仙人が住んでいそうな雰囲気。

そして、雲切新道の激下り。

長いハシゴを下りきった先は、仙人谷ダム。
美しいコバルトブルーが見事!

仙人谷ダムの中や、高熱隧道の線路を横切ります。
ここがまたこのツアーの面白い所ですね(^^)

阿曽原温泉小屋に着いて、温泉を堪能。
カメラを持ち込むのは抵抗があったので、画像が無いのが残念(ToT)
そしたら三脚を立てて動画撮影していた人が…(当然、その時いた男性入浴者の承諾は得ていました)
夕食はカレー。
これまた美味しい!

4日目(29日)
いよいよ最終日。
阿曽原温泉を後にします。
本当に山深い所に建っていますね。

怖いけど、楽しい水平歩道。

高度感が最高潮になる大太鼓。

真下を撮っても、伝わらないんだよな~(゚_゚;)
現地へ行って体験しないと…。

欅平に抜けました。
大縦走でしたね。

1時間20分ほどトロッコ列車に乗ります。
黒部渓谷の情緒を楽しみながら宇奈月温泉へ。
剱を色々な角度から見て、雪渓を渡り、阿曽原温泉に入り、水平歩道。
見所満載の裏剱縦走は本当に充実します。
お疲れ様でした!