またしても南八ヶ岳へ。
今回は試験を受ける仲間と一緒にトレーニング。
3日間でしたが、天候には恵まれてみっちりと練習出来ました♪

天気サイコー!
家族に迷惑を掛けっぱなしの生活ですが、いつか報われると信じています(^^;)

僕よりも知識や技術のある人達が、さらに向上しようとプッシュしている姿を見ると相当な刺激になります<`ヘ´>
ありがとうございました!
Kuniさんと赤岳西面の中山尾根を登りました!
厳しい寒波で、寒さに凍えましたが、何とか登頂出来ました!(^^)!
下部岩壁までは樹林帯。
トレースがあるのは、ありがたいです。
上部に行けば行くほど風が出てきます。
寒さで指先が痛いですが、Kuniさん頑張っています!
あまりの寒さにDASパーカーを着ての登攀になりました。
状況が悪化すれば、そこに存在し続ける事も大変な所ですが、
この感覚は登ってみないと分からない、説明のしようがないです。
Kuniさん、写真ありがとうございました。
今回はマサさんとサギダル稜へトレーニングへ。
宝剣岳への縦走もしたかったのですが、午後から急速に天気が崩れてくる予報だったので極楽平から下山しました。
サギダルの頭に出ると暴風でした( ゚Д゚)
突風が吹くと、身体が持っていかれそうになるので、身を低くして耐えます。
突風が止んだら、また動き出します。その繰り返しで極楽平まで。
僕とほ~さんの去年からの課題である冬期の前尾根へ行きました。
諸事情から登攀開始が昼過ぎになってしまいました。
P4で時間切れ敗退(T_T)
でも良い経験が出来ました。
またリベンジします!
「でもそれがアルパインでしょ」はい、ごもっともです。
P4上部で四日市の夜景を見たのは初めてです。
P3を抜けて、P2を巻いて裏道の一般道に出るのが理想的でしたが、その選択肢は無くなりました。
そこでP4を懸垂下降した後に、夜間でしかも新雪で覆われた急斜面の巻き道を下降。
北谷への高度差を知っているだけに、結構怖かったです(~_~)
こうゆう時には御在所をよく知っているほ~さんが頼りになります。