2018/12/11 恵那山


今日は恵那山へ行ってきました。
広河原からの短いルートでピストンです。
展望に優れていない為、恵那山に対しては厳しい意見も多いようですが、歴史的な背景に目を向けると良いかも(^_^)/

天照大神が産まれた時の胞衣 (えな) を納めたという伝説があるようです。
またウォルターウエストンは外国人としては初めて恵那山に登っています。

やるね恵那山!(^^)!


DSCF2851
車止めゲートから1時間程あるいてから登山道に入ります。


DSCF2855
樹林の急登を登ると、貴重な展望の良い所に出ました。


DSCF2857
少し霧が掛かっていますが、南アルプスが見えました(*´▽`*)


DSCF2861
山頂にある展望台…ですが展望は良くないです(*_*;


DSCF2862
百名山の一つ「恵那山2191m」(*^^*)
「胞山」とも言われているようです。


DSCF2866
頂上から少し先に進むと、立派な避難小屋があります。


DSCF2868
富士山も少しだけ見えました。


DSCF2871
雪は殆ど無かったです。
明日ぐらいから降る予報なので、恵那山は今日で無積雪期最後かな!?
お疲れさまでした!


2018/12/9 三上山


マロンおじさんの依頼で、関西の大手旅行者さんによる滋賀の三上山ツアーに同行しました。
この角度から見る三上山は双耳峰になっていますね。


20181209154537_p
ツアー中に倒れていた単独の男性を発見するというアクシデントはありましたが、無事に終えて良かった(^^ゞ


2018/12/5~7 能郷白山&三上山&荒地山


不安定な天気のサイクルに入り、予定していた山には行けませんでしたが、
上手く悪天は避けれたので良かったです♪

1日目は、能郷白山。能郷谷からのピストン。
2日目は、滋賀の三上山。近江富士です。
3日目は、ロックガーデン~荒地山。


DSCF2783
1日目(5日)
能郷谷林道ゲートから、怪獣が歩いた跡のようなアスファルト道を1時間程歩いて登山口に到着。


DSCF2785
おっ、徒渉と思いきや、橋が掛かっていました。


DSCF2786
いきなり尾根の急登が始まります。
おむかえブナという巨大なブナが出てきます。
接写しすぎました…(-_-;)


DSCF2787
前山を越えると頂上近くの笹原が見えます。
この辺りは個人的にお気に入りです♪


DSCF2788
山頂近くまで来ました。
あれ、前はこの場所に能郷白山神社の奥宮があったはずですが…


DSCF2791
能郷白山の山頂です。
泰澄大師が開山してから1300年なのですね。


DSCF2792
白山方面は雲が多く見えず。


DSCF2794
山々が連なって、山深さを感じさせます。
能郷谷ルートはなかなか手強かったです(^^;)


DSCF2798
ゲート前に戻ってきました。


DSCF2799
2日目(6日)
今日は昼頃から雨が降り出す予報だったので、行程の短めの山にしました。
滋賀県野洲市の三上山に登りました。


DSCF2802
地域の人に愛されている里山です。
ハイキングルートとして整備が行き届いています。


DSCF2812
山頂には御上神社の奥宮があります。
この山は御神神社のご神体です。


DSCF2815
美しい山容。
名神高速を通ると見えます。
綺麗な富士山のような形は目立ちます。
いつか登りたいと思っていました。


DSCF2823
見事な磨崖仏もありました。


DSCF2825
御神神社も参拝してきました。
大きくて立派な神社でした。


DSCF2832
3日目(7日)
神戸まで移動してきました。
昨晩は強い雨が降ったので、水はけの良い荒地山へ。


DSCF2834
「高座の滝」
ピンぼけが残念(>_<)
DSCF2840
「風吹岩」
ここは見晴らし抜群です♪


DSCF2842
荒地山山頂は展望がありません。


DSCF2844
荒地山はネコが沢山います。
少し目つきが悪いですね。
毛並みはマロンに似ていますが…


DSCF2847
岩梯子を下り、岩場を楽しみました♪


DSCF2850
無事下山して、滝の茶屋でおでんを食べました。
滝の茶屋にはマニアックな山岳関連の本が沢山置いてありました。
さすがは日本近代登山発祥の地です。
登山者であれば一度は行ってみてほしいですね(^_-)



2018/12/1~2 荒地山と雪彦山


中日ツアーズ様のツアーガイドとして、荒地山と雪彦山のツアーに同行しました。

1日目は、芦屋川駅から荒地山から六甲山を経て、有馬温泉へ下山。
2日目は、大天井岳から雪彦山三角点を周回して、地蔵岳に立ち寄るルートを辿ります。

2日間とも変化に富んだルートでお客様も大喜び!
大満足でした♪


20181201150050_p
六甲山地を南から北へ通り抜けるルートです。
荒地山までの岩梯子で岩登りを楽しんだ後は、魚屋路を辿るロングコース。
六甲山(931m)から有馬温泉へ下りました。

有馬温泉の賑やかさにはビックリポン(@_@;)
ちょい古かな!?


20181202111634_p
雪彦山は日本三彦山として知られる修験道の山。
お客様には軽い修行となったようです(笑)

大天井岳までの岩場で十分楽しめた人もいたようですが、地蔵岳に登るのにさらにスリルを味わってもらいました。
それでも皆さんスムーズに登下降していました。

地蔵岳山頂で所属するガイド協会の会長とバッタリ会ったのはビックリしました(@_@;)

最後には、木の枝のブランコアトラクションに揺られて子供心を思い出しました♪
天気にも恵まれて楽しかったですね(^_-)-☆


2018/11/24~25 加西アルプス&雪彦山


Iガイドのヘルプで加西アルプスと雪彦山へ行ってきました。
1日目は加西アルプス。
2日目は雪彦山。
賑やかで楽しい山行となりました♪


DSCF2757
1日目(24日)
加西アルプスは兵庫県加西市にある低山ですが、楽しめますね♪
高度感のある尾根や見晴らしの良さ。


DSCF2765
ポカポカ陽気でハイキング。
善坊山の山頂は広くて気持ち良いです(*´▽`*)
笠松山の展望台でランチしました。


20181125100714_p
2日目(25日)
雪彦山へ。
ちょっぴりスリリングな山行を楽しみました♪
お疲れさまでした!


2018/11/23 宇連山


公募企画の「宇連山」
愛知県でもかなり人気のある山です。
色々な登山道があり整備も行き届いています。
今回は岩稜歩きとアップダウンのある南尾根から登りました。


DSCF2731
やはり3連休初日…。
事故渋滞の影響で到着が随分遅れて、愛知県民の森の駐車場は満車状態。
臨時駐車場へ案内されました。


DSCF2734
愛知県民の森周辺は、紅葉が見頃を迎えていました。


DSCF2735
キャンプ場から南尾根に取付きます。
この岩稜尾根歩きが楽しいです♪


DSCF2736
ガンガン登ります<`ヘ´>


DSCF2737
南尾根展望台。
展望が良く気持ち良いです♪


DSCF2740
さらに細かいアップダウンを繰り返して山頂へ。
宇連山(930m)


DSCF2742
山頂の北東側に開けた場所からは遠景は南アルプスがキレイに見えます!


DSCF2745
近景では「三ツ瀬明神山」が堂々たる山容を見せつけています。


DSCF2751
下山は滝尾根から。
尾根の末端付近にある「亀石の滝」


DSCF2753
モリトピア愛知の事務所に繋がる非常無線が設置されています。


DSCF2754
県民の森に入り、しばらく林道歩き。
ちょうど駐車場に戻る頃、日没となりました。

お疲れさまでした!


2018/11/21~22 丹沢


1泊2日で丹沢へ行ってきました。
戸沢から塔ノ岳経由の丹沢山ピストン。


DSCF2698
1日目(21日)
戸沢の駐車場。
快晴です♪


DSCF2699
ここから政次郎尾根を登り表尾根へ。


DSCF2701
政次郎尾根の急登を終えて、表尾根に乗りました。
少し展望が開けて、気持ち良い稜線歩きになります。


DSCF2704
今日の宿…ではありません。
茶屋だったようですが、倒れそうです(^^;)


DSCF2707
予報通り、天気が悪くなっていきますが、幻想的な風景が見えました♪


DSCF2709
塔ノ岳に到着しました。
富士山もかろうじて見えました。
山頂にある山小屋「尊仏山荘」に宿泊します。


DSCF2710
夕食はカレーライス。
案の定、食べ過ぎました(~_~)


DSCF2714
この小屋からは関東平野の夜景がキレイなんです(^_^)v
は~、見れて良かった!


DSCF2715
2日目(22日)
朝食は「おでん」
おかわりもあったようですが、昨日カレーを食べ過ぎてもう入りません(;_;)


DSCF2717
夜中に雨が降りましたが、山行中は殆ど降られずにラッキーでした。


DSCF2718
丹沢山に到着!
人気の山で週末だと沢山の人で賑わう山ですが、平日なので静かな山行が楽しめました♪
こうゆう時は平日休みは良いなと思いますね。


DSCF2722
雲の多い一日でした。
今回の山行で辿ったのは、大きな丹沢山塊のほんの一部ですが、この山の持つ魅力や雰囲気に触れる事が出来ました。


DSCF2724
帰りに尊仏山荘へ下山の連絡。
小屋のご主人も話好きで色々と小屋事情等を話してくれました。


DSCF2727
下山は大倉尾根から天神尾根を繋いで戸沢へ。
丹沢はこの時期に登る山としてお気に入り登録しておこうかな(^_^)v


2018/11/14 守屋山


当初は公募企画の「赤坂山」の予定でしたが、その地域は天気が悪いので、行先を変更。
伊那市と諏訪市の境にある「守屋山」へ行ってきました。
寒気が入り寒かったですが、さすがは展望抜群の人気の山!
平日にもかかわらず、多くの登山者と出合いました。


DSCF2683
杖突峠からスタートして、カラマツ林を登っていきます。


DSCF2684
キャンプ場のような開けた場所に出ます。


DSCF2696
可愛らしい案内板も立っています。
ザゼンソウが沢山観られるようで、花の時期も楽しめますね♪
田中澄江氏の「花の百名山」に選定されています。


DSCF2691
守屋山の山頂に着きました!
とにかく眺めが良いです!(^^)!

この案内板の「日本展望の山100山」があまり聞いたことが無いので、軽くネット検索したのですが、守屋山の事しか出てこないですね(^^;)
まぁ、景色は抜群に良いので、そんな事はどうでも良いです。


DSCF2694
時折吹きつける風は冷たいですが、景色を堪能します♪


DSCF2695
西峰の山頂近くにラビットハウスという避難小屋があります。
冬場は特にありがたい施設です。

そのまま往路を戻り杖突峠へ下山。

お疲れさまでした!
ありがとうございましたm(_ _)m


2018/10/27~28 伯耆大山


鳥取県の「大山」へ行ってきました。
標高こそ低いですが、存在感はかなり大きい西日本の名峰。
紅葉も素晴らしいと評判なので、時期を合わせて行ってきました。
1日目は移動日、2日目に大山登頂できました(^_^)v


DSCF2269
1日目(27日)
宿に到着後に「大山寺」参り。
参道の雰囲気も良いです(^^)


DSCF2271
大神山神社の奥宮まで行きました。


DSCF2277
宿に戻る途中でモンベルに立ち寄りました。
店員さん大忙しでした。


DSCF2278
「豪円湯院」で温泉&夕食。
入浴も料理もリーズナブル。


DSCF2280
2日目(28日)
宿の写真を撮り忘れました。
宿泊は「大山ゲストハウス寿庵」
とても良かったです!

早朝で薄暗い中、宿を出発して夏山登山道から入山。


DSCF2282
濃い霧で天気はイマイチですが、紅葉は美しい(*´▽`*)


DSCF2286
6合目の避難小屋です。
この辺りから展望が開けるのですが…


DSCF2288
山頂付近は風がかなり強く寒いです。
避難小屋の温度計で1℃でした(@_@)
雪が降っていないだけで、ほとんど冬山ですね。


DSCF2287
避難小屋の内部は人がいっぱいでした。
内部には売店もあります。
温かい飲み物が販売されていて、こんな日は助かりますね。

ここで少し身体を温めてから弥山へ登頂!
寒くて長居できないのですぐ下山!


DSCF2297
下山して高度を下げていくと、視界が広がっていました。
登ってくる人も数珠つなぎになっていて渋滞が発生していました。


DSCF2308
美しいですね♪


DSCF2312
宿のオーナーの勧めもあり、帰りは元谷経由で下りました。
元谷は紅葉がすごくキレイでした!


DSCF2313
荒々しい北壁を望みます(^^)


DSCF2320
下山後は豪円湯院でまた温まります。


DSCF2321
大山を西から見ると、富士山そっくりですね(^O^)
お疲れさまでした!!


2018/10/17~18 雨飾山ピストン


またまた雨飾山へ行きました。
今回は平日だったので、のんびりとした雰囲気で良かったです♪
しかし、前回よりもかなり寒くて、ついに冬が訪れますね。


DSCF1964
1日目(17日)
「鎌池」
今日は1周したので、光が当たり紅葉も綺麗に写りました。


DSCF1965
鎌池でゆっくりしたので、大渚山は5分の3まで。


DSCF1967
前回同様に「山田旅館」です。
やっぱりこの量はスゴイ!


DSCF1968
2日目(18日)
雨飾高原キャンプ場の登山口を暗いうちに出発。


DSCF1973
「荒菅沢」
深田久弥はこの沢を詰めていったようです。

画像奥には本峰と布団菱も見えています。


DSCF1977
荒菅沢を渡ると急登になります。

随分と上部まで登ってきました!


DSCF1982
あと少しですよ~!
ガンバ!!


DSCF1983
山頂に到着しました。
糸魚川方面です。


DSCF1988
登ってきた笹平方面。
笹の中の登山道が、女性の横顔に見えるようです。


DSCF1984
「明星山」
マロンおじさんのアブミくるくる伝説が懐かしい。


DSCF1991
来た道を戻ります。
荒菅沢で休憩中。
日も上がりポカポカ陽気です。


DSCF1994
美しい山岳風景(*´▽`*)


DSCF2001
ブナ林の黄色も良いですね♪


DSCF2005
下山したらすっかり霧に覆われました。
登山中は晴れていて良かったです。

お疲れさまでした!