ブログ
サイト管理人のブログです。
ブログ一覧
2017/2/11 乗鞍高原スノーシューハイク
日帰りで乗鞍高原へスノーシューハイキングへ行ってきました。
この冬1番の強い寒気が入り、かなり寒かったです(^^;)
でも雪はフカフカで新雪を踏んで遊んできましたよ♪

ばっちり身支度を整え、銀世界へ飛び出します。

こんな細い橋も渡りますよ~。

フカフカの雪を踏みながら20分程歩くと、迫力の「善五郎の滝」!
アイスクライミングや、そり遊びをしている人達で一杯でした。

牛留池まで行こうと思いましたが、あまりの寒さの為、休暇村の尞の辺りで少し休憩します。

風雪も強くなってきたので、今回は牛留池は行かずに戻ります。
やはり最強寒波は強烈です( ゚Д゚)

「湯けむり館」で入浴。
寒い時の温泉は身に染みます(*´▽`*)
休日という事もあり、かなり賑わっていました。

駒ヶ岳サービスエリアで食事をして名古屋へ帰りました。
お疲れ様でした(^^ゞ
2017/2/7~9 冬山トレーニング
2017/2/4~5 赤岳鉱泉アイスキャンディ体験
今年も赤岳鉱泉へアイスキャンディ詣でに行きました。
アイスクライミングを体験してもらおうという企画。
普段の生活の中では、氷った壁を登るなんて事は絶対に考えないですよね!
登山という非日常の中でもかなり奥地に踏み込んだアイスクライミング。
皆様も一度どうでしょうか、かなり楽しいですよ~♪

1日目(4日)
赤岳山荘のおばちゃんのところまで車で行きました。
念の為にチェーンを巻いていきましたが、チェーンのサイズが小さくてチェーン装着に少し時間がかかってしまいました(-_-;)
新しい赤岳山荘の仲間がやってきたようです。

肉うどん食べました。
美味しかったですYo!

北沢経由です。

一応チェーンアイゼン等を着けてもらいまいしたが、林道や登山道も雪が着いていて歩き易かったです。

カッコイイ~~!
大同心&小同心!
南八ヶ岳を象徴する岩峰。

じゃーん!
赤岳鉱泉に到着して、立派に育ったアイスキャンディとご対面。

味のある「ランプの宿」のようになっていますね。

赤岳鉱泉は夕食も楽しみの一つ(^○^)
ステーキは相変わらず美味しい♪
お腹も満足。
早めに就寝しました。
どらえもんのように押入れ内で寝て頂いたSさん、すみませんでしたm(_ _)m

2日目(5日)
いよいよアイスクライミング体験。
必要な装備は赤岳鉱泉からレンタルできます。
そして赤岳鉱泉4代目からの事前説明&登り方の説明を受けています。

Yさん、正面の緩斜面を完登!
やりましたね!

Nさんは向かって右側の80~90度ぐらいの壁をトライ!
赤岳鉱泉の1本8万円!?のアックスを使います。

Sさんは向かって左、一番高い難易度のルートにチャレンジ。
惜しくもアックスが途中で外れてしまいましたが、見事なチャレンジ精神です。

Oさんも良いところまで行きましたが、惜しくもアックスが途中で外れました。
ナイストライです!

これは赤岳鉱泉のブログから転用させて頂きました。
雪が降りしきる中で楽しめました♪
良い笑顔ですね。
お疲れ様でした(^^ゞ
皆さまありがとうございました!

赤岳鉱泉へ戻り、カレーを食べました。
温かくてホッコリします♪

新雪の積もった北沢を下ります。
これから積雪もかなり増えるようです。

赤岳山荘でおしるこを食べて、樅の湯で温まって帰りました。
平地でも結構降っていますね。
お疲れ様でした(^^ゞ

折り紙のエイリアン。
なぜか子供はすぐにエイリアン的なキャラクターだと分かったようです(@_@)
Oさん、いつもありがとうございます。