ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

2019/1/18 伊吹山


東海地方から近くて良い山!
「伊吹山 1377m」に行ってきました。
言うほど近くはないですけどね…(^^;)

前日に降った雪で、踏まれていない雪面を歩く事ができました♪
人のいない伊吹山を堪能しました(*´▽`*)


20190118095152_p
天気は良いですが、風が強いです。


20190118121720_p (1)
ラッセルが大変なので、夏道に近い尾根を登っていきました。
昨日の降雪でとても綺麗でウットリ(*´▽`*)


20190118133939_p (1)
ラッセルして掴んだ山頂!
格別です♪


20190118135940_p
帰りは吸い込まれそうなルンゼを下降!

お疲れさまでした!!!


2019/1/16 三峰山


「三峰山 1253m」に行ってきました。
高見山地に属する山で、日本三百名山の一つ。
冬は霧氷で有名な山ですね♪


20190116092734_p
あいにくの天気ですが、霧氷が見える事を期待して登ります。


20190116121508_p
少し小ぶりですが、霧氷が見えました!
やった~!(^^)!


2019/1/13~14 阿弥陀岳北稜


「冬真っ盛り」ですね(^_-)
夏ならともかく冬のこの言い回しは正しい?

まずは、阿弥陀北稜でトレーニング。
今シーズンは色々と試したい事を積極的に行っていきたいです。
僕にとっては、南八ヶ岳は今も、そしてこれかも修行の場になります。
頑張るぞ~!

3連休で人気ルートなので、登ってる人は多かったです。
天候に恵まれ、山頂では絶景でした♪
そんな好条件だとトレーニングにならないという指摘を受けそうですが…

やっぱり山は良いですね(*´▽`*)


DSCF3228
1日目(13日)
連休の中日に入山したので、駐車場もかなり混んでいました。


DSCF3235
行者小屋に向かう途中で、南沢大滝を見学。
思ったよりも空いていた。
頑張ってアイス装備を担いでくるべきだったか…


DSCF3237
大同心と小同心。
南八ヶ岳のシンボル的な存在ですな。


DSCF3240
行者小屋に到着。
今日はアプローチだけなのでノンビリです。


DSCF3249
2日目(14日)
テントの灯りがキレイです♪
目指す阿弥陀岳も薄っすらと見えます。


DSCF3258
覚悟はしていたが、とにかくパーティが多かった(^_^;)


DSCF3259
高度感が凄いですね!


DSCF3266
画像右下。
これからリッジに乗るところです。


DSCF3274
阿弥陀岳の山頂です。
360度の絶景!
赤岳とお地蔵さんが良い雰囲気を出しています♪


DSCF3297
中岳沢を下って、行者小屋へ戻りました。
テントを撤収して下山します。


DSCF3308
アイス装備が車には載せてあったので、帰りに美濃戸の河原奥の氷瀑を登ってきました。
駐車スペースから5分でアプローチできるので、時間が少ない時はありがたいですm(_ _)m


DSCF3313
駒ヶ岳SAでソースカツ丼ではなく、味噌カツ丼。
やっぱり味噌が好き(^_-)

Hさん、どうもありがとうございました。


2019/1/12 勉強会&新年会


名古屋駅の打合せスペースを借りて、勉強会を行いました。
どんな勉強かというと、「登山の運動生理学」です。

僕が登山ガイドを始める前に受けた講習でこの考え方に触れ、大きな感銘を受けました。
皆様とも共有できればと思い、勉強会を始めました。
運動生理学に関わらず、登山の為の知識向上となるものは、どんどん一緒に勉強していけたら良いですね(^_^)v

勉強会後は同じく名古屋駅にて、お客様の新年会に参加させてもらいました。
楽しく食事をして、山の会話に花が咲きました♪


20190112202236_p
新年会も楽しかったです♪


2019/1/10~11 北横岳~縞枯山~茶臼山


一泊二日で北八ヶ岳へ行ってきました!
北八ヶ岳ロープウェイでアクセスできるのが良いですね♪
2日目は天気もバッチリ!
気持ち良い山行になりましたよ(^_-)


DSCF3183
1日目(10日)
ロープウェイで一気に2230mまで上げてもらいました♪


DSCF3185
坪庭を通り抜けて行きます。
今回、初めてアイゼンを履く方もいましたが、スムーズに出発!!


DSCF3186
坪庭を抜けると樹林帯に入り、少し傾斜が出てきます。
雪は少ないですが、最初から最後まで雪上を歩けました。


DSCF3187
北横岳ヒュッテに到着しましたが、10分程登ると北横岳の山頂があるので行ってきます。


DSCF3190
山頂は風が強いので、記念撮影してすぐに下りました。


DSCF3195
北横岳ヒュッテは常時営業ではなく、宿泊予約のある日だけ営業する小屋です。
今回は、僕達4人の為だけに営業してもらいました。


DSCF3196
2日目(11日)
良い天気になりそうです!?


DSCF3198
朝食もすごい良いです!


DSCF3200
部屋もきれいで、ストーブ有り。
素晴らしいおもてなしの精神。
布団も暖かったです。


DSCF3201
薪ストーブが暖かい(*´▽`*)


DSCF3208
天気が良く、木々がキレイ!


DSCF3216
茶臼岳展望台の眺めは抜群!


DSCF3218
うっとりします(*´▽`*)


DSCF3223
下山後は「小斉の湯」で日帰り温泉入浴。


DSCF3224
蕎麦屋に立ち寄りお腹も満足!
山に温泉、そして蕎麦。
定番の鉄板山行ですね♪