2019/1/7~9 関西出張


7~9日まで、大阪へ行っていました(^^)
7日は、「オクトス」という登山用品店で行われる講演を聞いてきました。
8日は、翌日の登山ツアーの為の下見山行。
9日は、大手ツアー社のお仕事で河内飯盛山に登りました。
大阪を満喫してきました♪


20190107223751_p
1日目(7日)
近鉄で大阪へ。
「オクトス長堀橋店」で冬期登山のレイヤリングや雪上歩行の話を聞きました。
その後、長堀橋近くのビジネスホテルで宿泊。


20190108190009_p
2日目(8日)
二日目の下見山行を終えて、たまにはプチ贅沢。


20190108184134_p
今日は京橋に泊まります。
マロンおじさんお勧めのグランシャトーでしたが、あまりの怪しさにとても入れなかった(^_^;)


20190109110100_p
3日目(9日)
ツアー登山の日は少し寒かったです。
お客様40名を前にマロンおじさんが、レイヤリングの話をしていました。
下着も披露していました(>_<)
20190109131002_p
河内飯盛山の山頂にある楠正行公の像です。
帰りも近鉄で帰りました。


2018/12/8 天気講座受講


ヤマテンさんが冬山の天気講座を名古屋でやってくれます。
去年も受けていますが、また今年も行ってきました。

講座終了後はお客様との忘年会。
楽しかったです♪


20181208153155_p
ちょっとした勘違いで、開始時間に間に合わず途中参加となりました。
天気はやはり難しい…(-_-;)
来年も受ける事になりそうかな。


2018/9/25~27 西穂高岳~天狗岳


山岳ガイドのK氏にガイド依頼して、西穂高岳から奥穂高岳への縦走計画でしたが、天候悪化の可能性もあったので、天狗のコルから岳沢へ下りました。

それでも十分に国内屈指の縦走路を堪能しました♪


DSCF1532
1日目(25日)
今日は「西穂山荘」へのアプローチ。
9月の平日&雨という事もあってか空いていました。


DSCF1534
明日の為に沢山食べます。


DSCF1538
2日目(26日)
滝雲が見られました(^^)

天気予報から今日の行動計画を変更。
天狗のコルから岳沢に下ることにしました。
最近の天気予報の振れ幅の大きさから、安全マージンにゆとりを持たせました。


DSCF1543
昨日の雨で岩が濡れているので、より慎重に行動します。


DSCF1546
今日は西穂高岳は通過点ですが、まだまだありますね(^-^;


DSCF1553
「間天のコル」
霧の中を歩く事が多くなってきました。

浮石だらけ…
この縦走路はやっぱり緊張度がかなり高いです(^-^;


DSCF1556
天狗のコルから天狗沢のザレを下ります。
この日は岳沢小屋へ宿泊しました。

明神岳の中腹は紅葉が綺麗でした♪


DSCF1557
3日目(27日)
夜中に激しく降っていた雨も、朝は小雨に変わっていました。


DSCF1559
上高地へ下りてきました。
河童橋付近から昨日歩いた稜線が望めます。


DSCF1560
「ひらゆの森」で温泉と昼食。
無事下山できた事に感謝。

お疲れさまでした!
Kさん、ありがとうございました!
(残念ながら…!?画像はKさんではありません)


2018/8/7~8 下見


今回は下見で北アルプスの奥地へ。


DSCF1109
台風の影響は少なくて良かったです。


DSCF1122
こんな素晴らしい景色!!
下見だといつも足早に通り過ぎますが、数時間ぼ~として、贅沢な時間を過ごしたいです♪


2018/2/1~4 ファーストエイド講習会


ファーストエイド講習を受講のため、4日間長野県小谷村へ行ってきました。
僕が受けたのは「WMAJ」という団体が行っている野外救急法のコースです。
みっちりと勉強尽くしの日々でした(^_^;)


DSCF6043
頭の細胞フル回転のマロンおじさん。
(僕もですが…)


DSCF6045
雨飾山がきれいに見えました!

救急法は使わないのが理想ですが、そうはいかない山の世界。
危急時に備えて定期的に受けております。
使わない事はどうしても忘れますからね(~o~)

2017/12/28 雪山事始め相談会


名古屋駅の怪しいビルの一室で講習会を行いました。
(冗談です、普通のビルです)


DSCF5293
9時から12時まで、雪山のレイヤリングを中心に冬山登山について話し合いました。
忙しい年末に足を運んでくださった参加者の方に感謝ですm(_ _)m


2017/1/27~2/2 雪崩業務従事者講習


白馬村で行われた日本雪崩ネットワーク主催の雪崩業務従事者講習レベル1に参加してきました。
講習期間は1週間みっちりと行われます。
気象や積雪状態の定点観測や実際のフィールドでの積雪断面観察や講習内容は非常に充実しています。
ちょっと勉強不足で消化しきれない点もやや有りましたが…
かなり自分自身の雪に対しての知識向上に繋がりました。
ただ結果発表が怖いです(~_~;)


DSCF0286
美しい雪景色。
すっと見ていたいと思う。
五竜岳と唐松岳。


2016/10/18~19 赤岳鉱泉アイスキャンディ設営お手伝い


18、19日の2日間はアイスキャンディ設営のお手伝いで赤岳鉱泉へ行ってきました。
今年も楽しいアイスクライミングの季節がやってきましたよ♪


dscf8520
さあ出来立てほやほやですよ!

ここから凍らすのがまた大変ですが…(~_~;)

東面にはナメ滝。


dscf8521
南面にはドライウォール。


dscf8523
北面には傾斜変化のあるナメ。
西面は垂壁。

どんなキャンディになるのか楽しみです(*´▽`*)


dscf8522
4代目社長の太貴氏によるドローンを使っての空撮も行われました。
赤岳鉱泉のフェイスブックページで見る事が出来ますよ♪


dscf8526
19日は早めに作業が終わりポカポカ陽気の中を北沢を下ります。
紅葉の季節も良いですね♪
Viva八ヶ岳!

またガイドの先輩方との交流はとても楽しく勉強にもなりました。
ありがとうございました。